- 締切済み
内定辞退と責任について
大学四年生で就職活動をしています。 現在2社から内定を頂き、先に内定を頂いていた企業に電話で辞退の連絡をしました。 入社承諾書を提出してしまった後に断るということ、会社側に多大な迷惑をかけてしまったという事を重々承知で、状況と理由を話し、謝罪をしました。 人事担当の方は、入社承諾書をもう出したよね?会社や、貴方のせいで内定を上げられなかった学生にどのような責任を取ってくれるのか、謝って済む問題じゃないと言われました。 途中からどう責任を取ってくれるのかの一点張りで、頭が混乱してしまったので、私はもう一度考えて再度連絡をしますと伝えた所、 人事担当の方は、わかった、それじゃあ次の連絡の時に責任の方法を問うからと言われました。 わかりましたと答えた瞬間、直ぐに電話を切られました。 とてもきつい口調で言われたので、謝ることしかできず、不安になってしまいました。 責任と対応について、至急アドバイスをいただけないでしょうか・・・。 1、入社承諾書を提出後の辞退ということで、 どのように責任を取って対応すれば良いのか 2、辞退するにあたって、謝罪の書面を送り、キャリアセンターの方か親と一緒に直接会社へ謝罪に行くべきなのか 3、賠償金等の法的な責任を問われるのか 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koriusu3288
- ベストアンサー率73% (73/99)
就活においては、先に内定をもらった会社を辞退することは、よくあることで、致し方ないことです。 そこまでごねる会社(担当者)に運悪く当たってしまった場合は、あなた一人で何とかしようと思わず、大学のキャリアセンターがあるなら、相談しましょう。 それが賢明です。 結論から言うと、責任、賠償云々ですが、誠意をもって礼を尽くして、きちんとお断りすれば、それで充分なはず。 あなたの先輩、周りで内々定先を断って損害賠償された人いますか? 私個人的には、そんな話は聞いたことはありません。 怖い思いや、今も心配されているのではと思うので、月曜日に大学行くまでの間、少しでも安心してもらえたらと思い、少し書き込みます。 (1)数年前の我が家の場合、あまり細かいことは聞いてないのですが、子供は確か3月に外資の会社に内々定を出してもらっています。 その後、日本の会社数社にエントリーし、1社も落ちることなく(それなりに日程が厳しくなってくるので、志望順位を優先して、お断りしたのでは?と思う)最終的には先に内々定を出して頂いたA社を断り、悩んだ末、後から内々定が出たB社に入社をしています。 おそらくA社の内々定が出た時点で外資系の方はお断りしたのではと思います。 先に出た内々定先を断ることは、よくある話で、もちろん企業側にしたら痛手だとは思いますので内心はわかりませんが、ふつうの会社なら、大人なら、それなりの対応をするはずです。 その担当者個人の問題だとは思いますが、そんな会社、入らなくてよかったと思った方がいいです。 そのような言動は、世間の評判を落とすことにもなりかねないし、今後優秀な学生に嫌われる可能性もあるかもしれないのに、一時の感情で、世間慣れしていない学生に度を越していると私は思います。 子供がお断りをしたA社「君が辞退したからといって他の人を取ることはないので、もし気が変わったら連絡して欲しい」と言ったそうです。 友人の子供も、同じように先に内々定を出した会社にお断りを入れたそうですが「その会社はウチとも仕事柄関係があるので、仕事でまたお会いするかもしれませんね」などと言われたそうです。 学生によっては、数社断ることもあり、内定辞退者が毎年0なんて企業は、よほどの人気企業でない限りあり得ないと思うので、私は、他の方も言っていますが、よほどあなたが優秀だった、今年は予想以上に内定者が多い、ここにきて立て続けに出た、たまたま担当者の機嫌が悪かった、他の部署から来て初めて人事採用にかかわって必要以上に気合が入っていた(それだけに慣れない対応に冷静さを欠いた)…等ではないか?と推測します。 (2)以前、子供の出身大学が冊子にして出している先輩方の「就活体験記」を読んだことがあります。 女子学生に対し、担当者が「ここまでかかった費用を弁償しろ」というようなことを言った、「そこまでの責任はないと」と大学に間に入って言ってもらった…というようなことが載っていました。 会社が実名で出ていました。 有名な大企業です。 大企業だし、たまたまその担当者が感情のままに発した言葉だと思うので、その後志望する学生が減少するなんてこともないでしょうけど…。 その場の嫌味程度ならまだしも「責任の方法を問うから」などと再度連絡させるようなことを要求するのは、学生を脅すようなことは、私は常識を超えていると思います。 余程ブラックや、品のない会社ならともかく。 が、たぶん、そうは言ったものの、担当者も本心でなく、あんな風に言ったものの、辞退は受け入れざるを得ないし、私は今度連絡したら、特に大学側が間に入って「そこまでの責任は学生にはない」と言ったら大人しく、言葉はまた乱暴かも知れませんが簡単に引き下がると思いますが…。 あなたが電話すべきか、キャリアセンターの担当者に言ってもらい、その後あなたが電話したり、辞退書類を提出すべきか…等々、相手の出方、要求にもよるので、とにかく方法、手段、手順を大学に相談しましょう。 大学は上手く、知恵を授けるなり、立ち回ってくれると思います。 (3)ここで内定辞退の女子学生に回答したことがあります。 今年1月、「後から辞退者が出たからと連絡が来たので、内定承諾書を出した会社を断りたい」という質問に回答しました。 断わることができるのか?どのようなことを言われるのか?と大変心配の様子でした。 辞退書類を出し、電話の相手でなく、採用担当者に直接会って挨拶して欲しい…というようなカタチで、上手くいったようでした。 検索してみて下さい。 毎年辞退する人はどんな時期でも、どの企業にもいるということです。 企業側の言い分も道義的にはもっともだと思いますが、どこの会社も毎年出る辞退者に、いちいち責任、損害賠償要求しているはずがなく、私の周りでは、エントリーシート出して1社も連絡来ない…という話も聞きましたが、逆に何社か断った…という話の方がよくある話しです。 (4)今年1月23日付の朝日新聞「働く人の法律相談」内々定で入社承諾書、後の就活は?に弁護士の回答が出ています。 探して見れたら読んでみて下さい。 要約すると。 「経団連の倫理憲章は正式内定を10月1日以降にするとしている。 それまでに内々定を出したとしても、労働契約が成立したわけでもないのに企業が就活の自由を制約することは公序良俗に反し無効だと考えられる。 本命の企業から内々定をもらった場合、他の企業の内々定を辞退することはどうか? 入社承諾書を出したからといって内々定を辞退するのは自由。 民法の規定では、正式な労働契約を結んだ人でも、入社の2週間前に予告すれば辞退できる。 まして労働契約が成立する前の内々定の段階では、辞退しても違法とは言えない。 逆に企業が労働契約が成立していないからと言って不合理に内々定を取り消したら問題。 学生は内々定によって正式内定への期待権が生じる。 この場合企業に損害賠償を請求できる」 この回答には、むしろトラブルになるのは学生の断り方に原因がある場合があるのでは?(連絡せず断ったり、辞退をメールで済ませたり)と最後に付け加えられていました。 あなたは、内定を出して頂いた会社に対して、キチンと電話でお断り、お詫び、辞退を申し出たら、それでやるべきことはやったと思う。 フツウは、紳士な会社なら、そこで終わり。 最後、繰り返しになりますが、内々定辞退で、法的に責任を負うなどという話は、私は聞いたことがないし、朝日新聞の記事の弁護士の回答にあるように、あなたがいい加減な断り方、礼節を欠いた言動であったとしても、その人事担当者の言っていることは、その場の感情に任せた言葉が出てしまった、大人げない、感情コントロールできない人間の発した言葉のように思います。 研究室の教授推薦の内定を断ることは、後輩に影響が出る可能性もあり慎重にしなければいけないと思いますが(そのケースにも回答しました)普通に内々定を辞退する話は、世の中よくある話です。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
>私はもう一度考えて再度連絡をします やってしまったことは仕方ありませんが、再度の連絡など必要なかったのに。「世間しらずなもので、申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。」を繰り返しておけば良かった。 考え直して、採用してくださいと言ったところで雇ってはもらえないのですから、「責任」などただの脅し、世間知らずな学生をいたぶっているだけ。 できれば会わずに、電話で済ましてしまう。だって、そんな会社と関係ないのですから。
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
採用担当者レベルの立場からすると、 社内の補完すべき人材の状況から選考を進めて、 担当部署との面接、調整を経て役員に引き合わせた筈です。 その間、一貫して、入社したいという意欲を全面にだした答弁を繰り返したと思います。 先方は、確約書まで提出貴方の、その言葉をまんまと信じ入社後のイメージをふくらませ、 貴方の得意な能力を活かす職場などを調整する段階に入ったと思います。 正式な内定を出せるのが、10月だとすれば、 採用活動も打ち切った時、辞退の電話。 戦力となるべき人材が入ってこないとなったら、 採用担当者の、意思確認が甘いとか、どーやって穴を埋めるのかと責任問題になるでしょう。 穴埋めのためには、採用活動を再開するのか、・・・ 担当者も経験が浅く、 責任を取れと云って恫喝して、もう一方の内定を断るという言葉を引き出して、 この電話が無かったことになればいいのにと思ったことでしょう。 多分今頃は、上司に報告が行って、 しょうがないという事になっていると思います。 謝罪にこいというのなら、キャリアセンターなりに相談して、 この手の問題に詳しい方と一緒に行かれた方が佳いと思います。 (キャリアセンターの人は次の人材を紹介するかも。) 迷惑を掛けたことは事実で、事を荒立てずに済ませる方向で調整したらと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 採用担当者の気持ちを考えると、本当に申し訳ない気持ちになりました。 一個人の内定辞退ではなく、採用計画全体とその先まで関わる事態だということを重く受け止めます。 電話をした際の人事の方の対応がとても怖かったので、再度連絡をする前に一旦キャリアセンターの方に相談に行きます・・・。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
まぁ先方の怒りは当然と言えば当然ですね。 内定辞退は想定の範囲内であるとはいえ、内定辞退をした学生と内定取り消しをした企業との世間にさらされる批判のギャップはあまりに凄まじく、企業は内定にはひどく気を使う必要があり、それなのに入社承諾書という書面まで書いてもらってまで内定を反故にされた人事担当者の怒りは相当のものでしょう。 とはいえ、質問者さまからの連絡を受けて、辞退の準備は整っているはずです。 少なくとも不用意に書類にサインをする新入社員は、その他にも問題を抱えている可能性が高く、入社してから損害を出されることを考えたら、辞退してもらった方が得だからです。 さて、損害賠償ですが今の時点では事務手続きによる経費・手数料や、会社が質問者さまに出した交通費などが対象になると思いますが、よほどのブラックでないとあまり心配する必要はないでしょう。 謝罪については電話で十分です。 もうこうなっては企業としても、出向かせて、引きとめるなんてこともしませんから、必要な儀式をさっさと済ませたいところでしょう。 しかし心配であれば、キャリアセンター(?)とやらか、大学の就職相談窓口などにアドバイスを乞うといいでしょう。 その際に、損害賠償の前例も聞いておくと安心です。 電話での謝罪で折り合いがつかなければ、出向くことになりますけど、相手も仕事がありますから、可能性は低いかと。 質問者さまの行動は、その企業はもちろん、大学も、後輩にも多大な迷惑をかける行為です。 (指定校推薦を蹴るようなもの) 最後に責任の取り方ですが… 質問者さまは自分で自分の尻を拭えますか? 先方に質問者さまへの好意が少しでも残っているのであれば、責任の取り方を考え抜いて、自分のしでかしたことの大きさを知れ…ということだと思います。 相手も学生ごときが、ろくな責任を取れるとは思っていませんよ。 誠心誠意あやまってください。
お礼
仰る通りだと思います。 謝って済む問題じゃないといわれてしまったのですが、、 とにかく誠心誠意謝りつつ、自分に出来る責任の取り方を考えて伝えてみます。 損害賠償の前例も聞いてみます。 参考にさせていただきます、貴重なご意見ありがとうございました。
- ron-t
- ベストアンサー率38% (5/13)
社会人です。 内定辞退自体は、正直採用側も想定してますので、あまり気にしなくて良いです。 おそらく電話に出た方は、よほどあなたに期待していたか、あなたの理由がよほど気に食わなかったのか、それとも辞退が多くて余裕がなかったとか、ご機嫌が悪かったのでしょう。 責任云々もその場の勢いかもしれません。 年上から恐い勢いで責任とか言われると焦りますよね(笑)。 謝罪は、電話と書面で十分と考えます。 訪問は誠意ある行動とは思いますが、正直、一々辞退者に時間を割くことなんてできませんし、結局辞退なのですから、やはり担当者としては残念です。 とりあえず、お断りのお詫びは早い時期であることが、相手への誠意です。 また、どうしても謝罪にいくのなら、 誰かと行くのはやめた方が良いでしょう。 まだ学生で経験も少ないでしょうから、キャリアセンター等に相談するのは大いに結構ですが、誰かと一緒ではいけません。 もし、親と訪問した場合、厳しい言い方をすると、ある意味、企業があなたを採用しなくて良かったと思うことができるとは思いますが。不安からでた発想だと思いますが、謝るのまで他人頼りをそんな簡単に考えてしまうのは、レッテルを貼られますから、以後気をつけましょうね。 トラブルになっても、大学の職員なんかと行ってはいけません。何を期待してるのでしょう? トラブルになったら、また相談すれば良いのです。 弁護士なんて連れて行ったら、対決姿勢丸出しですしね。 一日経てば、普通の担当者、普通の企業なら、普通に対応してくれるでしょう。脅したって、あなたを引きとめられないし、辞退したい人が良い働きをする可能性は低いです。 雇用後だって、辞めるのは自由なのですから。 責任は、今後このような信用を損なうことがないように、社会人としての自覚をもって、頑張るということでしょうか? 他の学生のことなんて正直関係ありません(言っちゃ駄目ですよ)。 自分の出身大学に迷惑が、なんて考える必要もないですよ。 損害賠償は、調べればすぐわかると、思いますが、内定承諾後にあなたのためにかけた費用が対象です。だから早くしましょうね。 頑張ってください。
お礼
とても参考になりました、ありがとうございます。 初めての事なので不安になっていました。 キャリアセンターの方と相談をしてからもう一度話してみて、訪問は企業の対応を待ってから行動します。 自分の所為で多大な迷惑を掛けてしまった事実を受け止めて、対応と責任について考えます・・。 会社に対して責任を取ることは難しいので、自分に出来る精一杯を伝えたいと思います。
- f-uga
- ベストアンサー率37% (168/445)
大学4年、就活を終えた者です。 1.どのように責任を取ればよいのか 「責任」も何も、そんなの気にしなくていいです。 強いて言うのであれば、「謝罪に行く」という責任の取り方で十分です。 2.謝罪に行くべきなのか 謝罪に行くのは当然です。電話連絡だけでなく、指導教員に付き添ってもらって企業へ直接謝罪に行くべきです。企業によっては「電話連絡だけでいいですよ」と快諾してくれる企業もあるようですが、当該企業はそうではないようです。 謝罪に行かなければなりません。 3.賠償金等の法的な責任を問われるのか ご存じないようですが、内定承諾書に法的拘束力は皆無です。 何も心配しなくて大丈夫です。 ただし! 内定の辞退が入社式間近など、企業側が既にデスクや機器などの準備物の手配が完了している場合、損害賠償を請求される場合があります。この場合は損害賠償を支払わなければなりません。 今後のあなたが取るべき行動を下記に挙げておきます。 キャリアセンタースタッフや助言教員との相談の上、行動に移りてください。 1.キャリアセンター、助言教員に問題を報告/相談する。 2.当該企業に謝罪に伺う旨を連絡する。 3.謝罪に伺う。 また、当該企業の対応があまりにも酷い場合、大学を仲介して話を進めるべきです。 その点は1番で挙げた通り、キャリアセンターや助言教員相談しましょう。 4.本命の内定先企業で頑張る! _以上。 ~~余談~~ 私も似たような経験をしました。 内定が出ない時期は焦りやそれなりの悩みがありますが、 内定が出たら出たで、内定者にしか分からない悩みってのがありますよね。 内定者同士、来年春からは頑張って日本経済を支えていきましょう!(大げさ?(笑))
お礼
早急なアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。 辞退を伝えた瞬間にきつい対応になり、動揺してしまいました・・・。 月曜日にキャリアセンターへ相談に行きます。 企業には多大な迷惑をかけてしまったので、もう一度話をしてみます。 しっかりとした対応を取って事態を収拾したいと思います。 就職活動は自分の将来も見据えて進めていくので 内定を頂いても、悩みや不安は沢山ありますよね。 来春から新社会人として、お互い頑張りましょう!
お礼
回答ありがとうございます。 繰り返し謝ったのですが、謝っても意味がない責任取れと返されました。。 面接をしてくださった時の印象と、辞退の連絡をした時の対応が違いすぎて 直接お会いするのが少し怖いので、まずは電話をしてみます・・・