- ベストアンサー
テストの点数だけで評価をつける先生に疑問
- 公立中学校の先生がテストの点数だけで評価をつけることに疑問を感じています。
- 生徒たちの中には内職をしている子や教師に暴言を吐く子、寝ている子など問題があり、学級崩壊状態です。
- また、点数の良い子たちは塾に通っており、学校の授業にはほとんど参加していません。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勇気ある行動に拍手を送ります。 高校で教員をしている者です。今、質問を見つけたばかりで回答が遅くなってしまいました。 「学校は勉強する場所」という言葉、間違えて捉えている人が多いようで、私も残念に思いました。 私は質問者さんと全く同意見です。学校は勉強する場ですが、テスト勉強ばかりが勉強じゃない。人と関わる力をつける場所。思いやりを持つ心を育てる場所。将来社会に出た時に必要になるあらゆる力を身につける場所。つまり、社会を知るための勉強をする場所です。 学校の教員が塾の講師と違うのは、ただ勉強を教えるだけではなく、授業の勉強を通して社会との繋がり方を教える点です。 私も先日、生徒があまりにも話を聞かないため「なぜ先生の話をきちんと聞かなきゃいけないのか?」と問いかけました。ある生徒が「人の話を聞く大切さを学ぶため」と言ったことで、「その通り!だって先生だってみんなと同じ人間なんだよ。先生たちは、みんなに伝えたい思いがあるから、毎日一生懸命授業内容を考えて、必死で教壇に立ってる。先生だって人間だから、無視されたら悲しいし、寂しい。みんな、自分が話してるのに、誰も話を聞いてくれなくて、無視されたらどう思う?」と、本質を問うことができました。よかったと思います。 学校の仕事って忙しいです。特に中学校は、義務教育なので、「どんな子どもでも相手にしなきゃいけない」という難しさがあると思います。 でも、同じ教師として思います。教師たるもの、出来ない子が少しでも興味を持てるような努力をするべきであり、出来る子には幅広く物事を見て、多面的に考えられる力がつくよう促すべきだ、と。 そして、質問者さんの周りの保護者の方にも、もっと子どもへの関心(=愛情)をもってほしいですね…。勉強できることが人間の価値の全てじゃない。でも生き抜くためには最低限の教養は必要。 人としてバランスの取れた成熟した社会人になっていけためには、多くの人の愛情が必要なんです。 それを学校側がわかっていないとしたら… すみません。私が謝っても現実は変わらないと思いますが、同じ教育者として質問者さんに申し訳ないです。 私共も、日本の教育が少しでもよい方向に進むように、努めて参ります。 質問者さんのお子さんが、今後より暖かい教育環境に恵まれることを、心からお祈り致します。
その他の回答 (18)
- oooookid
- ベストアンサー率0% (0/1)
塾で教えてもらって。 生徒により不当に点数が変わった… 等ありますが、お子様が誇張する可能性も考え、 ご自身のお子様以外から話を聞きましたか? 事実なら不適切で抗議されても仕方ないと思います。 しかし大学生の派遣なんて比喩にしても幼稚な発言で、 正直これがモンペかと私は思いました。 先生だって人間です。 感情もあるし、好き嫌いも性格の偏りもあって当然です。 成績を付ける上でそれを加味しない様にするには、学力で見るのが一番だと思います。 学校の成績は学力を評価し、家庭では努力も評価してあげる。 それでいいのではないでしょうか。 そもそも学力はIQと努力の合計だと思います。 同量の勉強で皆が等しい学力になるわけではありません。 平均的IQで平均以上の学力を付けたいのなら、平均以上に努力が必要でしょう。 点数が良いという事は、合計が高い証拠です。 誤差3点じゃ図れませんが、 あなたのお子さんより他のお子さんがIQが高いor努力していたのかもしれません。 中学生なら色々な理不尽をまだ認められないかもしれません、 しかしあなたは大人です。生徒が認める事を認められないのでしょうか。 あなたが抗議したところで大きな目で見てメリットがあるのでしょうか。 本当に不当で理不尽過ぎる事柄ならば別ですが、 周りの親御さんが見方をしてくれない事や、 学力評価の賛成意見の多さから考えれば、それに当たらないと思います。 社会は実力主義だと思います。 社会に出て、子供の上司に親が抗議するなど普通はしません。 学校は社会に出る練習だと思います。 社会も同じ価値観の人からのみ評価をされる訳ではありません。 お子さんは今現実と向き合う事を勉強する時期でもあります。 ショックを感じるのも勉強です。 余程では無い限りあなたが出るのはやめ、 暖かく見守ってあげるのがベストではないでしょうか。
- japantokyo007
- ベストアンサー率0% (0/2)
お気持ち察します。 しかし、お母様が成長することがまず大切です。 この件で学校に電話するとかは論外ですし、4をとった子供に「大したものだ!」とほめるのが先ではないでしょうか。 たぶん、あと5年したら大学生か大学受験ですよね? まともな大学進学を希望するなら内申書は関係なく受験の点数一発勝負です。 残念なことではありますが成績の評価(企業や大学では業績とでもいうのでしょうか)は実社会では塾に行ってる子、寝ている子、真面目な子などなどまったく関係はなくなるのです。 いま、言っても理解できないかもしれませんが、あと10年後にこの件をもういちど思い返してみて下さい。
補足
問題からずれていると思います。 成績の評価、については大手塾で偏差値ごとに分けられたクラスにいるので わかっております。そのようなことを言ってるのではありません。 あと10年後はこの件は忘れていると思います。
- Danniel
- ベストアンサー率29% (90/302)
こんにちは。 問題は2つあると思います。 (1)「90点以上は5あげる」と明言し、テストの点だけで評価する。 (2)暴言の吐いた生徒の点をあげたり、時間切れで抗議を受け付けないなど (2)は論外ですね。これは抗議しましょう。 (1)については、とても公平でよいと思いますよ。 1つは、評価基準を前もって明確にしていること。普通は不明確で、場当たり的な評価でいわば「あとだしジャンケン」で、公平に評価されているか甚だ疑問です。 こんなことがありました。 数学ですが、期末テストがものすごく簡単なものを作ってしまったせいで、皆の点数がすこぶる良くなってしまったのです。 それで、期末テストのあと90点以上取れるかというテストを再度行ったのです。 それでどのように評価したかというと、結局、中間テストと期末テストだけで 5をつける点数を相談して決めて評価したそうです。 まあ、先生のさじ加減でどうにでも評価できるんですね。 これで内申点がきまるのですから、たまったもんじゃないです。 そもそも、学科の評価に、授業態度や提出物などが入っていることがおかしいと思いますよ。学科が理解できていないのか、忘れ物が多いのか、さっぱりわかりませんもの。 評価を学科と授業態度と両方分けるべきです。 そうでないのなら、先生のようなやり方は、生徒側でコントロールできることなので とてもわかりやすくやり易い方法だと思います。
補足
一人鼻息荒くして、学校に電話をかけずに、こちらに相談してよかったと 思います。大半の人は点数のみの評価でいいのではとのことでしたので。 でも、「正直者がばかをみる」と言った子どもの気持ちもわかるのです。 真面目に授業を聞いても、寝てても、暴言吐いても変わりがないなんて。 今は心落ち着いたので、(上手に学校側にも伝えたし) とてもほっとしてます。ちょっと嫌だな、って思ったのは、言いだしっぺが私で、 あとから「私も、そう思った」「うちもそう思っていたのー」というお母さんがたの多いこと。 次回からの成績表には悔いがないと思います。言うべきことを伝えたので。 あとは子どもにきちんと勉強させるだけです。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
他の方への補足を読み、質問文に対して抱いた疑問が解けました。 その先生は「学年主任なのに、勉強不足では?」と言う事でしょうか? 確かに参考URLのように「高校の内申書も絶対評価」としているのですから「考査の点数だけでなく、日常の活動も評価対象」となるはずですよね。 しかし実際、どこまでできているのか… 大阪では「来年から」らしいですから。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120830/edc12083015360000-n1.htm
補足
勉強不足というか、問題にあたりたくないのだと思います。 年齢は来年あたり、定年、でしょうか。 私と同じ気持ちをもつお母さんがいたので、本日副校長先生と お話することにしました。 先生の背中に冗談めかしにパンチしたり「死ね、自殺しろ、お前まだ学校に きてんの?」とひどい事を言う子がなぜ5なのかわかりません。 (最初の点数は低いのですが、交渉の末、つりあがって90点になるのです。)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
何か質問者様に誤解があるかのような印象を受けました。 >寝ている子達は、難関校専門の有名塾に通い、学校の授業には参加しません この解釈はおかしいですね。少なくとも登校しているのですから、授業に参加(出席の誤り?)していないこととはなりません。 >大学生のバイトのお兄ちゃんを派遣して先生がつくったテストを受けさせ、90点以上なら5にすればいいだけのこと、教師などいらないのではないでしょうか。 暴論ですね。また明らかな誤解をしているともいえます。現場に携わる教員が定常考査と普段の授業の関係をどの様に位置付けているかの問題ですが、定常考査はそれまでの授業で扱った範囲の内容を生徒がどこまで理解しているかの習熟度を判別する材料です。 また「大学生のバイトのお兄ちゃんを派遣して先生がつくったテストを受けさせ」これは意味不明です。日常学習の進捗状況を把握せず、試験監督の形で勤務しても採点することができるでしょうか?。 試験には必ず採点があり、その採点にも「基準」があり、基準に沿った形での採点が行われる。これは当然の話です。そして「基準」にも許容範囲があり、その許容範囲内であれば認めるとの幅があるはずです。そしてこれらの問題は「記述式」や「論述形式」の設問に対してのみ生じる現象です。選択式の回答には存在しないはずです。 他の生徒が「この回答は模範解答に似ているから」と上申したケースを述べられていますが、その際に全員が認められたわけではないでしょう。実際にその教員が生徒に説明した理由を質問者様は聞いていますか?。或いはご子弟が話したそのままを鵜呑みにしているのではありませんか?。 >一学期の成績のことは済んでしまっているから >これ以上いくと私は一人で騒ぐことになるので不利だと思うし、子どもの立場が悪くなったらかわいそうです。でも悔しい、おかしいなと思ってます。 結局の所、質問者様は実際に「ウチの子が不利益を蒙っている!」と仰りたいのでしょうか。どうもその様に聞こえてきてなりません。 もし質問者様が求められている方法ならば、それこそ「絶対評価」といって、その生徒学童が持つポテンシャルの中での到達点を評価基準としますが、5・4・3・2・1の選別は「相対評価」といってクラスに属する子どもをそれぞれの割合にカテゴライズする作業です。絶対評価はそれこそアルバイトの兄ちゃんになどできる仕事ではありません。 授業中に寝ている生徒の「評定」は5であっても、「講評」では問題ありの評価になっているかもしれません。ご不満ならば、学校に対して情報公開請求に基づいて内申書の開示を求めてみたら如何ですか。恥の上塗りになるだけですが。
補足
恥の上塗りにはならないと思います。 自分が間違ったことを言っているとは思えません。 学習の評価については、テストのみでは判断できないはずです。 自分の子を5にしてくれ、という意味でスレをたててはいません。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
評価に関してはそれで良いのでは。たぶん、授業態度なども含めてがいいのでしょうが、そうすると、全体的に悪化する。テストの点数でみれば他の学校との差は見えないかな。絶対評価になる。 しかし、学校側も難しい状態です。保護者が許している状態なんでしょう。学校から指導しても保護者からのクレームが来る。下手すると授業やら学校運営に関しても支障が出る。 PTAの役員として保護者を巻き込んで改善しないと難しいと思います。 寝ていてもいいという状態が良いのか。保護者に問う。それしか無理でしょう。 先生だって生活がある。自分を犠牲にして出来るかどうか。たぶん無理な話です。 その地域の保護者達が作った、そういった空気でしょうね。 先生に対して強く言えないのは、普段からPTA活動とか参加していないからでは? もっと学校の行事などに参加し、先生達と話す事です。もっと厳しくして下さいという声が多ければ、先生も心強いのです。しかし、そういった声が有りませんし、義務教育という段階なのでペナルティを与えるにしても限度があります。その部分を親が担ってもらわないと。 結局親が先生に負担を押しつけて逃げているだけにしか感じませんが。 学校任せではなく親がしっかり動きましょう。小学校と中学校となんだかんだとPTA活動に参加しているのと、特別支援学級に在籍する関係上、先生達と話す機会も多いですからね。
補足
私自身はPTAの役員を経験しておりますし、 学校にはよく出向いています。 担任ともよくお話をします。 ただ、担任の年齢が若く、意見をいっても「はあ、そうですか」で そのままで先にすすみません。 保護者達は活発に学校行事に参加していると思います。 どちらかというと、学校に期待せず、塾に入れて偏差値をあげる、・・・に 熱心な親が多いです。 私の問いかけに対し、上記の理由で興味がないのです。 学校に労力をそそぐより、仕事をしてお金を稼ぎ、有名大手塾に入れて 私学にいったほうがよい、といった考えの方が非常に多いです。 私も、今回、考えさせられました。 みなさんの意見が、「点数主義でそれで、いいんじゃない」というのが 世の中の傾向であるということがわかりました。 私も、下手に一人で問題を提起し、傷つくことになりそうだったので おかげで助かりました。 しばらく、子どもの成績をあげるように静観しようと思います。
NO.11です。 >私の心のもちようを教えてください。 子供が小学校の頃、同じようなことで苦しんでいました。 「おかしい」でも、先生は変えようがない。 中学になって、複数の先生と関われるようになって、一人くらいは変わった先生がいてもいいかなくらいに思えるようになって楽になりました。 私の高校時代には、もっと変わった先生がいて、それでもできる子はできた。 クラスが荒れていても、我が道を行っていた。 田舎なので、ピンからキリまでいる公立高校で、後輩には、なぜか東大に進学した子がいたりして・・・ 私は先生のせいにしてたりしたけど、そういう子は先生が誰であろうと関係ないのですよね。 私自身は真面目な子でもなかったので、優秀だった友達が荒れた教室の中でどうしていたかを子供に話して聞かせるようにしています。
その成績の付け方には、私も納得してしまうかもしれません。 寝ている子の成績を下げても、自分の子の成績は上がらないのは確かですし、上げたければ本人が努力するしかありません。 納得いかないのは『成績の良いこは塾に行き、「塾で教えてもらって」と言います。』この部分です。 ここまで、やる気のない先生が本当にいるのですね。 自分の生徒達の成績(点数)を上げてこそ、先生自身の『やりがい』に繋がると思うのですが、それを放棄しちゃってますよね。 学校の授業だけで、5がもらえる子は本当に頭がいい子。 ほとんどの子は、家庭学習か塾か通信の努力の子。 学校の授業だけで4がもらえる子は、真面目な子。 でも、点数が足りないので5はもらえない。 5にするには、点数が絶対条件なのです。 学校に意見をし、変わることがあるとしたら、授業態度の悪い生徒達の内申が下がるだけなのです。 授業態度の悪い子によって授業妨害があるとしたら、そのことはお子さんに関係することなので言ってもいいと思います。
補足
おっしゃるとおりだと思います。 なぜうちの子に5をくれないの?というスレではありません。 (7月の通知表で今頃文句いっても無駄です) 評価のつけかたは、文科省で一致して指導しているはずです。 ここの学校はテストだけ、あちらの学校は授業態度も入れて、なのでしょうか。
- dohedohe
- ベストアンサー率38% (48/126)
一つの意見として回答させて頂きます。的外れな回答でしたらご容赦ください。 学校に何を求めるか、ということではないでしょうか。 学校は単に学力をつけるためだけのところではなく、マナー等を含めて生活全般に関することを学ぶ場である、故に教師は、そういったことを含め、学校生活の中で指導していくべきである、という考えであれば、授業態度に関してもきちっとした指導を求めることになるでしょう。 実際にその先生の授業を見たわけではありませんので、あまり適当なことは書けませんが、質問文を見た限りでは、先生の指導力は欠如しているのではないかと思われます。生徒が授業中になぜ寝るのかといえば、その授業に魅力がないからではないかともいえますし、暴言を吐くなどの生徒を注意できない先生も考えものとは思います。公立中学校の先生であれば尚更で、保護者でもなんでもない市民にこの実態を知られ、給料はどこから出てると思ってんだ、と言われても仕方がないような気がします。 ただ、指導と評価は違います。 お気持ちはお察ししますが、逆に、授業態度はいい、進んで発言もする、提出物もちゃんと出す、でもテストで点数を取れない、という子に5をあげるということになると、それはそれで不満を言い出す保護者が出てきそうです。 通知表の数字の横のABCでつける細かい評価がおかしい(いつも寝ている生徒に対して「関心・意欲・態度」の欄にA評価をつけている、など)ということであれば、それは批判する余地はありそうですが、5段階評価の欄をテストの点数だけでつけていることに関しては、それだけでおかしいとはいえないのではないのかもしれません。
補足
給料泥棒の教師だと思ってます。 問題が起こるのがいやだから、「90点以上は5」 「はげ、クズ、死ね」と暴言をはく子には、何も言いません。 逆に熱心に授業を聞く子、おとなしい子には注意し、授業評価も 厳しいです。 テスト終了後、「答えと似た表現だから、○にしてくれ」と生徒たちが 言うらしいのですが、「ハゲ、クズ、ボケ、」と言う子には○をあげ、 おとなしい子、授業をまじめに聞く子には強気で「だめ」と言うそうで 生徒によって、あつかいが違います。 点差もそれで開いていきます。(平均が50点) 子どもも、「反抗的な態度をとっていたほうが○をもらえるのでは」という 始末です。 他の教師は、ノート提出、小テスト、授業の積極性、も入れているので 評価についての説明をきちんと言えるよう準備しているそうで、 私は、その準備すら、怠っていて、評価のことで文句を言われるのがいやだから90点以上5、で押さえつけているようにも感じます。 一生懸命勉強する生徒より、塾で偏差値が高く、学校で寝ている子のほうが めんどくさくなくて「歓迎」のようにみえます。 うちの子どもも、有名大手塾に通ってますので、塾に行く子へのねたみで 言ってるのではありません。 義務教育として、の教師のモラルに疑問を感じているのです。 手を抜いて教育して、給料、もらって、おかしいのではないでしょうか。 そのような審議委員会を作ってもらいたいものです。
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
元校長です。 テストの点で評価をするのは最も公平でいいと思います。私も職員にはそういう指導をしてきました。 評価には客観性を担保してくれと。 家庭の状況などを斟酌してしまうと、どの程度がどういう基準かあいまいになり、結局は教師の好き嫌いが評価に入ってしまいます。主観的な評価になり、客観性に欠けます。 テストの点でつけるのが最も公平であると思います。 あと4点ならつぎはしっかりばんばれ、ですむのではないでしょうか。
補足
テストを返した時、「答えと似た内容だから○をもらえないか」と言い、 生徒たちがその先生をとり囲むそうで、そこで点数が変っていきます。 同じ答えなのに、A子さんは○をもらい、B君はだめだ、と言われたそうです。 C君は「もう時間がないから、おわり」と取り合ってもらえなかったとのこと。 正回答のプリントは作成せず、その場で口で言って答え合わせ、なので 正しい回答はなし、親はチェックができません。 自分の子が点数が足りないから、スレをたてたのでは ありません。
- 1
- 2
お礼
後日、学校でアンケートがあり、思っていることを書かせていただきました。 補習を今週からすることになりました。 授業態度、授業への関心度についても評価として見ている、という説明が生徒側にあり、先生が声に出して 「この様子では授業態度をひかせてもらう」など、生徒側にわかるように 通達するようになりました。保護者への誤解をとく努力がみられるよう感じます。 テストの点数についても「その時の平均によるので90点以上とは限らない」と 生徒たちに説明があったそうで、生徒側も満足したようです。 陰でぐちゃぐちゃ言ってるより、たとえモンペと言われても、言ってみて よかったと思います。賛同せず横から見ていて、結果、私が先生方にねぎらわれている姿を見て、急に「私もそう思って見てました」と自分も私と同じ考えだったとアピールする人もいて、ちょっとそういうのは・・と感じております。 また、該当する先生もすっきりとしたお顔をしているように 感じます。 以前より、はっきりと生徒側に注意するようになりました。 それと・・・学校側のはからいでしょうか。アンケートは匿名でした。 私が言った、とまわりにわからずに意見を言うことができました。 副校長先生のおかげだと思いました。感謝したいと思います。 私はけしてモンペではありません。 モンペと決めつける傾向にあるのが残念です。
補足
ありがとうございます。子のテストの点数では完璧に「4」だと思いまして、意見を言ったから、さじ加減で3になるはずはない、 このまま内申をつけられるのなら、意見を言おうと思いました。 自分が一番すっきりしました。 子どもが暴言で教師を脅し、評価を勝ち取るのは教師にもプライドがあり周囲に訴えることができない、そうも思っています。 だからテストの点数で、「線引き」をしたのだと思います。 また、うるさく生徒の親や子から、問い合わせがくるのが嫌だから、だと 思います。 寝ていて90点で5、暴言吐いてて85点だけど先生と交渉して92点、 おかしな話です。