- 締切済み
仕事でのミスが無くならなくて辛いです。
入社して半年の正社員(25)です。 入社してから何度も何度もミスをしてしまい、その度に反省するのですが、その反省が実務に生かされません。 ミスの内容は現金過不足、返品手続き、備品を誤って廃棄、一度聞いた作業内容を忘れる等、挙げていくとキリがありません。 数ヶ月前に一度大きなミスも犯しており、本部の人に迷惑を掛けたこともあります。 上司からは「常識がない」「俺の話を聞いてない」と言われ、返す言葉もない状態です。 今日は休みなのですが、上司から「昨日の作業ミスってるぞ」と連絡があり、鬱々としたまま午前中が終わろうとしています。 明日出勤時に対策書(始末書?)を書くことになるかも知れないそうです。 皆さんは仕事で失敗してしまった時、どのようにして立ち直っていますか? また、単純なミスや同じミスを繰り返さないように行なっている対策がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- covanonki
- ベストアンサー率48% (219/448)
私は会社をいくつか変わりましたが、今の会社が一番しっくりきています。 今の会社でも、もちろん仕事上のミスは発生するのですが、現在の会社では、このミス、失敗を社員全体で共有します。一つの失敗を、失敗した個人の問題とは捉えずに、会社全体の失敗と捉えるのです。 そして、例えば私が何か失敗をした場合、私が次同じ失敗を起こさないためにはどのようなことをすればよいか、と考えます。ソリューションを社員全員で考えます。 ケアレスミスであったとしても、これが知識不足からくるものであれば、「では、その知識を学べるための資格を取得するための勉強をしてください」というような解決方法が生まれる場合もあります。 つまるところ、shindsさんの会社で、shindsさんが失敗する原因のひとつに、社内、もしくは部門、部署での社員間のコミュニケーション不足があるのではないかと思います。 shindsさんが悪い、というのではなく、失敗をしたときに確認をしにくい雰囲気とか、例えば失敗が小さなうちに確認をすれば良いのに、それができない雰囲気、とか・・・。 また、同じミスを度重ねて起こしてしまうことで、また更にコミュニケーションを取りにくくなっていたりはしませんか。 だったら、shindsさんが同じ失敗を重ねて行なってしまう事そのものよりも、なぜそのような失敗が起きるのか、ということの方に問題があるのではないでしょうか。 例えば、備品を間違って破棄する、ということであれば、それは備品の定位置管理が出来てないことの方に問題があるでしょうし、例えばそれをやむを得ず一時的にどこか別の場所に置かざるをえなかったのだとすれば、これを定位置に戻すために十分な時間を確保出来ていなかったことが問題となります。 上司が「常識がない」とか、「俺の話を聞いていない」と言われたとのことですが、それは逆に言うと、上司が自分の常識感にとらわれてすぎていて、部下にわかりやすいように情報を伝えることが下手である、ということを晒しているようなものです。 失敗をしにくくなる方法として、脳を十分に休ませることのできる時間確保することも大切なのに、休日にまで失敗の連絡をしてくる、ということはそれだけでshindsさんが失敗をする蓋然性を高めていることに上司は気づいていないのです。 「昨日はよく休めたか。いつも失敗をしてしまうようだけれども、少しずつ失敗を減らすように努力しような。今日も頑張れ」 と朝一番に一言声をかけるだけで、失敗が発生する量はものすごく減ると思うのですが・・・。 ただ、上司のせいにばかりしているわけにもいきませんね。^^; shindsさんがなぜ失敗をするのか。これは、それほど難しいわけではなく、答えは簡単。 「習慣性」が邪魔をしているのです。 shindsさんが、25年間の人生で培ってきた「習慣」です。 条件反射みたいなものですから、おいそれと治すのは難しいです。 で、私が同じような相談を受けた時、よく伝えているのは、「意識的に体を動かしてみてください」ということです。 自分はどんなふうに朝起きるのか、どんなふうにご飯を食べているのか、お茶碗から先に手に取るのか、お箸から先に取るのか。 家を出るときは右足から出ているのか、左足から出ているのか。寝るときは横向いて寝ているのか、あおむけに寝ているのか。 「一挙手一投足」という言葉があります。まさしく、手を挙げる動作、足を降り出す動作、その細かい一つ一つの動きのことです。 これらに注目して動いてみてください。そして、心がけてもらいたいのは、「無意識に行う動作」を極力減らすこと。話し方から笑顔まで、すべてを含めて「意識的」に行ってみてください。難しいことは考える必要はありません。意識して動作するだけのことです。 「ミスをしない」のではなく、「どんな時にミスをするのか」を意識的に覚えるんです。 最初は、「ああ、こういう状況が発生した。私は何かミスを犯すはずだ」と考えます。 すると、案の定失敗します。大事なのは失敗をしないことではありません。失敗をした後、どうするか、です。失敗することを予定していれば、そのことに対する対応、フォローも早く行うことができますから、自分自身が受ける被害を最小限に食い止めることができます。 「自分の動作をすべて意識的に行う」ことで、「自分が失敗をするパターンに気が付く」ことができます。 たとえば、「上司から怒られた日は必ずミスをする」とかね。 その場合、「上司に怒られたから必ず私はミスをするはずだ」と考えるのです。 で、失敗をしたら、「ここでやらかしたか・・・」と。 すべてのミスをなくすことは不可能です。ですが、ミスをしたことに誰よりも早く気が付ければ、ひょっとすると自分でフォローして、失敗をしたことを気づかれずに済むかもしれません。 最後に。一番大事なことは、「今の会社にずっといよう」と考えないことです。 ぜひ、「次に新しい職場に変わったとき、今と同じような失敗をしない練習」をしてみてください。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
入社して半年でしょ? 色々な仕事があって、それらを覚えることでも大変なんじゃないかなと思います。 それに社内の人間関係のこともあるし。 とにかく毎日が慌ただしく過ぎちゃってる気がします。 ミスはやむを得ません。ベテランでもミスします。 で、大事なことは繰り返さないこと。 そのためには、まずやらなきゃいけないことを紙に書き出す。 やってる最中に別の仕事が入るかも知れませんが、それも書いておく。 重要な仕事は赤丸でも付けておく。 その中での優先順位を判断して処理する。 あとどれだけ仕事があるのか分かりやすいでしょ? 最初はちょっと時間がかかるかも知れませんが、仕事に慣れれば機械的に身体が動くようになりますよ。 次に言われたことはすぐにメモする。 仕事の指示でも注意でも何でもメモしておきましょう。 あとで見返すと自分の弱点が見えてきます。 仕事で重要なのは正確さです。 時間がかかっても正確に仕事をすることを心がけてください。 最初から「ミスしないようにしよう」とは考えないこと。 ひとつひとつ正確に処理して行けばいつの間にかミスしなくなってるので。 会社としてもミスの発生は織り込み済みなので気にしすぎないこと。 気にしすぎると仕事へのモチベーションが下がってまたミスをする、自分はダメな人間だと思うようになる、ますます仕事がイヤになる、外へ出るのもイヤになる、人に会うのもイヤになる、ドンドン深い闇に落ち込んで行く、ですよ。 人によって様々だと思いますが、仕事を忘れて気持ちをすぱっと切り替えられる何かは必要。 まあ、「明日があるさ」ってことですけど。 今だからこそまだミスは許される。 ガンバってください。
お礼
回答ありがとうございます! また、具体的なアドバイスもありがとうございます; 早速、明日出勤した時に実践してみます。 自分は指示された内容の一部を忘れてしまい、作業後に「ここが出来てなかった」と指摘されることが多いので、そういったミスを減らすためにも、今以上にメモを活用していこうと思います。 先日上司に「時間への意識」を持つよう言われたのですが、その言葉に囚われすぎていたようです。 作業は正確さが第一という基本中の基本まで忘れかけていました。 また、merciusakoさんの仰る通り、仕事でのミスが原因で自己嫌悪に陥っていました・・・。 これからは辛い気持ちを引きずり過ぎないように、楽しむ時は楽しめるよう余裕をもっていこうと思います。
- kawkaw69
- ベストアンサー率51% (38/74)
半年で何でもできるようにはなりません。ミスも経験のうちです。 ただそのミスを何度も繰り返さないようにする努力は必要です。 ミスした時に、「何が違ってたのか」「どうすればよかったのか」などを考えることが必要ですよ。新人社員であれば、先輩・上司にアドバイスをもらうのもいいでしょう。 ただ気になるのは、「どのようにして立ち直っていますか?」て聞かれてることです。 ミスをした時に、しっかりと対応していなくて、「まあいっか」と居直った結果が今の状況を作り上げているのですから、この際しっかりと反省をして再発を予防するべきです。 立ち直るのは自分であって、迷惑をかけた取引先や同僚に対しての配慮も必要ですよ。まずトラブル解決をして、そのうえで自分のことを考えましょう。 >>単純なミスや同じミスを繰り返さないように行なっている対策がありましたら、是非教えてください。 すべての作業で2重確認することですね。それ以外ないと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 一度、自分がやってしまったミスを書き出して原因と対策を考えてみます。 上司からは「お前のミスは社会人としての自覚不足」と言われていますが、意識強化以外に出来ることはないか聞いてみます。 新しい作業、難しい作業については作業後に毎回しっかりと確認しているのですが、やり慣れている作業については確認が雑になってしまっているのかも知れません。 作業速度を上げるために確認も素早く行ったが、結果漏れが・・という本末転倒な流れになってしまっています。 今後は2重確認の意味をしっかりと理解し、素早く正確に作業を行う方法を考えていこうと思います。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
自分の経験談なのですが 自分のしている仕事が大好きな方って、あまりミスをしません 逆に何度も怒られた人は、仕事が嫌いになります。人間嫌いな物には無意識的に つい目を背けがちで、それが原因でまたミスをします。 そして仕事大好き人間の場合もしミスをしても、基本クヨクヨしません。 なので立ち直る必要もありません。 まず質問者は自分の仕事を『好き』になるようにしたほうが良いと思います 好きになる方法は人によって千差万別です。 あこがれの片思いの方がいたり・・ 積極的に(やらなくてもいい)仕事を余暇の時間にこなし充実感を得たり その行動によって先輩に褒められたり まずは積極的に動く事が大切だと思います
お礼
回答ありがとうございます! 仕事を楽しむことは本当に大事だと思うのですが、やはり自分のミスがちらついてしまい、中々好きになれないです; 一部好きな業務もあるのですが、質問欄に書いた「今朝連絡のあったミス」というのが、その好きな業務のミスでして・・・。 頂いたアドバイス通り、積極的に動きたい反面、それが無駄な作業と言われるのがとても恐いです。 しかし、rikukoro2様の仰るように、自分から動かないことには何も変わらないと思いますので、なんとか仕事を好きになる方法を模索していこうと思います。
- barujian
- ベストアンサー率28% (41/144)
わたしもミスだらけでしたよー。 発注ミスや返品とかは、取引件数が増えてしまうと、どうしても増えてしまいますよね。どんなに注意していても、なかなか100%防げる保証はありません。人を排除して、完全機械化しないとね。 しかし、現金過不足、備品の廃棄ミス…これが多発してしまうと、周りは不信感を抱きます。仕事で信頼関係を失えば、いろいろ不都合でてきますよね。 ドキドキしながら仕事していませんか?『平常心、平常心…』と心掛けながら、落ち着いた気持ちで仕事をしてはいかがでしょう? そうすると、手遅れになる前にミスにも気が付いたり出来ますよ。
お礼
回答ありがとうございます! やはり人がやっている作業である以上、100%の防止は難しいですよね。 せめて少しでも100に近づけるようにしていこうと思います。 確かにミスが続いて焦っていたところがありますね・・・。 出勤時は「今日はミスしないぞ」と思っているのですが、いざ仕事が始まると忙しさで初心をすっかり忘れてしまいます。 明日からは作業を落ち着いて進めていくように頑張ります;
お礼
お礼の返信が遅れてしまい、申し訳ありません; 回答ありがとうございます!! コミュニケーション不足は確かにありますね; 理由はcovanonki様の仰る通り、業務でのミスが原因で気軽に話しかけられなくなってしまったからです。 最近では上司に呆れられるのが恐いのか、変にオドオドした態度になってしまっていました・・・。 >>失敗をした後、どうするか、です。失敗することを予定していれば、そのことに対する対応、フォローも早く行うことができますから、自分自身が受ける被害を最小限に食い止めることができます。 それと、この言葉は肝に銘じておきます。 他の回答者様のアドバイスで前向きに頑張ろうと思ったのですが、やはりミスが続くと少しずつ後ろ向きに・・・。 最近では自分でもはっきりと分かるくらいマイナス思考になってしまっていたため、「失敗を生かす」ことが出来ていませんでした。 明日からまた仕事が始まりますので、一つ一つの行動を意識してみようと思います。 とても親身な回答をありがとうございました!