- ベストアンサー
車の運転で注意すべきポイントとは?
- 車の運転で交差点を左折する際に、一旦右にハンドルを切る方法がよく見られます。しかし、この方法は教習所では教えられない運転方法であり、危険性も伴います。
- この運転方法によって、左折しようとする車が対向車線にまではみ出したり、他の車と接触する危険性があります。なぜ多くのドライバーがこの方法を選ぶのか、その理由は何なのでしょうか?
- 推理になりますが、この運転方法は曲がりたい方向とは逆に一旦ハンドルを切ることで、曲がり角を大回りにする効果があると考えられます。また、他のドライバーがこの方法を使用しているため、それに倣ってしまうという理由もあるかもしれません。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答の中にはトラックかどうのと言うのが沢山有るけど 左折時に右に膨らむのが一番少ないのがトラックで海上コンテナトレーラーでも膨らむ事は稀 膨らんだら速事故ですから 膨らむ運転が一番多いのは運転下手が乗ってる軽自動車です こっちは多少膨らんでも 小さいから車線の中に収まるから 割りと安全
その他の回答 (16)
後輪が縁石に乗り上げたり、左後方のボディーが当たるんじゃないかと思っているから大回りするんですよ。 ようは、内輪差が把握できていない下手くそって事です。 私が狭い路地(道幅5~6m)から出ようとした時に左折してきた車。右に一旦振って大回りしても私の正面まで来ましたからね。こっちに来るのは判っていたので警戒してたので、ぶつかる事はなかったですがね。 下手くそドライバーは90%以上いますので、あなたも気を付けて運転しましょう。 余談ですが、道交法云々に関係なく、電話しながら運転している奴は99%下手くそです。
お礼
回答、ありがとうございます。 >ようは、内輪差が把握できていない下手くそって事です。 >下手くそドライバーは90%以上いますので、・・・・・ そんなに下手糞ばかりが走り回っているのでしょうか、怖いですね。 >電話しながら運転している奴は99%下手くそです。 私は、電話をしながら走っているドライバーは、下手なのではなくて単なる馬鹿なのだと思っていますが。
自分は、教官から口すっぱく叱られた口で 癖だろうとの事 危ないからするなと何度も路上教習で言われました したら今のって注意されて そのお陰かしなくなりました 教官曰く女子に多いとの事
お礼
回答、ありがとうございます。 教習所ではちゃんと教えているのですね、では何故なのでしょうか? 女性の方は平均的には、男性よりも車幅感覚が鈍いとは感じます。 しかし、質問の操作は男女を問わず若者、中年、高齢者の区別無く行っている人が多くいると感じます。 ちゃんと考えられる人なら絶対に行わない運転操作だと思います。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
膨らせて曲がる運転ですか・・・これは、内輪差と横転を恐れている場合に使います。 後は、よほど焦ったときなどにあるかもしれませんね。 今の教習所であれば、一般にこの運転の仕方は絶対にするなと教えられるはずです。とても危険ですからね。むしろ、内輪外輪差に気をつけつつ、曲がる方向に寄せてから、反対に反動をつけずに、そのまま進行したい方向に舵(ハンドル)を切るように教えるのが普通なはずですが・・・。 一部にまだ、自分の癖を教える人もいるのかもしれません。 この膨らし運転は、速度をあまり落とさずに曲がりたいときには、かなり効果的に作用します。急ハンドルでは、基本的に遠心力が強く働きますから、横転の危険があります。しかし、少し膨らせて曲がると、曲がる角度が緩やかになるため、横転を減らすことが出来る場合があります。 また、主に大型車では少し膨らせることが多いのです。これは、急に曲げたりはしませんが、ちょっと余裕を持たせないと後ろ側の車輪が前側より内側に来るようになるため(内輪外輪差といいます)、後ろ側がものにぶつかったり、乗りあげる可能性が高くなるのです。 だから、トラックの場合は、曲がるときには少し中央よりによってから、曲がるケースが多いです。(何度も書きますが、驚くほど急によってくることはありません) 一般車両で、こういう運転をする場合は、かっこいいと思っているか、注意が足りず、へたくそな人です。ばっさり切り捨てますが、これは、90年代までに教習を受けた人なら多いかもしれません。あまり、教えていないケースもありますからね。 そして、この運転をする人は、単車などを巻き込みやすく、歩行者も巻き込みやすくなります。その理由は、ある程度速度を維持して曲がることが出来ること。反対に舵を切るが故に、意識が曲がる方向から一時的に外れ、左側のバイクなどを巻き込むか、または反対側に意識を向けずに、右の車やバイクと接触するおそれがあるためです。 もし、それをくせにしている人がいるなら、速やかに止めて、しっかり内輪外輪差を確認できるように、練習しましょう。 尚、とても狭い道や、駐車場などに止める際、及び発進の際にまず舵を反対に切って少しスタートして、進行したい方向に切ることはあります。これは、いわゆるその差によって、物損が発生するのを防ぐためです。どうしてもそうしないと、無理な場合もあるにはあります。 この場合は、たいていはごく低速の徐行運転となり、周りが驚くことはないでしょう。 ついでに運転では、曲がるという点でNG運転が他にもありまして。曲がるときなどに、ハンドルを逆手に持つ運転も(ハンドルを内側から握る運転方法、手のひらが外に向きます。通常の持ち方は外からハンドルを握り、手の平がハンドルの中心方向になるように握ります)、基本的には望ましくないとされます。これは、たいてい曲がるときです。男性でも女性でも多いです。 万が一曲がる途中に問題があり、正面方向や反対に舵を切り直したいときに、順手にもどすことが容易ではなく、無駄に時間をロストするという問題があるのです。 逆手のままだとハンドルを90度回すことも出来ないでしょう。(40度~70度ぐらいです)ただ、誰でも結構やる運転の仕方です。 尚、順手のままだと片手で300度近くまでハンドルを回せます。そういう意味で、逆手でハンドルを持ち、曲がるのもNGなのです。 まあ、教習所でも教えているとは思いますが、教えていないかもしれません。実際に教習中にそのやり方をすると、教官によっては止めるように言われるでしょう。
お礼
回答、ありがとうございます。 交差点に入る前に右に寄せて、Rを滑らかにして曲がるなら理解できます。 しかし、交差点を直進して、そのまま左折すればRは90度ですが、曲がる直前になって右にハンドルを切ったら、Rは90以下の80度とか70度になり、非常に曲り難くくなるし、Rがキツくなる事でハイスピードでは横転の危険も高まります。 (直前で右に切るとカーブがキツくなるので横転し易くなる、そのまま行けば90度の曲がり角なのに、わざわざ自分で90度以下の鋭角路にして曲がりにくくしている) 大型車の場合は車のサイズと道幅にもよりますが、住宅街の路地でもない限り普通の幹線道路では、トレーラーか大型のロングでもなければ右に振る必要はないと思います。 逆手と言うのは、内掛けの事でしょうか。 ノンパワステ時代の名残りですね。 昔は乗用車でもハンドルの回転数が左右各900度~990度でしたから、ハンドルを素早く切るテクニックとして内掛けをするドライバーもいましたが、早く切れる代わりに正確さに欠けるという欠点が有りますので、パワステが主流の現代ではハンドルの回転数は450度~540度ですので内掛けを使うメリットは何も無く、デメリットだけしか残らないので意味がありませんね。 昔のドライバーやトラッカーで癖が付いている以外で内掛けを使うドライバーは頭の悪いドライバーだと思います。 癖がついているドライバーさんは、早く治した方が良いと思います。
補足
普通車の操舵角は540度~630度の誤りでした。 失礼いたしました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
いますね、そんな車両。 トラックがやるならば、まだ解るが、乗用車では意味の無いことです。 多分、左後輪の位置を内輪差で左寄せしているつもりなんでしょうね。(単なる自己満足) あれって、曲がり角が、超鋭角とかの時に意味が出来るが、それ以外は、単純に迷惑行為です。 トラック運転者がクセで、乗用車でもやってしまうケースが有りますね。 あと、乗用車では、カッコいいつもりなんです。 あんなことしたら、ラインが膨らみすぎて、対向車両の邪魔になるのに・・・。 ま、ハッキリ言って「ド下手」なんですよ。
お礼
回答、ありがとうございます。 >トラック運転者がクセで、乗用車でもやってしまうケースが有りますね。 >あと、乗用車では、カッコいいつもりなんです。 なるほど、トラッカーの習慣に因る行動の可能性もあるかも知れませんね。 格好いいと思っているドライバーがいるのでしょうか? 傍から見れば、自分の技術の未熟さをさらしているだけで、無様でみっともない恥さらし的な行為にしか見えないのに。 >ま、ハッキリ言って「ド下手」なんですよ。 そんなに下手糞が多いのでしょうか、であるならば警察がちゃんと取締をして、交差点の通過方法違反で切符を切って指導をすれば良いのに。
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
家に入る路地が狭く 普通に曲がると確実にこするため そこではそういう曲がり方します たまに信号のある交差点でも癖で やってしまうことありますね そういう人もいるのでは?
お礼
回答、ありがとうございます。 私の説明が悪かったのかも知れません。 ご回答の状況では、少し手前で車体全体を右に寄せてからから左折を開始するという事だと思います。 それは勿論、極狭路への進入方法として適切な運転操作だと思います。 そうしなければ物理的に左折が不可能な場合は当然のことです。 私が疑問視している運転は、交差点のやや手前からではなくて、交差点の直近で通常なら左にハンドルを切り出すタイミングの時になってから、突然右に大きくハンドルを切る不思議な運転操作に付いてです。 少し手前で車を右に寄せるのではなくて、交差点に進入する瞬間または既に車の先端が交差点に差し掛かったくらいのタイミングで一旦右にハンドルを切る奇々怪々なハンドル操作をするドライバーが多くなった原因と、その不思議な操作をする理由が分からないのです。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
想像ですが、内輪差外輪差で交差点の角(歩道や縁石)になる部分に乗り上げない為ではないでしょうか。 早く言えば角の部分を避ける為に大回りしている。 要するに運転技術が未熟だと言う事なのでしょう。
お礼
この運転操作をする一部のドライバーの運転技術が未熟なのであるう事はわかります。 しかし、なんでこんなにも多いのでしょうか? いくらなんでも、そんなに下手くそなドライバーばかりだとは思えません。 極狭路や鋭角路でもない限りは、キープレフトのまま進行して、適切な位置でハンドルを切れば、BODYもタイヤも絶対に交差点の角に擦ったりしないという事が分からないドライバーが90%以上も居るという事なのでしょうか。 いったい教習場で何を習って来たのか、また教習場は何を教えているのか、何故そんな未熟なドライバーに免許を交付するのでしょうか?
補足
早々の回答ありがとうございます。 統計はとっていませんが、99%のドライバラーが同じ操作をすると感じてます。 教習所では絶対に教えていないのに、なぜどうして、そして何処で覚えるのでしょうか? スミマセンが、今日は時間切れなので、続きはまた明日にさせて頂きます。
- 1
- 2
お礼
回答、ありがとうございます。 >左折時に右に膨らむのが一番少ないのがトラックで・・・ 確かに、普通車なら質問のような馬鹿なハンドル操作をしても何と無く曲がれてしまう場合も多いと思いますが、トラックの場合は軽自動車なんかとはサイズが違うので、変な運転操作をしたら確実に曲がれなくなりますからね。 ただし、トラックでも同様のハンドル操作をして曲がれなくなっている馬鹿を見掛けることが増えたように思います。 たぶん、上記のようなトラックドライバーは、自分が下手糞なんだとは気付かずに「車体がでかくて長いんだから仕方ないんだ」くらいにしか考えていないのだと思います。 主原因としては、やはり運転が下手という部分が大きく影響をしているようです。 更には、頭が悪いので、左折する前に一旦右にハンドルを切ったら、かえって曲がりにくくなるという普通の脳ミソで考えれば誰でも解りそうな簡単な原理が理解できないのだと思います。
補足
回答、ありがとうございます。 スミマセンが、今日も時間切れになってしまいました。 明日はお休みなので、出来るだけ早めにお礼が出来るように頑張ります。