• 締切済み

周波数スペクトルから何がわかるのか

回路関係の論文を読んでいるのですが、 ある回路と筆者が試作した回路、それぞれの周波数スペクトルを観測したところ「同様の結果が表れた」と書いてありました。 同様の結果が出たと書いてあるだけで、同様の結果が出てそこから何がどうこうわかりますという表記が無いのですが、周波数スペクトルのから一体何がわかるのでしょうか?

みんなの回答

  • tborn
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.4

こんにちは。 周波数スペクトルから判ることは 当然、周波数成分しかありません。 ご質問者様の読んだ下記論文で言いたかったことは >>ある回路と筆者が試作した回路、 >>それぞれの周波数スペクトルを観測したところ「同様の結果が表れた」 別々の回路なのに、同様の周波数成分になるという 回路技術の説明をしたかったのではないでしょうか?

  • wata717
  • ベストアンサー率44% (72/161)
回答No.3

周波数スペクトルは数学で言うフーリエ変換でとても重要かつ不可欠な解析手法です。 それは物理学の量子力学でも大変重要な役割をします。例えば我々が直接 認知する実空間の時間と空間座標で記述した物理量は、フーリエ変換した世界では逆空間としてエネルギー(周波数)と運動量座標で記述された物理量で表現されます。 実空間と逆空間の往復はフーリエ変換で行います。 金丸隆志著「フーリエ変換入門」(2007)Softbank Creative などが参考書としてEXCELを利用した実践書で大変お勧めです。 「同様な結果」とは周波数スペクトルの各成分の振幅または強度が 両者で同じか、或いは分布の特徴が類似しているという意味でしょう。

回答No.2

比較した元の回路と、「同様の結果が表れた」と言う事は、回路に互換性があるということを意味してるだけです。 例えば以前の回路での安定性やコスト、に対して新しい回路の安定性や、コストなどが上回るのであれば、互換性がとれている、と言う実証データーがあれば、新回路に置き換える意味があると言う事を示唆しているだけ。

回答No.1

理想的な回路と実際の回路では、一般的に高周波となった場合に回路自体の自己インダクタンスや浮遊容量が問題になってきます。俗に言う回路に書いていないものです。 周波数成分で特性が同じならば、試作した回路が理論的なモデルが適用できる範囲の回路であると言うことができます。

関連するQ&A