- 締切済み
<大学探し>電気・電子・通信工学 人工衛星の研究
現在高校生で、 電気・電子・通信工学系の大学に進学したいと考えています。 将来は宇宙開発に携わりたいので、人工衛星など宇宙工学に関する勉強がしたいです。 国公立・偏差値50程度以上の大学で、 宇宙開発に関わりのある研究をしている 電気・電子・通信工学系の大学はどこが挙げられますか? 国公立に絞っても大学がたくさんあってひとつひとつ調べるのが大変です。 ご存知の大学があれば挙げていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://www.ieice.org/jpn/index.html ここで ”人工衛星” で検索しても あんまりないなぁ
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
悩むな 取り敢えず入れるところに入れ 理由 学部段階で特定の研究テーマに絞れるものではなく、また理工系なら大学院に入って初めてスタートとなる。 http://www.nict.go.jp/wireless/spacelab/index.html http://www.is.uec.ac.jp/staff/list/ms/toyoshima-morio.html この辺を見ると 東北大 電通大 とかかなぁ
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
パスナビってご存知ですか? http://passnavi.evidus.com/ 分野で探すで「工学部」を選択。 航空・宇宙工学を選択すると32校出てきます。 東大や京大、東工大、早・慶などは、確認しなくても偏差値が高いのがわかるでしょうから、除外すると、そんなに多くの大学は残らないと思います。 大学名をクリックすると、各大学の情報に行き着きます。 そこで、合格難易度を確認してみて下さい。 使われているのは、代ゼミの偏差値です。 関東ですと、東海大とか日大でしょうか。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
偏差値50で宇宙に出ようってのはちょっと厳しいでしょう。 せめて60、地方旧帝大レベルは欲しいところです。金がかかる研究なので、予算がつくところでないと。 そこまで引き上げたら数が絞られるので、ひとつひとつ調べるのも大変ではありません。
お礼
すみません、けっこう適当に「最低でも50程度」という意味で書きました。 どの辺りまで絞れば良いかわからなくて・・・。 お金もかかるのですね。 上からひとつひとつ調べてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
パスナビ、先ほどケータイで見てみました! 航空・宇宙工学というよりは、電気・電子工学や通信システムの分野でアプローチしたいと考えているので少し数は増えると思いますが調べてみます。 ご回答ありがとうございました。