- ベストアンサー
登山靴の靴底が剥がれました
8月の小雨の日、九重三俣山へいきました。下山途中に靴底がめくれ、ビ二ールを巻いて何とか下山しました。そこそこの登山でしたら危ないところでした。下山して靴底を引っ張ると両方ともきれいに剥離しました。5,6年前一度使って保管してました。接着剤を使って修理しようと思いますが、方法と接着剤の種類を教えてください。HawkinsGTと言う1万円くらいの商品です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ホーキンスの靴の型番がわからないのでなんともいえませんが・・・ (1)普通の革靴のような靴底の剥がれであれば、靴底を靴底接着用ボンド(検索かけるとすぐにみつかるとおもいます)で再度接着し、万力などで固定しておく、ということになります。 (2)しかし、おそらくトレッキングシューズの場合は、靴底のゴムと靴本体のあいだに、ミッドソールをいれています。(大昔の登山靴はミッドソールがなくて靴底が縫い付けてあるものでしたが、最近のトレッキングシューズはほぼミッドソールがついてます。)靴底がめくれた、という場合はだいたいこのミッドソールがポリウレタンです。この素材、クッション性能がよいのでミッドソールによく使われます。(近年はEVAとか剥離につながらない素材を使っているケースをよく見ますけど。)。ポリウレタンはすでに回答があったとおり、時間がたつと加水分解してぼろぼろになってしまいます。風通しのよいところにおいておくとか、こまめに掃除するとかで多少もたせることはできますが、おおむね5年くらいで駄目になることが多いようです。 http://www.backcountry.co.jp/equipment/she005.html この場合、むりやり接着しても接着面以外のところでぼろぼろ剥離しますので、ミッドソールごと交換となります。5年もたてば、靴底のゴムも硬化してしまっており、磨り減っていなくても、山ではくと滑りやすくなりますので、普通は靴底を全部交換する必要があります。これは自分でやるのはかなりむずかしいです。特に防水透湿素材を使っている場合は、素人には手におえません。交換費用は靴によってことなりますが、おおむね8千円から1万円以上かかります。靴によっては交換できない靴もあり、安い靴はだいたい交換不能な場合が多いです。(交換するほうが高くつつくので余計対応しないケースが多い) ということで、まだ2回しかつかってないのに・・・ということかもしれませんが、寿命ですので、山行を続けられるようでしたら、新しい山靴を購入されたほうがよいと思います。(次は靴底が交換できるような靴をお勧めします。5年くらいたつと剥離しなくても底のゴムが固くなり滑りやすくなるので定期的に交換がお勧めです。靴の上面が布だとだいぶ痛むので5年ごとに買い替えかもしれませんが。)
その他の回答 (7)
そのまま捨てるのがもったいないと思うのなら、できるだけお金をかけないで自分で直すしかないんじゃいでしょうか。 百均かDIYで接着剤を買ってくる。 ゴムでは弱そうだし、万力がないのを買うのももったいないし、第一、万力でうまく挟むのも難しいと思われます。 だから、一番いいのは、そのまま、あなたが履いて、上から自分が重石になる! 3時間もじっとしてたら大丈夫でしょう。 これなら元手がほとんどかからないから、やるだけやってみるにはお薦め。 山に行くときは必ず、スニーカーかジョギングシューズを予備で持つ。 滅多に行かないんなら、それでいいのじゃないでしょうか? (むしろ始めからスニーカーで行く、スニーカーで無理な山は行かないというのが正解かも)
お礼
トライしてみます。予備が必要ですね。ありがとうございました。
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
買い替えたほうが良いと思いますよ、もし接着剤で補修したものを履いて山に行くなら、ビニールテープは忘れないようにしましょう。
お礼
ありがとうございました。
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
NO.4です。 「ツール」は誤りで「ソール」が正解でした(orz)
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
NO.1の方の回答が正解です。 接着剤などまったく用を足しません。すぐにツールはめくれますのでOKと思っても山に履いていくのは非常に危険です。 たぶん保管方法が悪く湿気が多い場所だったと想像します。保管は購入した箱などで押し入れのような場所でなく、裸で風通しがある靴箱などが良いと言われています。 大切ならめくれる前に定期的にプロによる張替が必要です。但し、できる靴とできない靴がありますので次回買う時にはショップで確認ください。めくれかけてからは遅いです。この手の靴は5~10年で必ずこうなります。 これからはこうなった時のために縛り付けるためのロープか嵩張らない地下足袋をリュックに忍ばしてください。 よってツールのめくれた靴は諦めて買い替えてくださいね。
お礼
皆さんからご意見いただき買い替えが正解かと。ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
縦走用のきちんとした登山靴なら、靴底は木材でソールはそこへ釘止めされています。 剥がれたらまた打ち直すだけの事です。もちろん、釘の場所はずらして。 減ったらソールだけ新品にします。外皮にきちんとオイルを塗ってメンテしていれば20年でも30年でも履けます。 HawkinsGTとか安物なら、新しいのを買って下さい。
- kussan03
- ベストアンサー率27% (61/219)
100均の瞬間接着剤で、ちょっと粘度の高いタイプを塗りまくって貼り付けてください。 片足分で100円分ぐらいになります。 固まるまで、3時間ぐらい輪ゴムなどを使って押さえつけることが大事です。 これで、おそらく大丈夫だと思いますが、山の上ではがれると困りますので、 1時間ぐらい近所を歩いたり階段を上ったりして確認してください。 わたしは、リュックの中に接着剤を入れています。
お礼
ありがとうございましいた。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
剥離したのはいわゆる加水分解といわれる現象で 使っていても使っていなくても経年変化で起こる靴底素材の劣化ですから、接着剤を使って貼り付けても またはがれます 本格的な登山靴のように 張替を前提とした構造となっている物は 張替えることもできますが あなたがお使いのような安物の「トレッキング風」シューズはそういう構造になっていません 安いんですから 新品に買い換えましょう
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。買い替えを検討します。余りに綺麗なのでボンドを買ってしまいました。一応足の代わりに新聞紙を堅く詰めて,ゴムバンドなんかでぐるぐる巻きにして、剥がすテストをして見ます。