• 締切済み

アニメで記憶に残っている背景や舞台となった地域

現在大学4年で、卒業研究の最中です。 私はアニメやアニメ映画などの舞台となった街や地域などについて調べています。 いわゆる聖地というものです。 そこで、みなさんが今までに見たアニメやアニメ映画で、 記憶に残っている背景や舞台となった都市・地域・建物など、を 教えてください。 例)ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の温泉街?の街並み、など ※御断わり このような場でアンケートを取るのは非常識に思われてしまうかもしれませんが、 様々な年代の方々の意見を伺いたいと思っています。 街頭でアンケートを行ってもすぐには思いつかない方もいるかもしれないので、 ネットを使って回答を募集しています。 お暇な時間で構いませんので、どうか回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.10

ジブリ実験劇場で「On Your Mark」というのがあります。 警察の手入れで、宗教施設を創作した際に、羽根の生えた女の子が幽閉されていました。 それを見付けた警察官2人が助け出しましたが、また幽閉された。 んで、女の子を返すために閉鎖区域に入りますが、その閉鎖区域は、原子炉事故により隔離された街だったのです。 福島原発の事故で、そのシーンを思い出しました。 動画を添付したいのですが、著作権に絡むので出来ません。 また、アドレス添付もしたかったのですが、そのシーンがありませんでした。

CHAMPloock
質問者

お礼

「On Your Mark」は見たことあります!! ストーリーの記憶こそあやふやですが、 ラスト辺りの車で走っている絵が今でも浮かびます^^ チャゲアスがまたいいんですよね!! 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.9

 機動警察パトレイバーの舞台。東京ですね。  海ほたるの工事も原作のバビロンプロジェクトのモデルにもなったらしいですが。    京都に住んでいるので、結構京都を舞台とした設定の回は好きですね。最近ではプリキュアでもありました。 

CHAMPloock
質問者

お礼

パトレイバーの背景がいいと、「はちみつとクローバー」の巻末で羽海野チカ先生が描いていたのを思い出しました。少し古めの街並みは、時間の流れや哀愁が感じられて記憶に残りますね^^ 京都も独特な街並みですよね。京都と言えば「四畳半神話大系」が面白かったです 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.8

最近だと「あの花…」の、秩父市界隈とか「あの夏で待ってる」の小諸市や軽井沢近隣ですね。 最近のアニメは「ご当地」というものをかなり意識して作られてますし、また、それが「まちおこし」の起爆剤にもなるので、大変に丁寧に背景が描かれているのが好感です。 他にも「時をかける少女」の尾道、「もののけ姫」の屋久島もありますね。 おっと忘れちゃいけない!、私の地元群馬県。 「頭文字D」は、渋川始め、榛名山、赤城山、碓氷峠など。 「高橋啓介」がデートしてた場所では「群馬県庁」が出てました。 確かに、あそこは夜景がキレイ(笑)。 「日常」…これはもう、まんま「伊勢崎市」です。 若干の脚色はあるけど、ほぼ同じですね。 それと…まさか!とビックリしたのは「魔法少女 まどか☆マギカ」で「前橋市」なんですね!。 これには驚きました。 まさか群馬の中心とは…まあ、一部だけでしょうけど、使われてたなんて…。 あとは少し古くなって「タッチ」。 これは「前橋商業高校」ですね。 あだち先生は前商のご出身ですので、使われたんでしょうね。 年齢は、恥ずかしながらの40代後半。 アニメ世代のテレビっこは、なかなか変わらないですね(汗)。

CHAMPloock
質問者

お礼

多くの作品を挙げていただきありがとうございます。 「あの花」も「あの夏で待ってる」も見ていたので、背景の綺麗さやリアルな感じがわかります。 群馬県は隠れた名所ですよね^^ 「タッチ」は知らなかったです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%8D%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%88 ↑ やっぱり、この作品が「ぱっ」と思い浮かびます。 調べてみたら、1980年の作品なんですね・・・(苦笑)。 『ルパン三世』のテレビシリーズ(第2)、最終回。 ストーリーも良かったのですが、東京の町並みが、テレビアニメとは思えないくらい細密に描かれていたのが印象深いです。 と、書きますのも、この私、北海道の田舎者ですけど、この放送の少し前まで東京で暮らしていたのです。 しかも、住んでた場所が、ドラマに登場する辺りだった訳です。 今では、かなり様子が変わっているでしょうね・・・。

CHAMPloock
質問者

お礼

Wikiを見てみたら「ルパン三世」155話のことなんですね。 沢山の話数からぱっと思い浮かぶっていうのはすごいですね。 見たことがないので、すごく気になります。 機会があれば見てみたいです^^ 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 こんばんは。  アニメ「はいからさんが通る」で主人公の花村紅緒が  楽しそうに自転車で走る文京区小石川の桜並木です。  遠い昔(1980年代初頭)学生時代の2年間、この近くに  住んでいた事がありました(1人暮らし)  本当に美しい桜並木でした。50歳・女性です。

CHAMPloock
質問者

お礼

綺麗な桜並木はそれだけで記憶に残りますよね。 「はいからさんが通る」は見たことないですが、何となく絵が浮かんできます^^ 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.5

ジブリのアニメ「となりのトトロ」に出てきた埼玉県秩父地方。 卒研がんばってくださいね。

CHAMPloock
質問者

お礼

八国山というのがあるんでしたよね^_^; ジブリは舞台となっている地域がわからないようになっているはずなのに、何故だかわかっちゃいますよね^^ 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.4

おっさんが何を言うか・・・という感じはするかもですが。 「けいおん!」の豊郷小学校は実際に行って来ちゃいました。 良い建築ですねえ・・・あれ、アニメとは関係なくても。 「涼宮ハルヒ」の甲陽園界隈も、元々知ってるトコなので、 「消失」見てから懐かしくなって行ってきちゃいました。 「氷菓」の高山市街も次に行きたいトコになっちゃいました。 京アニの背景美術は、気になるほど素晴らしいですねえ。 ジブリの背景は綺麗で印象的なんですが(ハウルの花畑 とか、トトロの夕景とか)、行きたい・・・という気にはなり ません。なんででしょうかね。

CHAMPloock
質問者

お礼

あの高校が小学校だとは思いませんでしたよ^^ 確かに建築物的に綺麗で魅力的でしたね。 京アニのアニメは背景がわかりやすいですよね。 それだけ緻密に作られているというか、 そこにアニメの登場人物が息づいてる感じがして、会いに行きたくなるのかも知れませんね^^ 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.3

アルプスの少女ハイジの  アルムの山々 BY40代

CHAMPloock
質問者

お礼

ハイジの背景としてアルムの山々が挙げられますが、 実際にスイスにはない風景だってトリビアの泉か何かで見たことあります それでも「ハイジ=スイス」なのは変わりませんね^^ 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momocat20
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.2

ジブリ映画 「天空の城ラピュタ」→マチュピチュ 「もののけ姫」→屋久島 「となりのトトロ」→埼玉県から東京に広がる狭山丘陵 私の中で素晴らしい景色のアニメと言えばジブリです。 特にトトロの舞台は私の地元が近いので身近に感じます。

CHAMPloock
質問者

お礼

私もジブリ作品に地元が出てきたことがあったので、 それが一番記憶に残っています^^ ジブリの背景はすごく人物とマッチしていていいですよね。 「耳をすませば」のエンディングの土手も印象深いです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1

魔女の宅急便のパン屋。 オーストラリアのタスマニアに実在するそうです。

CHAMPloock
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 ジブリ映画は背景が綺麗で記憶に残りやすいですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A