• 締切済み

sonicwall TZ180の保守料金について

sonicwall TZ180に25台のWINDOWSPCが接続されている状態になっています。 この機械は業務サーバーの業者から購入したものですが、サーバー、同時に購入させられたプリンタ、sonicwallの保守をこのサーバーの業者にしてもらっています。 1保守料金の妥当性について  sonicwallについては(公式には)ログインパスワードを教えてもらえず、管理は業者任せになっています。この保守料金として毎年13万円を支払っています。来月保守の更新月になるのですがこの金額は妥当でしょうか?  業務システムにPDF出力オプションと勧められて導入したものが単にフリーのpdfcreatorというソフトをインストールしたものだったり、先日クラウドバックアップシステムと称して営業に来たのですが(金額はインストール料25,000円、4Gのストレージが月額10,000円)資料を見る限りFTPクライアントソフトとしか見えなかったり等々不信感があります。  そのほかにも、特定の市販ソフトを使うためにポート解放をお願いしたらサーバーにインストールしてあるforefrontを散々いじった挙句できないと言われたり(サービスマンが帰った後にsonicwallを外したら普通に使えました)能力的にも不信です。 2 sonicwallの必要性について  そもそもsonicwallは必要なものでしょうか。正直何をしている機械なのかわかりません。職場には特にセキュリティーポリシーはありません。ウィルスでデータが消されたら非常に困りますが、漏れたら困るデータはインターネットに接続されていないPCに保存されています。社員の退職も多いので内部流出の危険のほうがずっとずっと高いので保守を断ったほうがよいのではないかと思っていますがどうでしょうか。

みんなの回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1294/2222)
回答No.1

保守契約というのは、どの範囲まで保守するのか契約内容によって金額も変わって来るので年間○○円払っているからどうなの?って一概には言えません ただ13万程度ならば、仮に保守契約打ち切って機器に傷害が発生したって事になって(スポット契約とか呼ばれています)、一度修理に来てもらうだけでその程度の金額楽に越える金額請求されるでしょう 技術料と出張費として請求される金額だけでかなりの金額になります また、保守契約ならば障害発生しても即時対応とか、休日夜間でも対応とか条件付けて契約しているでしょうが、スポットの場合○○日じゃないと行けないとか言われます ようは保険的な意味合いで保守契約する事が多いんじゃないですか? 保守打ち切ってスポット対応に切り替えて、障害発生時に後悔するってのが多いですね >sonicwallは必要なものでしょうか 必要かどうかは使う人が考える事でしょう sonicwallは文字通りファイヤーウォール装置です TZ180はファイヤーウォール以外にVPN、ゲートウェイアンチウィルス、アンチスパイウェア、IPS、コンテンツフィルタリング機能などの機能も持っています ファイヤーウォール装置をわざわざ付けている所は○○省などお役所など、セキュリティを強化している所です >正直何をしている機械なのかわかりません その程度の考えの人は逆に装置勝手に外して通信したりする物では無いですよ 会社経営者ならば、sonicwallがどんな機器なのか理解できるネットワーク管理者を置くか、ご自分でファイヤーウォールがどんな物か勉強するかして自分の所で必要な物なのか判断すれば良いでしょう 会社経営者では無くて、一般社員で毎年払っている保守料金がもったいない程度に考えているならば、あなたはネットワーク管理者としては不適格ですね

kita456
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  今ビジネスホンの保守の業者からネットをADSLから光回線にする提案を受けていて、来週具体的な話をするので、場合によってはまとめて保守してもらったほうがよいのではと思い質問させてもらいました。  参考にさせてもらいます。

関連するQ&A