• 締切済み

中3不登校、高校は…どこへ?

こんにちは、 私は不登校です。 中3ということもあり、高校へは、どこへいったらいいのでしょう? 勉強がめちゃくちゃできるからといって入ることは難しいと思うし。 出席日数なんかも大きく影響されるらしいので、勉強ができるだけじゃ無理みたいです。 高校へ行かないってなるのは避けたいですし、、、。 通信制の高校ってなんなんですか? 家で勉強するとか? よく通信制の高校の仕組みが分かりません。 教えてください。 (その前に学校行ったら?など学校へ行けという発言はお断りしたいと思います)

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.8

細かいことは、ほかの回答者さんが書いてくれるので、私は違う視点から。 「不登校」というものは、実は「継続してしまうもの」です。 ショックかもしれないけど、それは「学校」というシステムに、中学も高校も大差ないわけなので、あなたが持っている「不登校の元」みたいなものが解決されない限り、不登校傾向は続いていると言わざるを得ません。 それは通信制だから、ということでもありません。 他人と顔をあわせる機会が無い、ということは、学校の場合ありえません。 不登校の元は、クラスメートを顔をあわせることで、自分と同級生の「差」というものを感じてしまうことや、いじめに遭ったことが切欠で、疎外感を覚えてしまうなど「個人と集団」という関係性に恐怖してしまうところがあるからだと思います。 不登校であるということは、恥ではありません。 ただ、ちょっと心が風邪をひいたような、それで熱が出て、咳が出て…という感じです。 ですから「心の休養」は大事ですが、同時に「リハビリ」も必要となってきます。 その辺の「スケジュール」みたいなもの、カリキュラムみたいなものが必要となってきます。 高校に進学することは「目標」としては大変に結構なのですが、それと「不登校の治療」というものは「別のもの」です。 そこのところは、あなた自身と、そしてご両親にも理解していただきたいと思います。 時間をかけながら、ゆっくりとリカバリーして行きましょう。 なお、その際は「学校以外の外部カウンセリング団体」での、カウンセリングとカリキュラムを受けたほうがいいと思います。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.7

 もう少し説明する気になった。君だけじゃなく一般論としてでいいから聞いて欲しい。少し離れたところから話をする。  先日、おもしろい会社アンケートが発表された。なかなか就職できないヒトや転職を希望する人が多くなったせいで、求人欄は国のお達しで、「年齢制限を書いてはいけない」ことになった。その上でね密かに何歳で制限しているか?の問に「42・3歳」という結論がたしか8割の会社で回答されたというモノ。国はフリーターの規定を34歳までとしている。予測では35歳くらいでは?と言われたが実際には少し上だった。しかし、陰での書類切りが証明された。ここでも私は先に差別という言葉をわかりやすいので使ったが、社会ではこれは「区別」とされる。  教育の仕事をしているが、生徒も親も「子供を産んでいる先生がいい」と言う。言うことが「まとも」らしい。だから、歳がいってても、結婚しなければマトモではないと世間は見ている。離婚しているヒト、なかなか結婚しないできないヒト、ここでもよく議論されるが、意見は真っ二つに分かれる。が、たぶん、未婚層は「いい人が居ないだけ」のパーセンテージが多く、既婚層は「ヒト自体が問題」のパーセンテージが多いのは簡単に予測できる。  単位制や通信制に移る子は多い。ただ、卒業した者は少ない。今まで自分が関わった子どもでは、別れ際はパイプがある状態で、しばらく年賀状もくれ続けるが、辞めると途絶える。自身も資格の必要に迫られて、通信大学を利用したことはあるが、感想は進研ゼミ+スクーリングだった。一応経験でモノを言ってる。  高校入試でも書類は見る。不登校は書類でほとんど評定1だからわかる。不登校の者が高校で立ち直るのは、最初で決まる。1ヶ月以内に苦痛を感じれば間違いなく辞めている。  最近はいろいろ上辺で優しくなって、「差別はいけない」という建前の元、いろいろな拾い上げるシステムが乱立する。だが、本気で拾い上げようとしているかははなはだ疑問だ。彼らは、そう言うなら、自分の会社に、不登校経験者を優先して採ってくれるのだろうか?立ち直ったというが、仲間と上手くいっているのだろうか?技術だけしかできない者は、例えば野球なら「野球バカ」と言われる。いい意味もあるし、悪い意味ももちろんある。だけど、資本主義である日本に居続けたい以上、資本を持つボスが居て、それに従う上下関係と経験・年齢が護られて平等だ。赤ちゃんから老人まで平等とは言えるが同じ扱いではない。平等と同じを混同する者が多い昨今は気になる。ここでもそうだが、教えられる者は下だ。それは人間的にしたという意味ではない。それをわからない者は現実世界で嫌われる。  日本で居りたいなら、日本の「普通の」システムに乗って欲しい。最後まで助けるのは、親だけと思って欲しい。ここで優しいことを言っているヒトほど、助けはできない。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

社会は、一度壊れた人を信用しません。夢はつかんでも、その先の本質まで見られなければ(つまりいろいろなヒトの中でプロになれなければ)、上っ面です。

回答No.5

通信制高校を卒業したものです。通信制高校とはインターネットや教材をつかって基本ひとりで勉強をして、高校卒業の資格を得るタイプの高校のことです。 (通信制高校は進研ゼミとおっしゃった方、全然ちがうので差別発言はやめていただきたいと思います。) 通信だろうと全日制、定時制だろうと高等学校は高等学校です。 まず通信制の高校の生徒 はいろいろな事情がある方が多いのが特徴です。留年、いじめ中退、 なかには戦争で学べなかったという高齢の方もいました。 私の通っていた高校はみなさん向学心が強く、ほとんどの方が4年生大学へ進学されます。それとお仕事をされている方も多く両立に苦しみながらもがんばっていました。他に音楽の学校などにも行かれている人もいました。 全日制でもそうですが高校は「義務教育」ではありません。正直もうしあげますと孤独が苦手な方には不向きです。 「通信制は学ぶ意志が強くなければ卒業は厳しい」です。 毎日学校へ行くわけではないので 基本インターネットや教材を使い孤独な勉強をしいられます。スクーリングは面接授業といいましで、これは指定の会場にいかなければなりませんし、試験も同様です。自宅でそこそこ勉強をしていないと、追試験は容赦なく来ます。単位がたりないと留年もあるので手が抜けません。 良い面はおおくは挫折の経験があるかたが多いので励ましあえることです。そして学校によってはよい先生もいます。私もそうでしたが前の高校でとった単位が生かせる場合があり、一部 履修免除もうけられるのでわたしの場合は二年間で卒業できました。 一般的なハイスクールライフは望めないのでそういうことを望むのなら年齢的にも全日制をおすすめします。

noname#165136
noname#165136
回答No.4

ANo.3です。通信コースの説明が抜けていました。 通信コースでもレポートとスクーリングはあります。 通信でも高校生は高校生なので、 「これだけは絶対にやらなければ単位を貰えない」ことも当然あります。 スクーリングで行くのは自分の籍がある校舎だったり、 別の校舎や校外だったりします。 レポートは家でやって学校へ提出でも、 学校へ来てやってもどちらでも良いと思います。 学校によって細かい処で違う部分は結構あると思いますけどね。 差別がどうだとか、今いけてないくせにとか、 そういうことを言う人がいます。誰が、とは言いませんけど。 でも私だって全く学校へ通いたくても通えない、外へ出れない、 そんな状態から学校へ毎日通えるようになって、 専門学校を出て、自分の夢を掴んだんです。 今も当然大事です。 しかし今が全てな訳ではありません。 今が駄目だから次も駄目なんてことはありません。 頑張ってください。応援しています。

noname#165136
noname#165136
回答No.3

私は中学生の頃の病気が主な原因で、 色々ありましたが通信制の高校を卒業しました。 名前を出して良いのか分からないので一部ボカしますが、 『わせ**く高等学校』という関東にある通信の高校です。 基本的にどこの学校も同じ部分が多いとは思います。 通信の学校は『通学コース』と『通信コース』、或いは後者のみ ということが殆どです。 私の学校では週に5日か2日通う、通学コースが2つと 完全に通信のコースがありました。 通信制の学校の場合は、スクーリングといって 校外へ出ることが年度内に何回もあります。 学校によってどこへ行くかは様々です。 しかし何にしても、それをしなければ単位も貰えません。 また、レポートという物もあります。 これは教科書を見れば答えが載っているような物ですし、 レポートと言っても、プリントのようなものです。 ただしこれまた、きちんと提出しないと単位が貰えません。 その他は、通常の学校とは授業時間やコマの数、始業時間終業時間、 授業内容の進行度なども違ったりしますが、学校にもよります。 でも通信なら大抵、レベルの高い勉強はないはずです。 不登校だった人とかが通うことも多い訳ですしね。 受験方法は一般受験とか書類選考とか面接とか色々あると思いますが、 余程アレな人でなければ、基本的に誰でも受かります。 ただ、そんな感じなので、所謂チンピラみたいな人も多くいる場合も多々あります。 私の学校もそうでした。学年や校舎にもよりましたけれどね。 学校はやっぱり「行けよ」と強要されても中々行けるものじゃないですし、 兎に角、家から近場の学校を探すだけ探し、 資料請求しまくって、気になったら見学とかして、 自分が無理せず通える、自分に合う学校を見つけましょう。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 全日制高校は、勉強+会社での合わない人とも一緒に居れる資質を学ぶ場。通信制は、進研ゼミです。私が社長なら、通信制のヒトは採りません。差別されることも覚悟の上でならどうぞ。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

今もいけないのに、高校にはいけるの?。