- ベストアンサー
ARCServe12.5テープからHDDへの変更について
- ARCServe12.5運用中のバックアップ先をLTOテープから外付けのNASに変更する際に、ストレージサーバーの有無によるライセンスやインストール作業の必要性、およびバックアップ先の変更方法について教えてください。
- ARCServe12.5を2003R2で使用しており、LTOテープから外付けのNASにバックアップ先を変更したいです。ストレージサーバーの有無によるライセンスやインストール作業が必要か、またバックアップ先の変更方法について教えてください。
- 現在のバックアップ先がLTOテープであり、外付けのNAS(テラステーションなど)に変更したいと考えています。バックアップ先の変更にはストレージサーバーの有無によるライセンスやインストール作業が必要か、また変更するためにはどのような手順が必要なのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ARCserve Backup r12.5 for Windowsの標準機能でNASへのバックアップを行うことができ、追加ライセンスは必要ないです。 なお、サポートされるNASはWindows OSを搭載するか、Windows OSと同等のファイルシステムを提供する装置です。 NASへのバックアップはNAS上の共有フォルダに対して、「ファイル システム デバイス」を設定することで行います。 デスティネーション(バックアップ先)の設定で「ファイル システム デバイス」をテープデバイスと同じように(代わりに)指定するだけです。 ◆ファイル システム デバイスの設定方法について (文書番号 021012336) http://www.casupport.jp/resources/bab15win/tec/021012336.htm r15での説明ですが、r12.5でもほぼ同様です。 ◆オンラインガイド・デモ また、オンラインガイドもあります。 r16での説明にはなりますが、ファイルシステムデバイスについての設定についてイメージがつかめ参考になります。 【セルフトレーニング】バックアップ操作編 NEW http://www.svp.jp/hosting/ca/backup/demo/04/base.html その他 CA ARCserve オンラインデモ http://www.arcserve.com/jp/products/online-demo.aspx 以下、質問に対応して回答します。 1.NASにStorage Serverが入っている場合、別途ライセンスやインストール作業は必要ですか? (回答)⇒別途のOptionライセンスは不要です。既にインストール済みの場合はインストールも不要です。 2.Storage Serverが入っていないモデルの場合、別途ライセンスやインストール作業は必要ですか? (回答)⇒別途のOptionライセンスは不要です。既にインストール済みの場合はインストールも不要です。 なお、Windows OSと同等のファイルシステムを提供するNASである必要があります。 3.ジョブやデバイスグループなど、何処を変更すればバックアップ先が変更されるのでしょうか? (回答)⇒ファイルシステムデバイスを作成した後、デスティネーション(バックアップ先)の設定でファイルシステムデバイスをテープデバイスと同じように(代わりに)指定するだけです。
その他の回答 (1)
- 松沢 耕一(@garyu-zan)
- ベストアンサー率100% (2/2)
下記の「インストール作業必要ですか?」の回答についてちょっと曖昧だったので、補足です。 >1.NASにStorage Serverが入っている場合、別途ライセンスやインストール作業は必要ですか? >(回答)⇒別途のOptionライセンスは不要です。既にインストール済みの場合はインストールも不要です。 >2.Storage Serverが入っていないモデルの場合、別途ライセンスやインストール作業は必要ですか? >(回答)⇒別途のOptionライセンスは不要です。既にインストール済みの場合はインストールも不要です。 >なお、Windows OSと同等のファイルシステムを提供するNASである必要があります。 NASをバックアップ先として指定する(ファイルシステムデバイスとする)場合に、NASへARCserveをインストールする必要はありません。 「既にインストール済み」とは既存のサーバに既にARCserve(本体・Base Product)が入っていれば、さらに追加でインストールするOptionはない。といういう意味になります。
お礼
捕捉も合わせて読ませていただきました。 詳しいご説明ありがとうございます。 さっそく教えて頂いたやり方で試してみようと思います。