• 締切済み

経営工 の就職と大学選びについて

今高3の受験生です。 受験校は基本的に情報・電気電子系の学科を選択しています。 高校の物理で「電子・電子回路」の範囲が好きだったので、大学でも学べれば、と思い 情報・電気電子系の学科を選択していたのですが、 私立での第一志望の東京理科大学工学部電気工学科は模試での判定を見る限り、 C、D判定がほとんどなので、あまり期待できません。 中央の情報工学科はA、B判定なので、今のままで一番可能性が高いのはここかな?と思っています。 しかし、将来就職したい職業で大学を考えたとき、 メディア関係の仕事・ソフトウェア関係の仕事・金融関係の仕事、のどれか に就きたいと思っているので、 理科大の経営工学科でもいいかな、とは2年のころの理科大OCで考えていました。 ほとんどの学校で経営工と情報工は別の学科なので 「就職は違いますか?」 とさまざまな大学のOCで設置される相談所?に聞いたところ 「就職活動による」との返事をいただいたので 受験スケジュールを考える今、理科大経営工学科も受けようか悩んでいます。 調べたところ中央の情報工などと偏差値的な差はあまりないので、 電気工よりは受かる確立が高いと思っています。 就職では若干職種が異なりますが、理科大のほうがやや就職先がいいので、 中央の情報工に入るのなら理科大の経営工学科のほうがいいかな、と考えています。 また、経済的に私立大の場合は大学院進学は厳しいと両親に言われていて、 経営工学科は他学科に比べ若干ではありますが大学院進学率が低く、 他よりも大学院に行かずに就職がしやすい、という利点もあります。 (元から研究職などは希望していないのですが) 高校で学びたいと思った情報・電気電子を取るか、 将来の仕事、就職のしやすさで経営工を選ぶか、どちらがいいのでしょう。 (経営工も嫌というわけではなく、情報系>>経営工 というだけなのですが)

みんなの回答

  • youtkey
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

回答のお礼に、絶対に留年できないと書いてありますが、理科大は留年になる人が非常に多いことを御存知ですか?多い学科では1年生の4割が留年になるといいます.これはなぜかというと、授業のコマ数や、理系ならさらに実験の数が多いからです. このリンク先を見てください. → http://lala-cam.jp/?p=7231 この人は、週に22コマ授業が入っています.理系の学生なら、実験があると15コマでもなかなかキツいものです.この過密スケジュールによって、多数の留年者が出るのです. 理科大生が東大院などの有名国立大学の大学院への進学率がやたらと高い理由も、偏差値の割に就職がいい理由もこれです.たくさん勉強するからです. 脅しみたいになってしまいましたが、経営工なら、そこまで忙しくないでしょう(普通の大学よりは忙しいでしょうが...).ただ、大学の4年間は、人生経験を積むいい時間でもあります.質問の趣旨からは少し外れますが、就職のことだけでなく、大学生活のことも視野に入れて考えてみてはどうでしょうか.

wakaranai24
質問者

お礼

回答ありがとうございます 多い年では50%近くになるときもあり、 すくなくとも25%が卒業までに一度は留年する と、理系の大学の説明で聞きました。 両親はその辺を理解してるのかわかりませんが、 私は一応知っていました。 やってみない限り、絶対に留年しない、などとはいえないのですが 「最近遊んでしまって」「用事があって」 など、いい例ではないかもしれませんが、やってもやってもできない、 というケース以外で留年しないように勉強しようとは思っています。 また、高校1年生のころから理系の進学を考えていたので、 授業のカリキュラムなどが文系と比べ過密であったりも覚悟の上で理系を 選んでいます。 アドバイスして頂きありがとうございました。 ちなみに、父が会社で人事にも携わってた(自称なので詳しく知りませんが) とのことで、 「この大学は○○」「ここは××」 など、「俺はよく知ってる、お前は俺の話だけを聞け」 というスタンスの人なので、 これまでも何度も理系の大学の特徴であったりを説明はしてきたのですが、 あまりちゃんとは聞いてくれていないようで・・・ そのため「4年で卒業しろ、私立なら大学院はいけないから」 という発言をされるのかもしれません。 (4年で卒業しろ、という話も先日の学校での受験校の仮決定の面談時に 突然発表されたものだったので、急遽大学院へ進学しないことも視野に入れて、 大学を選ぶため、ここで質問させていただきました) ただ、私立大学の学費は、理系の場合は特に高く、親に払ってもらう身なので、 今はただ経済的に余裕の出る国立大学を目指してがんばりたいとおもいます。 すこし話がそれてしまいましたが、 大学生活に関するアドバイスありがとうございました。

回答No.3

hiro0079さんに賛成です。 僕は文系人間ですが、友人の文理さまざまな友人を見ていると得意不得意好き嫌いと言う軸と、 別途自分の将来のためにどう役立つか?と言う2軸が必要だと思います。 金融などいわゆる「文系就職」を考えているフシがありますが、もしその辺で舐めているなら、辞めて置いた方がいいです。留年とか含め、理系のカス=文系のクズです。 それなのに、理系のカスは何故か文系では活躍できると信じてて、自己評価が高いんです。 理系で活躍できる=文系でも活躍できる、とお考え下さい。 周囲で理系で落ちぶれて文系を目指した人の結果は燦々たるものでした。 あと今後は専門性がすごく問われていきます。 サイバーエージェントみたいなチャラい企業までエンジニアを積極採用してますが、 ここで言うエンジニアって修士や博士取得者です。 「俺様クラスだと院なんて行かなくてもスキルすげえから意味ねえよ」って人もいますが、 それならそもそも大学に行く必要もないでしょう? そして経験則で言うと、そういう人は単なる自己満足の「ただのクソニート予備軍」であるケースが多いですね。 理科大は東大など国立大学院への進学者も多いですし、奨学金なども使えます。 あなたの人生なので任せますが僕なら (1)大学院進学が「不可能に近い」なら電気でなく、経営工学に進む。 (2)大学院進学が可能なら、電気電子、経営工学に進む (3)進路は好き嫌い得意不得意と、合否などの相性で決める(留年などなってしまえばどんな有名大でも-) (4)可能な限り、院に進む (5)キャリアでの個人差は大きいので留学、成績、インターンなど自己鍛錬は絶やさない (6)キャリアの成功と、人生での幸福は必ずしもリンクしないので、テニサーぐらいは入って 遊んだりしてみる と言う感じですね。

wakaranai24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 留年は大きなマイナス評価というのは何度か聞いたことがあります。 特に「文系就職」「理系就職」で職を決めているわけではなく、 やりたい仕事で決めているので、文系だから楽そう、理系だからつらそう、とは考えていません。 質問には書きませんでしたが、第一志望は国立大学です。 国立の場合は大学院まで進学可能なのですが、 4年後までに 父親の役職定年、妹の大学受験(今年は妹が高校受験)と など、収入が減ったり出費が大きくかさんだりするため、 「私立なら4年で大学を出ないと卒業はわからない」 とのことでした。 (妹の進学先が私立高校か公立高校か、私立大か国公立か就職かと それによっても状況が異なるので、断定はできないが、4年という計画で、ということでした) なので留年はできない、絶対にしない、という意思(入ってみないとわからないので)はあります。 回答の(1)~(6)までのアドバイスを考慮に入れると、 ・大学院進学が不可能に近い ・もしできた場合に国立大学院への進学者も多い ということから中央の情報工よりも理科大の経営工学に、 二つ合格した場合は決めたいと思います。 (好き嫌いで言えば電気電子工>経営工ですが、 大学院のことなどを考慮すると、こちらのほうがいいかな、と) 大学院(専門知識の深さ)、実務を学んでおくことの重要性 がよくわかりました。

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.2

こんばんは IT関連企業で、アーキテクト、システムエンジニア、プログラマーなど いろいろなことをやっている者です。 少なくとも、IT業界に興味があるのであれば 大学の勉強は、ご自分がやりたいことを勉強して下さい。 日本の大学の情報系で勉強することは、実際の業務では全く役に立ちません。 それは大学の講義内容や講師の技術力や知識が、 全く世界のソフトウェアの技術進歩に付いていけないためです。 就職でも、IT業界では情報系が強いということも全くありませんし、 実際、どの学科でも変わりません。 これまでいろいろ新人研修とか担当したことがありますが、 基本的に理系だろうが文系だろうが、入社直後は実業務では全く使い物にならないということは同じです。 だったら、情報系なら就職に役に立つかな、とかに拘らず やりたいことをやった方が何倍もマシです。 まあ、IT業界に来るのであれば、理系という利点を生かして 理系的な論理的思考力(ロジカルシンキング)、数学力を磨いておいて下さい。 この2つは、絶対にIT業界では有利に働きます。 これだけは、大半の文系人間には真似できないので。 また、やるのであれば、大学の授業ではなく 趣味レベルでいいので、最新の技術を使ったプログラムをする方が力になるでしょう。 どうせ情報系と言っても、授業内容では実業務では役に立たないのですから、 わざわざやりたくもない勉強をする必要はないです。 最後に、金融関係でも理系の人間に求められるのは、 IT業界と同じ論理的思考力と数学力だと思います。 なので、中途半端に金融の業務知識とかを勉強をするくらいなら こちらもIT業界の場合と同じように、論理的思考力と数学力を磨く方がいいです。 少なくとも、金融業界の業務知識では経済専攻の人間には敵いませんし 実際に理系の人間が必要とされるのは、金融商品や保険商品の設計だと思います。 こちらでは、数学力が全てです。

wakaranai24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学で学ぶ知識≠仕事で使える知識 ということですね。 大学では学びたいことを学び、就職のことを考えるのなら 理系の人間に要求される理論的思考力、数学力を大学で磨くようこころがけたり、 実務で使えそうなプログラムなどを独学で学んでおくことが有効 ということでしょうか。 大学で重点的に育てるべき自分の能力などを教えていただけたのは 知らなかった情報だったので、とてもありがたいです。 カリキュラムで見ると電気工学系にしろ金融工学形にしろ、数学は 同じような量で組まれていたので、 あとは電気工学か、金融か・・・。 就職先、進学先的には理科大経営工に魅力を感じますが、 入れそうな中央大情報工では学習分野により魅力を感じます。 もし、どちらか選ぶとしたらどちらがいいのでしょう?

  • fudan
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

理科大 電気工 経営工 中央 情報工 の3つを併願出来ないのですか? 受からなければ悩む必要はありません。

wakaranai24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3つの併願はできます。 しかし、経営工に合格できたとしても、 「就職に関係あってもやりたいこととはずれてるから、偏差値で選ばず他に」 というのなら、もとから経営工を受験する必要がないので、 就職に関係していそうなところと自分のやりたいところ、 どちらを受けるようにするべきか、という趣旨の質問をしたつもりでした。 申し訳ありませんでした。