- ベストアンサー
ピアノの調律をしてもらったんですが…
アップライトのピアノを7年前に購入して以来、半年毎に調律してもらってます。 数日前に、調律してもらったのですが(いつもと違う調律師さんでした)、高音のミ♭を強く弾くと、弱いドの音が一緒に聞こえるんです。部屋はフローリングなので、一応ピアノの近くのもの、棚などは全てどけてみましたが変わりませんでした。 もともとこうゆうものなのですか?それとももう一度、調律師さんを呼んだほうがよろしいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 それは、ドの弦が共振していますね。ミ♭の鍵盤を弾くと当然ミ♭の弦が振動しますが、同時にドの弦もわずかに振動しているのでしょう。こういう現象は、メーカーによっていろいろあるようです。例えば、私はヤマハ製のピアノをよく知っていますが、ヤマハのグランドピアノは2オクターブ低いド♯を強く弾くと、高音部の弦が共振してうなるんです。ヤマハ直営店の店員さんに確認してみたところ、確かにヤマハのピアノにはそういう特徴があると回答を貰いました。 調律ができているのかいないのかは僕もわかりませんし、あるいはアクション部になにか欠陥が生じているのかもしれませんが、程度によっては平均律のピアノとして少し問題があるかもしれません。平均律の調律で大事なことは、「どの調の曲を弾いても問題が生じない」ということです。ミ♭を弾いた時に弱くドがなるということは、例えば♭が6個つく変ト長調あるいは変ホ短調の曲や♯が4個以上つく調の曲を弾いた時に、本来ならドなんて音は出てこないのに、ミ♭を弾くたびにドがなる訳ですから不協和音が続出しますね。弾いてみて、ちょっとここを意識してみてください。ご自身で響きが気になるようでしたら、一度調律師さんに相談してみるとよいと思います。
その他の回答 (1)
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
それは良く調律できている証拠ではないでしょうか? ピアノはそもそも複数の音を同時に出してピアノ全体の響きを楽しむように作られています。その証拠の一つが、高音部にダンパーが無い、ということです。「弱いド」というのは、高音部のダンパーの無い所が響いていると考えるのが普通です。「良く共鳴している=良く調律できている」と考えるのが妥当かと思います。
お礼
早く、詳しく回答していただき、ありがとうございます。 「ピアノ全体の響きを楽しむ」ということに、ハッとしました。 「良く共鳴している=良く調律できている」というのに安心しました!
お礼
早く、詳しく回答していただき、ありがとうございます。 私のピアノはヤマハなんですが、まさかそのような特徴(弦までが共鳴するとは…)があるとは知りませんでした。 念のため一度、調律師さんに連絡してみようかとおもいます。