• 締切済み

推薦入試と就職

こんにちは。私は今年大学受験を控えているのですが、第一志望の国立大学の推薦入試を受けるかどうか迷っています。センター無しの推薦なのですが、「センター無し」だと卒業後の就職に苦労するという噂を聞きました。もしそれが本当なら、一般入試の方で勝負したいと思っています。ただでさえ就職困難な中、自分からさらに不利な方へ行くことになるのは、できれば避けたいです。本当にセンター無し推薦入試は卒業後の就職に影響するものなのでしょうか?ご回答お願いします。。

みんなの回答

noname#161527
noname#161527
回答No.5

気休めになるかどうか分かりませんが。 私大の推薦入試は、「申し込めば、受かって当たり前」が大半ですが 国立大学の推薦入試は、「落ちるのが当たり前」「受かったら御の字」です。 又、国立大学の推薦入試は「一般受験で合格して当たり前の人」が合格します。 「国立大学の推薦入試で、センター無し」という事は「楽出来る」のではなく 「センターレベルは出来て当たり前。なので、二次レベルを問います」というものです。 「一般入試よりも、推薦入試の方が難度が高い」という大学もあります。 つまり、国立大学の推薦を受けるならば 「一般受験の為の勉強は手を緩めず、続けながら」が当然なのです。 さて。 他の回答者さんや学校の先生が仰る様に、 社会に出る(就職)段階で評価を受けるのは 「大学で、どれだけ勉強したか・頑張ったか」 です。 いくら一般入試で頑張って合格したとしても そこで燃え尽きて、気が抜けて、「緩い学生生活」を送っていたら 就職で苦戦します。 「大学に合格する事」がゴールではないのです。 「社会に出て、働く」 「社会に出て働く為に、大学で○○を学ぶ」 「その○○を学ぶ為に、最適な大学へ進む」 大学入試とは、上記の様な発想に基づいて取り組むものです。 又、 「学校の勉強など、社会では役に立たない」 「高校の勉強なんて、大学入試でしか使わない」 等と嘯く人達がいますが、 「社会での基礎・基本的な教養・一般常識」 が、「高校までで学校で学ぶ範囲」です。 歴史でも、数学でも、物理でも、生物でも、政経でも、英語でも、国語でも 高校まででしっかり学んでいれば、 社会人として「国内だけなく、海外でも通用する、最低限の教養・一般常識」は身に付きます。 「マスコミの偏向報道」「情報・広告の誤魔化し(割合・程度・頻度等)」に踊らされないだけの基礎・基本が身に付きます。 就職試験で問われる「一般教養」の素地は、高校までの国・社・数・理・英です。 当然、そこに「大学生としての積み上げ・積み重ね」が必要ですが 素地(下地)がしっかりしていなければ、積み上げ・積み重ねも上手くいきません。 気を緩めずに、油断せずに、自分に都合の良い言い訳をせずに、学び続ける事が肝要なのです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

私大の場合は推薦組が大量にいるので採用側も気になるところでしょうが、国公立の場合は推薦は少数派だし、私大よりはスクリーニングがまだ機能しているので、さほど問題視されないのではないでしょうか。一般組と比べて有利か不利かといえば不利でしょうけど。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.3

 私が学生だった時と状況が違いますので、参考程度に思って下さい。  私が行った私立大学(理系)では、就職活動の前に校内で就職課主催の実力テストがありました。  5教科行うのですが、一般入試で入った人は点が良かったようです。  私は入試科目にない国語と社会で点を稼ぎましたので、学科で10位でした。  就職試験は試験で何が行われるか予想できません。全てに対応できませんが、力があった方が良いのは確かです。  ちなみに私が就職した会社の試験は国語と算数でした。  一緒にテストを受けた有名私立大学の学生は算数ができず、その場で不合格になりました。  大学入試が就職に影響するとすれば、入試科目しか勉強しなかった事だと思います。  これは大学に入ってからの努力で補えると思います。  

  • nomupi
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.2

以前、大手新卒サイトを運営する会社にいました。 営業の方に聞いたことがありますが、 面接で『キミは推薦?一般?アー推薦ね、やっぱり・・・』 見たいな事をいう人事の方も実際いるみたいです。 でも、そう聞かれるって事は、推薦で楽をして入ったから 大学に入ってもなんの努力もせず、のんびり就活してます、オーラが出ていたからだと思います。 大体、国公立に推薦で入れるなんて、そこいらの私立の推薦とはわけが違うくらい 高校で努力されてる証拠ですもんね。 でも、今まで勉強にがんばった人ほど大学に入って怠けてしまったり、 推薦で入ったから、一生懸命受験勉強してないから、大学生活に重みがなくなり 退学する人も推薦のほうが断然多いらしいです。 長々と書きましたが、質問者様が大学に入っても充実した学生生活が送れるかどうか、に かかってくるんだと思いますので、そこをしっかりとわかっていらっしゃるなら 推薦、一般関係ないと思いますよ! ちなみに・・・娘は高校を推薦で楽勝で入って、入学時には校内400人中3番だったのが 3年はじめには150番ほどになり・・・かなり説教してから受験勉強し一般で大学に入りました。 大学入学後も資格を取ったり、講義もかかさず出ています(あんなに勉強してやっと入った大学だから、という気持ちらしいです) 娘は堕落する性格だと思ったので、一般で受けさせました。 ほんの少しでも参考にしていただけると幸いです。 あ、後は推薦で決まってもセンターは受けられるので推薦で受かったあとも勉強はつづけて センターだけでも受けておいてもいいんじゃないでしょうか? どちらになるにせよ、がんばってくださいね!

7natosheep
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の担任の先生も「推薦不利って言うよりも、大学入ってどれだけやるかが大事」と仰っていましたが、なんとなく信じられないままモヤモヤとしていました。やはり大学に入ってからの生活は大事なんですね。実は私も、今の高校に前期選抜入試で入ってから、この3年間みるみるうちに成績が下がってしまいました。そういう面を考えると、自分が大学生活を充実させる為には、苦労して一般で入る方が合っているのかなぁ、と今考え直しています。。再来週が推薦の選考会なので、回答いただいたことを参考にしつつ、考えをまとめてみます!ありがとうございます、頑張ります(^ω^)

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.1

今春大学を卒業し就職をした娘を持つ親です 娘も推薦入試を選ばず一般入試で勝負しました やはり企業はよく見ています 娘は6月にすぐ内定を頂きました 本人が行きたかった所でしたので親も安堵しました 周囲の推薦入試で入った友人はやはりなかなか内定を頂けずとにかくどこでも良いから受け皿が欲しく希望を言ってはいられない所へ就職 まだ内定さえもらえず卒業をした者も居ます 人生は上手く出来ているもので入る時苦労するか否かです

7natosheep
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際に就職で違いが出るところはあるんですね;;入る時の苦労…入った後の苦労を見ず、推薦っていうだけで変わるんでしょうか…(・ω・`)

関連するQ&A