• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel2010 SUM関数の参照列を指定)

Excel2010 SUM関数の参照列を指定

このQ&Aのポイント
  • Excel2010で年度(4月~3月)の集計表があり、最右列へSUM関数が入っています。
  • 毎月、前月までの合計を出すため、SUM関数が入っている列は、毎月月初に参照列が修正されます。
  • 参照列のアルファベットを同じファイル内のどこかのセルで指定して参照させることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

ご質問の内容をよく理解していませんがシート2のA列とB列にお示しのような表が入力されているとします。 そこで例えばシート1で9月対応のSUM関数が=SUM(E20:J20)となっているとして、その関数を自動的に10月対応にしたいとのことですね。 例えば9月対応の時にシート1のA1セルに9月としてSUM関数の式を=SUM(E20:J20)のように働かせ、10月の時はA1セルに10月としてSUM関数を自動的に対応する式に変換できるようにするには例えば次のような式にします。 =SUM(E20:INDIRECT(VLOOKUP(A1,Sheet2!A:B,2,FALSE)&20))

du-sama
質問者

お礼

この方法でできました。 No.4の方も理解したかったのですが、取り急ぎ参照表を使うNo.3の方法で間に合いました。 大変助かりました。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

>この各月の数字は日々変化していき、 との事ですが、その数字を変化して行くのは、どの様に行われているのかが不明であるため、下手に元データが入力されている表の右端に合計を表示させようとしますと、「数字を毎月変化させるシステム」と干渉してしまい、数字の書き換えが行われなかったり、合計が表示されなかったりする恐れもないとは言えません。  ですから、元データが毎月入力されて行く表に関しては直接いじり回す事は避けまして、別のシート上に元の表と同じ内容の表を自動的に表示させた上で、「その自動表示させた表の中で最終月の列」の右隣の列に、合計を表示させる様にされては如何でしょうか?  まずは下の添付画像を御覧下さい。  もし、質問者様が御利用になられているサイトでは画像が表示されていない場合には、以下のURLのページを御覧下さい。 【参考URL】  QNo.7827789 Excel2010 SUM関数の参照列を指定 【OKWave】   http://okwave.jp/qa/q7827789.html  今仮に、元データの表がSheet1に存在していて、そのA列には各種の項目名が縦に並んでいて、2行目には各種の項目名が横に並んでいて、E2~P2のセル範囲には4月~3月等の月の名が並べられているものとします。  そして、「最終月の列よりも右側にある列を削除した上で最終月の列の右隣に合計欄を追加した表」をSheet2に表示させるものとします。 【方法その1】  まず、Sheet2のA2セルに次の数式を入力して下さい。 =IF(INDEX($A:$B,ROE()-ROW($A$1)+ROW(Sheet1!$A$1),COLUMN()-COLUMN($A$1)+1)="","",INDEX($A:$B,ROE()-ROW($A$1)+ROW(Sheet1!$A$1),COLUMN()-COLUMN($A$1)+1))  次に、Sheet2のA2セルをコピーして、Sheet2のA2~D3の範囲に貼り付けて下さい。  次に、Sheet2のD1セルに「年」、Sheet2のF1セルに「月度」と入力して下さい。  次に、Sheet2のE2セルに次の数式を入力して下さい。 =IF(ISNUMBER((1901&"/"&$E$1&"/1")+0),IF(COUNTIF($A$2:A$2,$E$1&"月")=0,TEXT(Sheet1!E$2,"m月"),IF(A$2=$E$1&"月","合計","")),"")  次に、Sheet2のE3セルに次の数式を入力して下さい。 =IF(E$2="","",IF(E$2="合計",IF(COUNT($A3:A3),SUM($A3:A3),""),IF(ISERROR(1/(INDEX(Sheet1!$E:$P,MATCH($A3,Sheet1!$A:$A,0),COLUMNS($E:E))<>"")),"",INDEX(Sheet1!$E:$P,MATCH($A3,Sheet1!$A:$A,0),COLUMNS($E:E)))))  次に、Sheet2のE2~E3の範囲をコピーして、Sheet2のF3~Q3の範囲に貼り付けて下さい。  次に、Sheet2の3行目全体(A3~Q3のセル範囲でも可)をコピーして、4行目以下に貼り付けて下さい。  最後に、Sheet2のE1セルに、合計値を求める最終月を示す整数値(添付画像の例では11)を入力しますと、Sheet2に、余分な月(添付画像の例では12月~3月)の列は除外された、該当する月(添付画像の例では11月)までのデータが表示され、最終月の列の右隣の列には4月~最終月の合計値が表示されます。 ※【方法その1】では、Sheet1のE2~P2の範囲やSheet2のE1セルに入力する月の、数字の部分を半角英数字で入力する必要があります。  尚、年を示す数字は、計算に関わっていませんので、省略しても構いません。 【方法その2】  大半は【方法その1】と同じ設定方法となりますが、Sheet2のE2セルに入力する数式が異なっています。  又、Sheet2の1行目に月を指定する数字を入力する必要はありません。  まず、Sheet2のA2セルに次の数式を入力して下さい。 =IF(INDEX($A:$B,ROE()-ROW($A$1)+ROW(Sheet1!$A$1),COLUMN()-COLUMN($A$1)+1)="","",INDEX($A:$B,ROE()-ROW($A$1)+ROW(Sheet1!$A$1),COLUMN()-COLUMN($A$1)+1))  次に、Sheet2のA2セルをコピーして、Sheet2のA2~D3の範囲に貼り付けて下さい。  次に、Sheet2のE2セルに次の数式を入力して下さい。 =IF(COUNTIF($A2:D2,"合計"),"",IF(AND(COUNT(INDEX(Sheet1!$3:$3,COLUMN(Sheet1!E$2)):INDEX(Sheet1!$8:$8,COLUMN(Sheet1!$P$2))),COLUMNS($E:E)<13),Sheet1!E$2,"合計"))  次に、Sheet2のE3セルに次の数式を入力して下さい。 =IF(E$2="","",IF(E$2="合計",IF(COUNT($A3:A3),SUM($A3:A3),""),IF(ISERROR(1/(INDEX(Sheet1!$E:$P,MATCH($A3,Sheet1!$A:$A,0),COLUMNS($E:E))<>"")),"",INDEX(Sheet1!$E:$P,MATCH($A3,Sheet1!$A:$A,0),COLUMNS($E:E)))))  次に、Sheet2のE2~E3の範囲をコピーして、Sheet2のF3~Q3の範囲に貼り付けて下さい。  次に、Sheet2の3行目全体(A3~Q3のセル範囲でも可)をコピーして、4行目以下に貼り付けて下さい。  これで、Sheet1のE列~P列の中で、数値が入力されている最終月(添付画像の例では12月)の列までが表示され、最終月の列の右隣の列には4月~最終月の合計値が表示されます。  添付画像の例を御覧頂ければ御解りになるかと思いますが、 【方法その1】ではSheet2のE1セルに入力された月までの列を表示し、 【方法その2】では数値が入力されている中で、最も右側にある列までを表示する様になっていて、 どの列までを表示させるのかの判定基準が異なりますので、Sheet1の表のデータが同じ場合でも、表示される列が異なる事もあり得ます。

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.4

回答No3ですが、もっとエクセルの使い方を工夫することが必要に思いますね。 例えばA3セルから下方には項目が並んでいるとしてB2セルには4月、C2セルには5月、D2セルには6月・・・とM2セルの3月まで並んでいるとします。 それぞれの項目で該当する月のデータをそれぞれのセルに入力することにします。 そこで各項目の9月までの集計を求めるとしたら例えばN1セルに9月と入力します。9月のデータを10月に変更するのでしたらN1セルに10月と入力すればよいでしょう。 N2セルには までの集計 とでも文字を入力します。 その上でN3セルには次の式を入力して下方にドラッグコピーすることで4月からN1セルに入力した月までの集計が項目ごとに表示されますね。 =IF(A3="","",IF(COUNTIF(B$2:M$2,N$1)=0,"",SUM(B3:INDEX(B3:M3,MATCH(N$1,B$2:M$2,0))))) 10月までの集計についてもN1セルに10月と入力すればよいのですがO列を利用して表示をするようにしてもよいでしょう。 N列の総計は項目の行が終わった後のN列の行を利用してSUMを使えばよいでしょう。 以上参考になりましたら利用してみてください。 この場合には対照表などは必要ありませんね。

du-sama
質問者

お礼

No.4のやり方でも実現できました! これで参照表も必要ないので、よりスマートにできるようになりました。 大変助かりました。ありがとうございます!!

回答No.2

イツデモドコデモ4月~3月をSUMする。それがシワァ~セの法則、、、

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

どこでも良いのですが、 行の上の方とか、データを追加しても 影響されないところにsum用のエリアを用意して sumifで毎月の分を予め用意されては如何でしょう?

参考URL:
http://kokoro.kir.jp/excel/sumif.html
du-sama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 他のやり方で解決しましたが、発想の転換ということろでは大変勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A