- 締切済み
こどもと牛乳
最近、あるアレルギー専門医の先生のサイトで、牛乳がかなり槍玉に挙げられているのを見つけました。それによると、「日本人は牛乳を消化できる遺伝子を有さない」 「牛乳中の女性ホルモンがいろいろな病気を引き起こす」 「赤ちゃんの頃から牛乳を除去してそのまま思春期を迎えた子は骨折も少なく非常に丈夫である」とのことでした。 ところが、今日読んだ別のアレルギー専門医の先生の書かれた本によると、「ショック型の牛乳アレルギーで除去を余儀なくされてそのまま思春期を迎えた子の骨のカルシウム量を検査するとやはり低い。よって、なるべく除去期間を短くできるように、そして別のものできちんとカルシウムを摂取できるように治療に当たるべき」とありました。(文章表現は少し違いますが・・・)専門家の先生方の意見が正反対なので、どちらが真実なのか、とても気になっています。 牛乳ってそんなに子供にとって悪いものなのでしょうか?牛乳は日本人には合わないという話は聞いたことがあるものの、自分の経験から、「基本は和食、プラス適度な乳製品」くらいがちょうどいいのでは、と思ってきたのですが・・・ よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
私はご質問内容を見て別に正反対というわけではないように思います。 牛乳アレルギーがあるので摂取を控える という話と、 栄養バランスよく食事を取る(カルシウムも取る) という話は全く異なる話でどちらも大切なことです。 たとえば牛乳が飲めないのであれば煮干そのほかのカルシウムが豊富な食材を取るなど、両者は相反するものではなく、両者を成立させることが出来るようなものもあるのです。 人間の体というのはバランスが大事ですから、極力両立させるようにすることが必要と思います。 そのために、単なる食事制限ではなく、食事療法として考えるべき話なのだと思います。 専門家の中には受けを狙っているのかたまに極端な話をする人が数多くいます。 ただ単にそういった受け狙いの話に惑わされず、バランスを考えていくことが大事なのでしょう。 大体においてたとえばその牛乳反対の専門家もよくよく話を聞けば、カルシウム摂取の重要性を否定しているわけではなく、代替手段で対応すべきのような意見だったりするものです。
- ryu_mama
- ベストアンサー率17% (5/29)
はじめまして。 私も聞いた事があります。 アメリカでは今は進んでいて、 「牛の乳(牛乳)は、人間が飲むものではない」とされてるようです。 特に牛乳を飲むから骨が強くなる!なんて私は思ってません。←勝手ですが。 赤ちゃんのフォローアップミルクは牛乳が多く入ってるみたいです。 アレルギー専門の医者が言うには、 「特に、フォローアップに変える必要はない」としてます。 牛乳は「鉄分」がなくて、鉄不足の貧血になるそうです。 特に差支えがなければ、飲んでいても大丈夫だと思いますが。 小学校の頃は、給食には牛乳でしたからね(笑) でも、今の大人が皆、変!ってわけではありません。ので、飲んでも大丈夫だと思います。 余談ですが、アトピーなのど、アレルギーで牛乳が飲めなくて骨が弱い!との事でしたが、 日本の食アレルギーの対応策が間違ってるみたいですよ。 牛乳を飲んだから、全てを除去!じゃなくて、 その中のどの成分に反応するか!まで調べないとダメなようです。 牛乳そのものを除去!でなくて、アレルギーを起こす、その物を除去!すると、牛乳を飲んでもアレルギーが出ないそうです。 でも、今の日本は、医学が追いついてないみたいです。
お礼
ありがとうございます。 例えば牛乳ばかり飲んで、ご飯やおかずを食べないということになれば、当然栄養バランスに問題→鉄不足→貧血ということもありえますね。でも、適量飲んでいる分にはアレルギーなどの問題がなければOKということになりますね。ちなみに私は給食の牛乳、毎日喜んで飲んでいましたが、ハウスダストによる小児喘息を小学校の途中で克服してとても健康になりましたし、その後もその先生が言われるようなことは起こっていないように思います。却って、牛乳を過剰にならない程度に飲んだほうが胃の調子がいいように感じます。 後半の話、初めて聞きました。アレルギーって調べれば調べるほど奥が深いですね。またいろいろ教えて下さい。
お礼
早速ありがとうございました。 う~ん、正反対とはちょっと言いすぎてしまったかも知れませんね。確かにどちらの先生も牛乳除去は、アレルギーに対する食事療法としてとらえていらっしゃるし、牛乳反対の先生もカルシウムの必要性は認めていらっしゃいます。 しかし!もう一度両先生の意見を読み返してみるとやっぱり大きな相違点があるのです。 先生1:そもそも牛乳(卵も)日本人には必要ない。食べて症状が出なくなっても体調が悪いとぶりかえしたりすることがあるので思春期ぐらいまで除去しつづけるべき。カルシウムの所要量の設定自体高めである。 先生2:成長期の子供にとっては牛乳も卵も大切な栄養源。除去食はきちんと検証して行い、不必要に続けるべきではない。 なんでかな~?と思うのはこのあたりです。私の素人判断では、もちろんアレルギーがあるのなら食べてはいけないけれど、1つの食品をあまりにも悪玉扱いする根拠は???といった感じですが・・・ 子育てのもろもろに関して、本やネットでいろいろ調べてみると、確かに専門家の方の話にも「え!!??」というような極端な論調をときどき見かけて戸惑うことがありますね。「惑わされず、良く話をきいてバランスを」肝に銘じておきます。ありがとうございました。