- ベストアンサー
税理士さんについて教えて下さい。
「資金調達に強い税理士」と言うのを売りにしている税理士さんもがいますが、資金繰りって、売上がいい会社は、資金調達に強い税理士に相談しなくても銀行や公庫から借り入れはできるし、売上が悪い会社は、税理士の相談いても借り入れできないと思うのですが、「資金繰りに強い税理士」に相談するメリットってあるのでしょうか? 資金繰りに強い税理士さんは、公庫や銀行に知り合いがいるから、その会社が借り入れできるかどうかを知り合いに聞ける。それだけのことなんでしょうか?資金繰りで税理士の相談したことのある人の回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経営コンサルタント能力のある税理士ということでしょう。 ただ、税理士資格の試験に経営学などはないため、その税理士自身の固有の能力なのでしょう。 融資先に評価のある会計基準による会計処理、見やすい会計帳簿などでも金融機関の見方は変わります。 会計上の実績の数字とそのたの見込みの数字の根拠をわかりやすくした事業計画の書面なども重要でしょうね。 ですので、税理士の税理士業務ではなく、税理士が税理士業務に付随してのコンサルタント業務でしょうね。 私自身税理士事務所に勤務していましたが、上司である税理士は商売下手でしたね。ですので、税理士事務所が倒産するかもしれません。ですので、顧問先からそのような相談を受けても、無難な対応しかしませんし、コンサルタント報酬ももらわないようにしていましたね。もしも、アドバイスに従って事業失敗した顧客が出ても、責任を取れませんからね。税理士には職業賠償責任保険がありますが、税理士業務外については、補償の対象外のはずですしね。
その他の回答 (3)
- matsu-1980
- ベストアンサー率40% (26/64)
資金調達に強い税理士というのは 会社の資金調達力を強くすることができる税理士という意味だと思います。 では資金調達力とは何か?ですが、 今までは担保があれば資金調達することは容易でした。 しかし、金融機関も考え方を変えてきており、 本業で返済力がなければ貸さなくなってきています。 税理士が信頼できる決算書を作り、それに基づいて社長が金融機関に 自社の返済力があることを説明できれば借りやすくなります。 こういった支援をできる税理士が資金調達に強い税理士ということだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。結局は、返済力があれば、資金調達に強い税理士に相談することも要らないわけです。その税理士に直接、資金調達に強い、とはどう言うことか聞いてみます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
資金繰りと資金調達は若干違う事だと思います。 資金繰りはあくまで現在ある資源をどのように回していくかであり、 調達は文字通り、どこからどのようにして借りてくるかでしょう。 前者なら税理士の業務そのものとも言えますし、 後者だと若干ずれますので、それなりに別のノウハウが必要になるかと思います。 知り合いがいるから借りられるほど甘くないと思います。 どちらかと言えば、調達範囲が広い(裏があるわけではないので、大した違いは無いと思いますが) もちろん、公庫と銀行だけでは無いですよね? エンジェルに伝手があるとか?そこまで行くとかなりあやふやな話になりますが、、 担保などの設定に多少のノウハウがある、というような事ではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。直接、その税理士に聞いてみたいと思います。ただ、単に公庫に知り合いがいると言うだけのことで、資金調達に強い、と行っているだけかも知れません。
- munorabu
- ベストアンサー率55% (627/1120)
税理士というのは記帳や申告の代行だけでなく、コンサルタント(以下、コンサル)も重要な業務です。 これまでの経済が期間損益を重視し記帳やコンサルを行ってきましたので、殆どの税理士の方はキャッシュフロー計算によるコンサルをして来なかったのが現状です。 ですから、あえて資金繰りに強い(現在のニーズに合った)と広告しているのだと思われます。 借入等の紹介は出来るでしょうが、貸出先も慈善事業をしてる訳ではないので財務内容を基本にする事は変わらないと思います。
お礼
回答ありがとうございました。直接、その税理士に聞いてみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございました.「会計基準による見やすい帳簿、見込み数字の根拠を解りやすくした事業計画書」・・・ そこのところを、税理士に聞いてみます。