• 締切済み

大学院試験落ちてからの就職活動について

建築の施工管理職を目指している者です。もともとは建築学の大学院をでてから、施工管理職に就職できたらと考えていました。 しかし私は大学院試験に失敗してしまいました。今後の選択肢はいくつかあるのですが、秋採用で募集をしている企業を探して、就職活動を始めようと思っています。 そこで、就職活動をしていく上で、必ず聞かれる事になるとおもうのですが、「なぜ大学院にもう一度挑戦せずに、就職を選んだのか」という質問に対して、核心的な理由が自分の中で探しきれてないように思います。自分の中ではおおまかに言うと 「施工管理の魅力は現場にあり、大学院での研究では味わいにくい事である。それなら早く現場でて、その分多くの事を経験したいと考えている。」 という風に面接では伝えようと思っています。しかしこの回答が適切であり、面接官にとってこの人を企業にとりたいと考えていただけるか自信がありません。秋採用は、企業が留学生帰りなどの優秀な人を確保するためにあるという事も聞いており、厳しい状況である事も分かっています。 もし秋採用で勝ち抜くために、アドバイスをしていただけたらと思い、投稿いたしました。どんな事でもいいですのでよろしく御願いします。

みんなの回答

回答No.2

個人的にはランクを落としてでも、来年、院を再受験かなと思う。 長い目で見たときにそっちの方がよほど有利になるよ。 どうしても秋採用なら、そのまま本音でいいと思うよ。 ある程度、相手心理を想定した上で、あとシュウカツに限らず、受験企業や、その分野の知識を凄く勉強した上で話せたら、響くものがあるよ。 自分は文系でなんとも言えないが、こっちから見ると「使えるかどうか」って点に集中する。 能力が10でプライドが高いとか、コミュニケーションでミスが起こるより、 能力が6ぐらいで単純なことしか出来ない奴でも使いやすい方がいい(もちろん10で使いやすいのがベストだけど)。 例えば10月5日から募集開始の際に10月5日に履歴書をメール出来るか、 面接日の確約の返答を素早く出来るか(こういうのはいっせいに送るので返す順位は分かる) 頼んでもいないのに創業者の本を読んでるかとか、 そういう所でやる気や能力はかいまみえる。 「いやあ入ったらちゃんとしますよー」って学生は多いが、実際はちゃんとしない。 だから企業は、 表面上、ごまかしでもそういうのを意識してる奴を採る。

medaka6712
質問者

お礼

onigiri2011さんありがとうございます。感謝します。 企業の強みや特徴をパンフレットやホームページだけでなく、探せる範囲で研究してみたいと思います。

  • naruchito
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

いくつか選択肢があるとの中で、就職活動で施工管理職を目指されるのでしたら、その回答でOKかと思います。 他の職種を選ぶのでしたら、その回答プラスQA(想定問答)を立てておいた方がよいでしょう。 また、本当は選択肢がない、例えば、「院試に落ちたら、経済的事情で就職すると親と決めていた」でも、面接する側としては本当に就職する気があると伝わって、良いかと思います。 外国大学卒とか公務員試験失敗組とか、気にする必要はないですよ。面接官が一番見るのは、コミュニケーション力ですから。 がんばってください。

medaka6712
質問者

お礼

naruchitoさんありがとうございます。施工管理で就職活動する事を考えた上で、多面的に想定問答を考えて準備したいとおもいます。あとは自信ですかね!ありがとうございました。

関連するQ&A