• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB 外付けHDDが。)

USB外付けHDDが消えた!Windows7で認識しない問題の解決方法とは?

このQ&Aのポイント
  • USB外付けHDDが突然消えてしまった時、Windows7で認識しなくなった場合の解決方法を紹介します。
  • USB外付けHDDのLEDは点灯しているが、Windows7のマイコンピューターで認識されないという問題が発生しました。
  • USB外付けHDDのデバイスとしての格納はされているが、プログラムの変更に含まれていないため、アンインストールができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

"メインのプログラム"や"転送ソフト"といった言葉で、状況を抽象化すると 質問は、非常に高い確率で、ただのなぞなぞになります。 Goolgeで検索しても、それが何を指して調べることができないのですから 勘や思いつきで答えることしかできません。 基本的には、そのソフトの使いかたに間違いがないか、説明書を確認すべきです。 また、LaCieの説明書も、各項目に関連が無いか確認すべきでしょう。 なお、MacOSXやLinux、あるいはiOSやAndroidに比べると Windowsでは、OS標準のパッケージ管理システムが使われないことがあまりにも多く ソフトのインストール方法と、アンインストールの方法は おもに3,4種類の方法があるため、対処方法が特定できないことがあります。 まぁ、説明書とかに書いてあるのが普通ですけどね。 パッケージ管理でほとんどをインストール/アンインストールできる環境は Linuxでは10年前から使われていますが、iOS,Androidが追随してきた今 Windowsでのパッケージ管理の不備が際立つようになっています。 なお、思いつきですけど…転送という日本語をよく考えてみましょう。 転送したら、手元に残らないのが日本語的に普通です。 ですから、コピーツールやバックアップツールではなく 転送ツールなら、転送元から消えるほうが自然かもしれません。 まぁ、説明書に書かれていなかったらおかしいとは思いますけど。 また、USB接続のHDDでは、なぜかこのサイトでもよそのサイトでも 機械的に壊れたわけではないのに、正常に使えなくなるという症状がよく見られます。 ファイルシステムを認識できない、あるいはパーティション自体を認識できないといったものです。 USB接続は、HDD接続を主目的として使われる技術では無いので… 特性としてトラブルが出やすいのかもしれませんし… あるいは、トラブルとなる使いかたをしてしまう人が多いのかもしれません。 10年くらい前から問題視されてきながら、未だ、有意義な レポートを見ることがありませんから、PCに詳しくない人だけが起こすトラブルの可能性もあると思っています。 たとえば、USB2.0の480Mbpsのポート性能は、PC内部で分配されている場合も多く USB機器をいくつも使っている状況では、読み書き速度は遅くなりますし 動作が不安定になることもあるかもしれません。 結果的に、HDDの管理情報が破壊されることもあるかもしれませんし… 使いかたにかかわらず、機器の品質や相性問題で生じることもあるかもしれません。 でも、そのへんに、明確な答えを出した質疑の例を、ほとんど見たことがありません。 つまり、状況によってはデータサルベージの専門業者に依頼しなければ どうにもならない可能性があります。USB機器に限らず、コンピューター用のデジタルデータは 二重化三重化の複製による予備だけが、その保全の手段となるのです。 一応、USB起動やCDやDVDから起動したLinux系のOSを使うことにより USB機器のデータの読み出し可否を、ある程度診断することはできます。 元々のWindowsなどと、Linux系のOSのどちらを使っても 認識できないのであれば、問題はより深刻だと考えられます。 そういった診断を行なった上で、再質問したり 専門業者に依頼したりする必要があるかもしれません。 また、無事Linuxで認識されたとしても、WindowsによるNTFSでのHDD利用は Windows以外のOSでの対応が、完全とは成り得ません。 ですから「認識=万全のデータアクセスが得られる」というわけではありません。 理想は、その時点でHDD全体のイメージバックアップをとるべきですし 心臓が弱い人は消化器官の手術にも耐えられないことがあるように… HDD上の情報を修復するための処理が 致命的なダメージを、完全なデータの破壊を招くこともあることを忘れないでください。

noname#192183
質問者

お礼

外付けハードデスクの仕様・USB2.0/1.1/3.5インチ外付けUSBハードデスク・win7 win8対応。 容量1000GB。 windows7のシステム転送ソフトを使いUSBハードデスクに保存をしている最中に、何かの原因でハードデスクにトラブルが発生をしていたから、パソコン本体は外付けハードデスクを認識してくれません。 コントールパネルからデバイスとプリンターを開けば、問題視のUSBハードデスクは格納をされていますけど、マイコンピューターを開けば(G)ドライブのハードデスクが入ってないのです。 USBハードデスクは高額商品でし、新しいものを買うよりも修理に出せば安値で済みますから、メーカーさんに依頼をして修復をしてもらう事にしました。 お礼が遅くなっちゃってご免なさい。

その他の回答 (2)

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.3

> この一点が対象できるソフトがあるなら教えて下さい。 ソフトの問題ではありません。 ソフトで対応するような問題ではありません。 --- 質問を簡潔に書けば, Win7「ディスクの管理」ではLaCieを認識している。(デバイスとしては認識している) Win7「エクスプローラ」ではLaCieのドライブが表示されない。(ドライブとしては認識されていない) ということなのでしょうか? USB HDDの初期化やフォーマットは適切に行ないましたか? もう一度最初からLaCieの取り扱い説明書を確認してはどうでしょうか? > デバイスのUSB laCieをアンイストールをしようと思ったら、プログラムの変更にUSB LaCieが含まれてないのです。 やろうとしていることが読み手に伝わらない表現だと思います。 USBデバイスはアンインストールするというものではなくて,デバイスの「安全な取り外し」を行なえばいいでしょう。(プログラムの変更で行なうものではない)

noname#192183
質問者

お礼

外付けハードデスクの仕様・USB2.0/1.1/3.5インチ外付けUSBハードデスク・win7 win8対応。 容量1000GB。 windows7のシステム転送ソフトを使いUSBハードデスクに保存をしている最中に、何かの原因でハードデスクにトラブルが発生をしていたから、パソコン本体は外付けハードデスクを認識してくれません。 コントールパネルからデバイスとプリンターを開けば、問題視のUSBハードデスクは格納をされていますけど、マイコンピューターを開けば(G)ドライブのハードデスクが入ってないのです。 USBハードデスクは高額商品でし、新しいものを買うよりも修理に出せば安値で済みますから、メーカーさんに依頼をして修復をしてもらう事にしました。 お礼が遅くなっちゃってご免なさい。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

USB外付けHDDなら、Windows 2000以降のOSなら、デフォルトでドライバを持っていますから、そのままUSBをさせば認識して動作します 変なソフトを入れなくても動作しますよ >本体のwindows7のマイコンピューターを開いて、デバイスとプリンターをクリックして一覧を見てみるとLaCie USB 大容量HDDはデバイスとして格納をされています。 それは、正常に認識しているって証拠ですよ >どの様にしてアンインストールをすればいいのでしようか。 取扱説明書をお読み下さい。  それでも、出来ないなら、メーカーにお問い合わせ下さい

noname#192183
質問者

お礼

外付けハードデスクの仕様・USB2.0/1.1/3.5インチ外付けUSBハードデスク・win7 win8対応。 容量1000GB。 windows7のシステム転送ソフトを使いUSBハードデスクに保存をしている最中に、何かの原因でハードデスクにトラブルが発生をしていたから、パソコン本体は外付けハードデスクを認識してくれません。 コントールパネルからデバイスとプリンターを開けば、問題視のUSBハードデスクは格納をされていますけど、マイコンピューターを開けば(G)ドライブのハードデスクが入ってないのです。 USBハードデスクは高額商品でし、新しいものを買うよりも修理に出せば安値で済みますから、メーカーさんに依頼をして修復をしてもらう事にしました。 お礼が遅くなっちゃってご免なさい。