- ベストアンサー
商品の在庫切れに対する納得できない状況とクレームの言い方
- 2か月以上も前にネットで買い物をしたが、在庫不足により商品が手に入らない
- 1か月たっても音沙汰なく、連絡が来た際には納期の遅延が伝えられたが在庫切れの可能性について説明されていなかった
- 商品が手に入らないこと自体は仕方ないが、不誠実な対応だと感じており、お店へのクレームを考えている
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。悪徳のお店を予め見ぬくのは難しいと思います。 ネット通販も便利ですが、ネットは社会の縮図ですので、悪徳業者も中にはいるでしょう。 お店に苦情を言っても効果は無さそうですね。 匿名のブログに、「○○で買ったらひどい目にあったよ!!!」と書き込みすれば、 検索エンジンに自動登録され、ちょっとばかし仕返しできるかも知れません。 やり過ぎると営業妨害で訴えられますので、あくまで匿名でひっそりとねちねち書き込むのが ポイントです。
その他の回答 (2)
- まちだ まちお(@machida777)
- ベストアンサー率42% (533/1244)
店側が怠慢な場合もありますし、販売店やメーカーが頑張ってもどうにもできない場合があります。 都内のカメラ系量販店で、マッサージ機器の販売の仕事をしていますが、マッサージ機器をお客様に案内し、試してもらったりするものの、店頭在庫をほとんどもたない上に、メーカーに問い合わせてもモノが無い。いつ入るか未定…という状況が続いていて、お客様に不満をもたれる機会が増えてきました。 というのは、マッサージ機器のほとんどが中国の工場から部品を調達したり、中国で組み立てしていたりするので、現在の中国の情勢から、誰も先のことが分からない状態です。iPhone5の工場もストップしたと聞きます。 販売員に詳しく聞けば教えてくれる場合もありますが、基本はお客様には詳しい事情は話しません。予約や取り寄せなどを受けて、おおまかな目安で納品日を言うことはありますが、上記のように、製品を製造してお客様に渡る過程のどこかで、何かしらトラブルが発生していると、流れが滞ることがあり、お偉いさんの鶴の一声があったとしても、どうにもできない場合も多々あります。 たとえば、価格を抑えるためにドレスの製造や素材の調達を中国で行なっているようなことがあれば、現状では工場などがまったく動いていない可能性もあります。
お礼
ありがとうございます。 確かにメーカーや販売店とのやり取りもあると思いますが、消費者にとってはそんなことは関係なく、在庫がないならないというべきだし、あるように見立てて結局消費者の手元には届いていない時点で取引を途中で放棄したといってもしょうがないと思います。 そういう事情があるなら最初から注意事項に記載するべきだったし、あまりにも一方的過ぎて納得できないんです。 お客にとっては過程よりも手に入っていないことが重要なんです。お客に気を使わせるというのは商売としていかがでしょうか。 販売者側からの意見ありがとうございました。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
そういうお店だと見抜けなかったあるいは知らなかった消費者にも問題があるので、苦情は言わずに諦めるのが大人の対応だと思います。今後はお店を選ぶ時に注意することです。
補足
早速の回答ありがとうございます。 確かに見抜けなかった私にも問題はあるかもしれませんね。 しかし今回のお店は小さい会社でも闇市でもなく、雑誌などにものる正規品を取り扱っているきちんとした会社のネット通販です。 毎回ネットで買い物する際はレビューや口コミなどで検索してなるべく見抜くようにはしております。 しかし限界があるのかもしれませんね。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。お店に直接苦情をいっても何にもならないと思います。 そのショップの口コミ掲示板に地道にレビューを書こうと思います。 匿名でひっそりですね! 参考になりました。