- ベストアンサー
新人教育について教えてください。
早速ですが、現在機械メーカーで新人教育を担当しております。現在、大卒・高卒の採用に対し、職能・給与・入社式・入社後の教育全てを分けて実施しておりますが、今後は全てまとめて実施することになる計画が出ております。計画に伴い、上司に全てをまとめて行う場合のメリット・デメリットをまとめて報告することになりました。そこで、皆様の会社のケースを参考に教えていただけませんか?特に大卒・高卒を受け入れておられる場合、導入研修はどのように行われてますでしょうか?ちなみに全体で約80名の採用で、大卒が7割です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 この100名の新入社員の方は、高卒・専門卒・大卒・社会人からの転職などさまざまです。 自衛隊や調理師から転職されて来られる方もいますよ。 年齢も経験も様々ですが、この場では「私たちの会社でこれから働く人たち」として同じ立場なわけですから、それに対応した研修をしているだけです。 やりづらい、ということはないですね。 思いつかないですが、何かあるんでしょうか? ちなみに、私たちの会社では「エルダー制」という新人教育を採用しています。 働いて2~3年目の職員が、新人職員の「エルダー」 つまり「お兄さん」「お姉さん」的存在となって、一対一で1年間担当します。 なにか心配や悩み、相談があれば新人はエルダーに話をし、解決していきます。 つまり、1年を通して新人教育を行っていくわけです。 もちろん、エルダーがすべて解決できるわけではありません。 新人がエルダーより年上のことも多々あります。 けれども、エルダーから学ぶことは多いと思います。入社直後の研修だけでは、新人教育は成らないと思います。 参考になるといいのですが。頑張ってくださいね。
その他の回答 (1)
- hiromixx
- ベストアンサー率40% (598/1474)
こんにちは。 私のところでは、毎年新入社員が100名ほどやってきます。 大きなホールがありますので、そこに一同を集めて、まず入社式。 そのまま新人研修へと移ります。 新人研修は、2日かけて行います。 内容は、 仕事について知っておいてもらいたい基本的な事項(福祉関係ですので、それについて専門的に) 事務的な事項(給与や待遇についてなど) 接遇について(電話や来客への対応など、ホテルの方を講師に招いて) などなど、多彩です。 その座学がすんでから、それぞれの配属先で実務研修を1週間ほど行います。 こういう回答でいいのでしょうか? もし何かあれば補足をください。
補足
早速のご回答ありがとうございます。質問がわかりづらく申し訳ございません。この100名の新人の方は大卒・高卒混在していますか?その場合は年齢や社会経験に差があり、『こんなところがやりづらい、こんなところがやりやすい』など感じることはありますか?