• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ちょっと特殊なネットワーク構築方法をご教授下さい。)

特殊なネットワーク構築方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自宅と仕事場が連棟の建物で、ネットワークを構築したい
  • ADSLを引き込み、有線でデスクトップPCに接続しているが、2階のノートPCに無線で接続したい
  • 有線でデスクトップPCまでネットワークを組んでいるので、そこから2階へ無線で接続できないか検討中

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.5

またまた登場です。 ブリッジタイプとは、 >ルーター機能のないタイプのことだろうか? そのとおりです。 ルーター機能の無いものです。 もしあっても機能が消せるやつの方が設定が簡単です。

iiyanka
質問者

お礼

なるほど よくわかりました。  何回も ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.4

No.1&3です。 >1FのデスクトップPCの所にはどのような装置を施せばよいでしょう? デスクトップPCに来ているLANケーブルをSWハブで分岐して、片方をデスクトップPCへ、片方を無線LANアクセスポイントへ接続します。 そして、アクセスポイントのほうは、なるべく2Fで使用されるところに近いところに設置できる場所を選んでください。 ただし、あんまり真下はかえって電波状況が悪いこともありますので、ご注意を。 >ノートPC以外には5万以内ぐらい 屋外用の特殊なものでなければ、アクセスポイントと無線LANカードのセットで、3~4万までで十分あると思います。 SWハブは、3千円くらいで大丈夫じゃないでしょうか。

iiyanka
質問者

お礼

 再度ありがとうございます。  よくわかりました。頭の中に構築方法が浮かんできました。  後は、最初に書かれてた ブリッジタイプ というのを捜してみます。  ルーター機能のないタイプのことだろうか?  予算もいけそうなので、ブリッジタイプ が私の中で解決したら購入しようと思います。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.3

No.2さんの揚げ足を取るわけではありませんが... >SS無線とか使ったらどうなのかな。2.4GHz版ですが。 この「SS無線」というのが、普通に売られている「無線LAN」です。 IEEE802.11bという無線LANの規格になっています。 無線LANは、2.4GHzを使うIEEE802.11bとIEEE802.11g、5.2GHzを使うIEEE802.11aがありますが、現在では3つともサポートしている製品も出ています。

iiyanka
質問者

お礼

>この「SS無線」というのが、普通に売られている「無線LAN」です。 そんなんですか? ありがとうございます。 NO。2の方のURLを拝見すると、割と予算がかかりそうなので躊躇してしまいましたが、ノートPC以外には5万以内ぐらいと思ってましたので・・・ 具体的に 1FのデスクトップPCの所にはどのような装置を施せばよいでしょう? 2FのノートPCは無線カードでいけそうな気がしてるのですが・・・ やはり、NO.1の方がおっしゃてる方法なのでしょうか?

  • clieat
  • ベストアンサー率27% (26/95)
回答No.2

SS無線とか使ったらどうなのかな。2.4GHz版ですが。 鉄筋でも、イケルみたいですよ。値段はどうだか知りませんが。

参考URL:
http://www.symboljapan.co.jp/products/wireless.html
iiyanka
質問者

お礼

なるほど URL拝見しました。 野外用無線LANみたいですね。 ちょっと値段がわからないので、ここまで踏み切れるか問題ですが 選択肢の中の一つとして考えてみます。 しがない自営業者が 専従者の家内に経理ソフトを操作させる為だけの計画なのであまり予算をかけたくないもので・・・ ありがとうございました。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

ご自宅1FにSWハブを入れて、まず現状のデスクトップPCを収容、さらにブリッジタイプの無線LANアクセスポイントを設置して、2FのノートPCに無線LAN端末を入れて通信するという構成になります。 構成はこの形なのでしょうが、問題は電波が1F⇔2Fを通るかということになります。 ご自宅が鉄筋なのか、木造なのか、1F⇔2Fを見通せる(例えば階段とか、吹き抜け)場所にアクセスポイントを置いたり出来るかとかの条件によってかなり違ってきます。 また、通常無線LANのアンテナは、水平方向に電波が出やすくなっています。ですから、普通に置くと2F方向というのは弱い可能性が高いです。 でも経験上からは、木造2F建てくらいなら何とかカバーできる製品が多いように思います。 でも、実際のところは、置いてみないとわかりません。というのが、本当のところです。

iiyanka
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やはり方法はあるのですね。 >ブリッジタイプの無線LANアクセスポイント  どのようなものでしょうか?  お手数でなければ、例を教えて頂ければありがたく思います。  1Fから2Fまでドア2枚を通過して垂直に電波が飛ぶかと、木道ですが 家内が許す範囲まで え~その「ブリッジタイプの無線LANアクセスポイント」をより近くまでもってくることですね。参考になります。

関連するQ&A