• 締切済み

ネットの電波に関して教えて下さい

以前ネットの速度が落ち、テクニカルの方に回線調整して頂いた時に聞いたのですが『最近スマホ等の機種がかなり増えているけれど、無線で接続している時や、ネット自体の電波に何かしら影響していないのですか?』と質問した所『携帯とPCの周波数帯は違うから、PCの速度には影響ありません』と答えて頂けたのですが、具体的にどう違うのかは恥ずかしくて聞けませんでした。 初心者ですみません。 PC・携帯での通信で使う周波数帯域など、互いにどんな周波数を使い、なぜ影響が無いのか。どなたか詳しい方教えて下さい。

みんなの回答

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2

電波というのはそれぞれ使用目的別に周波数で分けられています。 http://bit.ly/J2025q 無線LANは2.4GHzと5.6GHzが使われていますね。 携帯電話はキャリア毎に割り当てられていて 700MHz~2GHz を使っています。 最近ソフトバンクが宣伝しているプラチナバンドは900MHz帯ですね。 http://bit.ly/SWV6mf 周波数が違えば受信回路で完全に分離できますから影響する事はありません。 またデジタル通信の場合は更に高度な変調ができますので同じ周波数でも多重の通信ができます。(ミリ秒単位で互いに時間差で通信する方法も組み合わせています。) 周波数が近いので混信するというのは旧式なアナログの通信での話です。 わかりやすく例えると、電波の通信を粒として、周波数は粒の大きさでふるいにかけて分離して、デジタル変調は更に粒を丸や四角,三角などの形にして、ふるいの穴も丸や四角,三角にし同じ形の粒しか通らないように正確に分離しているという感じでしょうか。 ただし、近い周波数で出力の大きい電波やノイズなどの妨害があった時や、元の電波が微弱の場合は、通信エラーが多くなって影響出る事もあります。

回答No.1

無線LANで使用している周波数帯は2.4GHz帯(802.11b/g/n),5GHz帯(802.11a/n)の2種類です。 それに対して携帯電話が主に使用しているのは2.0GHz帯です。 2.4GHzの無線LANと2.0GHzの携帯電話では、帯域が0.4GHz離れています。 0.4GHzというと小さそうですが、実際には400MHz、すなわち400000000Hzも離れています。 これだけ離れていれば隣接干渉は起こりえません。 また、高調波に関する干渉も、一番影響が大きい第二高調波(=元周波数の倍のところに出るノイズ成分)はお互いの周波数から離れていますから、これも影響ありません。 よって携帯電話と無線LANは互いに影響しあわないのです。 但し、無線LANで使用している2.4GHz帯は電子レンジや家庭内で使用しているコードレス電話の周波数帯域と重なります。よって、無線LANの親機や子機のそばに電子レンジやコードレス電話があったりすると、盈虚が出るので注意が必要です。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A