- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリアル通信(RS-485とRS-644)について)
シリアル通信(RS-485とRS-644)について
このQ&Aのポイント
- RS-485とRS-644についての仕様や特性について教えてください。
- RS-485では、トライステート(Hi-z)で出力衝突を回避することができますが、制御方法についてご教示ください。
- RS-644とRS-422の仕様が同じポートで受けられるPC増設のI/Oボードについて、共存の仕組みについて教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
RS-485等の規格は基本的には信号レベルを規定しているだけです。 通信プロトコルでいう「物理層」だけです。 衝突を回避したりする制御は「データリンク層」等で行います。 だから、RS-485の規格にその仕様が無いのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB RS-622の規格はここにあります。 http://www.interfacebus.com/Design_Connector_RS644.html >異なる仕様と思うので、なぜ共存できるのか 多分、ビデオカメラ等のインターフェースカードでしょう。 RS-485はNTSCレベルの信号転送には充分追いついていました。 最近のFull HD 等には間に合わなくなり、RS-644等の規格ができたのでしょう。 どちらのカメラでも対応できるように、2種類のインターフェース回路を搭載しているだけです。
お礼
P0O9I様 いつもご回答ありがとうございます。 せっかく教えて頂いても理解が悪く申し訳ありません。 「データリンク層」でとのお話ですが、一般的にRS-485ですと データの衝突(入出力端のデバイス破損を防ぐ為にも)をどの様に回避しているものでしょうか? 例えばオリジナルの機器同士の通信であれば、一つをマスター、他のスレーブにしてのように等。 要は衝突させない様なルールを作ってソフト等で実現なのでしょうか? (自分で例を出しておいてあれなのですが、マスター的存在が複数有るようなセットでの構成の場合はどうなるのか等疑問です) 「RS-422とRS-644共存」の方ですが、こちらは物理的に回路を切り替えるものでしょうか? 電圧振幅が異なると思うので何かしら差分を吸収する仕組みがあると思いました。 この様なレシーバ等のデバイスは、両方物理層に対応している物とかもあるものでしょうか? ご多忙の中すみません。 宜しくお願いいたします。 以上