• 締切済み

周波数領域について質問です

画像を添付します。 サンプリング周波数 2048 Hzです。 そのうち1024 Hzまで出力しています。 あるノイズ画像を1次元FFTにかけて 周波数領域にしました。 周波数特性がありそうなんですが、 これってどう見ればよいのでしょう? (1)0を切るところで見る? ⇒波が激しくてどこで0を切ってるか分別できませんが・・それでも意味ありますか? (2)包絡線検波のようにピークをなぞって新しい曲線を描いて見る? ⇒なんだか2つの曲線が描けそうです、電波工学で習ったベッセル関数のような・・  でもそれってどういう意味でしょう? どなたか周波数特性について教えてください!

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

FFT だろうが、ふつうの FT であろうが、得られるのは「スペクトル分布」つまり対象信号の「周波数成分分布」。 どう利用するのか?は、FT にかける前に決まっているのがふつう。 通りすがりに訊かれても、答えられません。 「ノイズ」に限っても、発生源の同定とか、システムへの影響度の推算とか、いろいろ考えられます。 トレーニングのための試行らしいので、いろいろ試されることをお勧めします。    

NEW2010
質問者

お礼

トレーニングっすか・・ 試行してみます。 はい。 ありがとうございました。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

基礎からやらないと意味がないのですが、どうお考えでしょうか。 また、表現もかなり曖昧でいい加減です。 何かの信号にFFTを掛けたものについてサンプリング周波数より前までグラフにしたということでしょうか。 パッと見分かるのは低域が強くて高域が低めなので連続性のそれなりにある信号だろうなと言うことくらいです。 また、振幅値のスペクトルなのか、sin,cosのいずれかなのかでも内容が変わってきます。 まず、このグラフは何を表しているのか理解するところから初めてはいかがですか。 そして、なんのためにFFTしたのかも考えてみてください。 (1),(2)とも闇雲にやっても何の意味もありません。 一旦落ち着いて何がしたいのか考えてください、周波数解析の全てを簡単に説明するのはここでは不可能です。

NEW2010
質問者

お礼

そうですよね・・ 一度頭を冷やします。 ありがとうございました。

関連するQ&A