- ベストアンサー
10進数の135を2進数で?
10進数の135を2進数で表すと何になりますか? 2進数が苦手なので、どなたか助けてください。 お願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
学校で下記のように教わりました。 一番分かり易いのは下記でしょう。 http://www.blue-d.net/info_kiso/bin.html 10進数 → 2進数 でも学校で下記のように教わりました。 紙に左から128、64、32、16、8、4、2、1 と書きます。 この上に135と書きます。 135の中に128は「1」個 余りの7の中に64は「0」個 余りの7の中に32は「0」個 余りの7の中に16は「0」個 余りの7の中に8は「0」個 余りの7の中に4は「1」個 余りの3の中に2は「1」個 余りの1の中に1は「1」個 というわけで答えは10000111です。
その他の回答 (10)
- hayahayahaya
- ベストアンサー率36% (41/113)
計算方法とは書いていらっしゃらないので・・・ Windowsの場合: ・お使いのPCで電卓を起動しください。 ・[電卓の種類] --> 関数電卓にする ・10進にチェックして135を入力 ・2進にチェックする ・値が表示される。 です。
お礼
回答ありがとうございます。
- tom_onigiri
- ベストアンサー率17% (3/17)
10進数を2で割り商と余りを出し、その商をまた2で割って商と余りを…(以下繰り返し)、商が0になったら終了。後は下から余りを並べていけばそれが答えです。 例:23の場合 23÷2=11…1↑ 11÷2= 5…1↑ 5÷2= 2…1↑ 2÷2= 1…0↑ 1÷2= 0…1↑…答:10111 ちなみに、 23÷2=11…1↑ 11÷2= 5…1↑ 5÷2= 2…1↑ 2÷2= 1…0↑ →→→↑…10111 と見ていくのもOK。こっちのほうが1回計算しなくてすむ。 …というわけで実際に計算してみましょう。
お礼
回答ありがとうございます。
- shinchan_k
- ベストアンサー率37% (16/43)
計算間違いですね。訂正します。 135/2=67...1 67/2=33...0 33/2=16...1 16/2= 8...0 8/2= 4...0 4/2= 2...0 2/2= 1...0 なので、 135=10000101 となります。 違いですね。訂正します。
- Mizyu
- ベストアンサー率41% (245/593)
2進数の概念は他の方が説明しているので割愛。 お使いのPCがWindowsであれば簡単に調べる方法をお教えします。 Windowsに標準でついている「電卓」を起動してください。 (プログラム→アクセサリ配下にあると思います) 電卓の種類を関数電卓にして、左上のラジオボタンを「10進」にチェックし 調べたい数値(この場合135)を入れて「2進」にチェックしてみてください。 出てきた値が2進の135です。
お礼
回答ありがとうございます。
- shinchan_k
- ベストアンサー率37% (16/43)
135/2=67...1 67/2=38...1 38/2=19...0 19/2= 9...1 9/2= 4...1 4/2= 2...0 2/2= 1...0 なので、 135=10011011 となります。 ある数xを10進数をn進数に直すには (1) xをnで割り、その商と余りを求め、余りを最下位 の数とする。 (2) その商をnで割り、商と余りを求め、余りを第2位 の数とする。 (3) (2)を商がnより小さくなるまで繰り返し、余りを第 3位、第4位...とする。で、最後の商をを最上 位の数とする。 これで、n進数が完成します。
お礼
回答ありがとうございます。
- eiji2003
- ベストアンサー率22% (46/206)
135を商が1になるまで2で 割り続けてみてください。 135÷2=67・・・ 1 ↑ 67÷2=33・・・・ 1 ↑ 33÷2=16・・・・ 1 ↑ 16÷2=8・・・・・ 0 ↑ 8÷2=4 ・・・・・ 0 ↑ 4÷2=2・・・・・・ 0 ↑ 2÷2= 1・・・ 0 ↑ →→→→→→→↑ 上の計算ででてきた商と余りを矢印に順に 並べていくと答えが出ます。 10000111 という感じです。 何進法であっても同じやり方でできます
お礼
回答ありがとうございます。
- altosax2001
- ベストアンサー率49% (138/281)
2進数が2の乗数であることは解りますね。 1,2,4,8,16,32,64,128,256・・・ これらは順番に、 2の0乗、2の1乗、2の2乗、・・・となりますね。 これらは2進数でいうと、 1桁目、2桁目、3桁目・・・となりますね。 135は128が1個と、4が1個と2が1個と1が1個ですね。 だから、 128=2の7乗=2進数の8桁目 4=2の2乗=2進数の3桁目 ・・・ すなわち、答えは 10000111 ですね。
お礼
回答ありがとうございます。
- AC120V
- ベストアンサー率52% (687/1312)
10000111
お礼
回答ありがとうございます。
- trapk
- ベストアンサー率39% (270/678)
まず、2進数の位付けを覚えます。 2のゼロ乗、1乗、2乗・・・ 1,2,4,8・・・64,128という具合に。 135は、128+4+2+1ですから、 その位に1を、ない位に0を入れればOKです。 10000111になります。回答に桁数指定あれば 前にゼロ加えてください。 補数表示での回答なら、何の補数かによって変わってくるので、再度問いあわせてください。
お礼
回答ありがとうございます。
- tokorotain
- ベストアンサー率17% (23/134)
10000111 ですね 135 = 2^7 + 2^2 + 2^1 + 2^0 = 128 + 4 + 2 + 1 となります
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。