• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立川高校と国立高校について)

立川高校と国立高校について

このQ&Aのポイント
  • 立川高校と国立高校の校風などの違いや受験に必要な内申点について
  • 立川高校と国立高校の校風の違いや受験に必要な内申点について教えてください
  • 立川高校と国立高校の違いや内申点について知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>モチベーションのアップのため、今から志望校をある程度決めておきたいので だったら、偏差値の高い国立のほうでしょう。 受験勉強では、はじめは難易度の高めの学校を狙えというのが鉄則ですから。 最初から立川狙いでは3年になっても国立に変更することなど無理なケースが 多いものです。 大学の近くに国立高があったので毎日よく見かけていたけれど、外からの雰囲気や、 大学内にいるOBの話では、立川にくらべても「国立は自由すぎくらい自由な高校」 と言っていました。 私の目から見ても国立の生徒は自由で元気のある人間が多かったという印象です。 そのせいかOBにはマスコミ関係者も多いらしいです。 (報道ステーションにレポーターとして毎日登場のイケメン富川アナや  ご意見番の三宅久之氏も国立OBですね) ですから要は、あなたが高校生活にどういう面を求めるかでしょう? 進学に力を入れたいのならやはり国立でしょう。 東大・一橋・東工にしても早慶への合格実績にしても立川とは比になりません。 こと受験に関しては上の高校へいくべきです。 卒業後も同級生がいろんな業界に入り込むので、同窓会へ出席しても面白いのですよ それから是非国立高の文化祭へも見学されることを薦めます。 立川レベルになると、どこの学校も文化祭は面白いです。 概して地域2番手高の文化祭はどこも面白いものです。 でも地域トップ高校の文化祭はもっと面白いものです。 公立高校トップ高は文武両道の精神が強いので、盛り上げるときは団結して盛り上げるので 立川とは、また違った味があるものです。

saltblue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 難易度が高い学校を志望するものなんですか・・・まあ最初の志望校の難易度が高ければ高いほど、結局選択肢は広がりますしね。ありがとうございます。 進学実績も違うのですか。去年従兄が立川を出ていて、早稲田へ入ったのであまり違いはないのかと思っていました。 とにかく、来年国立の文化祭へ行ってみようと思います。 大変参考になりました!

その他の回答 (2)

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.2

>国立高校と立川高校の校風などの違い  公立高校で、それもどちらもハイレベルとくれば、「自由」の一言で片付くのが全国的な相場です。そもそも公立って校風と言えるほどのものってあるんですかね?校風を象徴するような変わった行事(フンドシ一丁で遠泳とか)なんて東京の公立ではありえないわけですから、校風だの雰囲気だのといった幻に惑わされないように。 >両校を受けるためには何点位の内申が必要でしょうか  9教科で40は最低でも欲しいですね。内申点は実技教科の方が配点が高くなるので、実技教科が4ばかりだと多少厳しいかも。 >確か両校とも当日の点数が高い上位10%は内申関係なしに合格できたと思うのですが、何点位取ることができれば上位10%に食い込む可能性があるのでしょうか  確か日比谷高校の入試資料だったと思いますが、当日点上位10%に入る受験生というのは内申も十分に持っているんだそうです。自校作成校を受けるくらいなら学校の内申くらいどうにでもなるだろという事実を示していますね。上位10%に食い込むための点数は知りませんが、10%枠を最初から期待するのはやめておいたほうがよさそうです。  とりあえず今は英語と数学で分からないところはないという状態を保ってください。理科や社会も大切ですが、中3になってから詰め込んでも間に合います。英数は落ちこぼれると取り返しが付かないので、不安なら予習や復習をしておくといいでしょう。  最後に、立川高校と都立国立高校の周辺の環境の格差については、先の回答者様に同意します。まあ立川高校もモノレール沿いに行けば「健全」なんですがね。

saltblue
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 校風の違いは無いのですか?なら、本当に学力だけで志望校を決めるようなものなのですね。知りませんでした。 実技は、ちょっと自信ないです・・・テストや提出物で最大限努力します。 数学は苦手なので、ひたすら勉強します。 参考になりました。どうもありがとうございました!

回答No.1

立川高校の前身は府立第二中学といって、東京でも古い名門の男子校です。 その名残があったのか、40年前は男女の比率が3対1の男子中心でした。 国立高校の前身は府立第十九中で、一応旧制中学が前身となっていますが、殆どの歴史が新制高校になってからの新しい高校です。それが理由かどうかしりませんが、40年前の男女の比率が2対1で女子の比率が多かったです。 立川高校に通学するには立川駅南口の歓楽街(パチンコ屋や怪しげな呑み屋)を通過してゆきますが、国立高校に通うには、パチンコ屋の無い街、国立の、大学通りとよばれる街路樹に覆われた美しい道を歩きます。 教室で学ぶことは同じだと思いますが、三年間、通学路を歩きながら議論した青春の思い出は、だいぶ違ったものになるのではないでしょうか。やはり一度は国立駅から歩いて国立高校まで行ってみることをお勧めします。

saltblue
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一度国立まで歩いていってみようと思います。

関連するQ&A