- 締切済み
アパレル販売員 バイトから正社員
アパレル販売員は正社員希望でも初めは アルバイトから始まると聞くのですが アルバイトから始めてそこから正社員に必ずなれるという保証はあるのでしょうか? 私は今高3です。高卒でアパレル関係への就職はどうかと考えました。 高卒アルバイトだと将来性がないのではないか、社会保障がしっかりした正社員で働きたいのに…という気持ちもあり進路に悩んでます。 ちなみに109系のヤングファションで販売員からのちにプレスに就きたいと思っています。 販売員からプレスという経緯で合っていますか?またこちらも厳しい就職状況でしょうか? ひとりで考えるのにいきづまってしまったので 関係者の方などにご意見や助言を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaorinzzzz
- ベストアンサー率9% (115/1194)
知ってるプレス担当に高卒とか聞いたことないし、販売員からってのもない。 可能性があるのかしらないけど、あまり普通にはない事、上位職狙う気があったら最初から大卒ぐらいしときなさい。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
何人かの友人がバイヤー、本社系でした。 大卒で1社経験し、すぐ辞めてその会社に。いわゆる総合職と言うやつです。 服は好きですが、販売職の経験は無かったです。 彼の店は女性服ですが、本社は男性の方が多いようです。 (女性業界でも管理職が男性の方が仕事はよく廻るみたいです) バイト上がりの店長で本社、バイヤーや広報と言うのもいるようですが%から言うと少ない10%以下のようです。 社員や店長までは割と容易になれるようですよ。 詳細は知りませんが、ちょっと聞いたところのを総合すると ・バイト上がりは仕事に対する情熱は薄い。「服は好き」と言うのはあるが、店をこうしたい、会社をこうしたいと言う強いビジョンは無いことが多い ・服を売るのと違い、売り上げを伸ばしたり、人材を育てるのは別の努力がいります。そこは苦手な人が多い。つまり販売と店長、教育は違う能力がいる。 ・業界での口コミやノリ、と言うのがある。現場で2-5年潰してしまうとそれが消えやすい。 ぶっちゃけ広報(プレス)はすごく難しいみたい。 ただ近いルート(本社採用とか)から入った方がいいみたいね。 可能なら大卒で正社員で入るのが1番いい。 学生時代に読者モデルやったり、アパレルバイトしてれば情報やコネも出来るし。 ただ実力、人気があればバイト上がりでプレス就く人がいるのも事実。 自分に合った方法を取ればいいと思いますよ。 ※会社はマネキンを割り切って使ってる気がします。 マネキンサイドもなんだかんだ言ってそういうスタンスの子が多いと思うし。 だから将来的に広報とかバイヤーを目指すのなら、マネキンからスタートするのはどうかな?と言う気もしますね。 あとエクセルよく使ったらしいです。 今のうちにエクセル使いこなせるようにしといたほうがいいかも。若いうちの方が忘れないからね。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
アパレル総務で4年半いました。 >アルバイトから始めてそこから正社員に必ずなれるという保証はあるのでしょうか? どんなことにも「必ず」はありません。 アルバイトの中でも販売力がある人だけが残れます。 良くて5人に1人程度だと思います。 売上が悪くて脱落しちゃう人も多いので。 >販売員からのちにプレスに就きたい ものすごく狭き門ですから、覚悟してください。 普通のアパレル会社は、 ・大学卒(芸術系が多い)、服飾専門学校卒の新卒を本社でプレスやバイヤーとして育てる ・広報やバイヤーなど社外折衝経験者を中途採用で雇い、体制強化をする のどちらかです。 「バイト販売員からプレスになっちゃいました」ていう例があるかどうか・・・ 「販売員 -> 店長 -> エリアマネージャー -> バイヤー -> 広報」かな? 専門学校くらいは出ておく方が良いです。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎの会社員です。 アルバイトから契約社員、契約社員から正社員といった採用方法をとる会社は、別にアパレル業界に限らず存在します。 雇う側と雇われる側は、ちょうど逆の立場になるわけです。 アルバイトよりは契約社員、契約社員よりは正社員の方が、社会保障などがしっかりしている。 雇用する側からすれば、会社の負担もあるのだし、辞めさせにくくもあるのだから、戦力になる、しっかりした人材だと分かってからにしたいのです。 つまり、アルバイトから始めれば必ず正社員というのは、ありえません。 販売員からプレスというのは、そういうルートが社内にあるかどうかで変わります。 高卒で採用した人を、どの程度の位置づけに扱うかも、会社によって違います。 私自身も高卒で、我社はいわゆる大企業ですが、高卒の場合は係長クラスまでしか昇進しません。課長級になった人が、記録上はいるかな?というレベルです。 高卒だと昇進させないという規定があるわけではありませんが、実際、人脈では劣りますしね。 高校生なら、学校の進路指導の先生は、いらっしゃらないのですか? 学校の先生が相談にのってくださらないなら、実際の会社の説明会などです。 残念ですが、こういった場で知らされる情報は、事実と虚偽との取捨選択ができません。「関係者です」と名乗っていても、事実かどうかは分からないでしょう? 考え方の参考になさるのはいいと思いますが、人生の選択肢の根拠にしてしまうのは、あまりお勧めできません。