• 締切済み

新しいパソコンのデータ移行

新しいパソコンにデータを移行したいのですが最も安くすむ方法は何でしょうか? OSは両方windows7です。 外付けHDDが一番ポピュラーかと思いますが少々値が張りますのでw クロスLANケーブルを使えば安く済みそうですが、移したいデータが250GB位あるので、かなり時間がかかってしまうでしょうか? 後、設定などもwindowsデータ移行ツール?を使えばすべてコピーできるのでしょうか?

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

今時はインターネット接続サービスにルーター機能付きADSLモデムなどがあるので 複数のPCがあるなら、普通にLAN上のCIFSファイル共有を使うのが基本だと思います。 古いPCがUSB3.0非対応で、Gigabit Ethernet対応のものであれば USB2.0の外付けHDDなら、30MB/s程度の速度が精一杯。 GbEを使ったCIFSファイル共有ならば、その二倍以上の速度が得られる場合もあります。 データの保全は、二重化三重化だけによって実現されますから 一台のPCに、すべてのデータが入っていて 以前のPCは手放してしまって、データは多重化されていないなんて状況は 言ってしまえば異常です。 ですから、USB接続のHDDが高価すぎるというのであれば LAN上でCIFSファイル共有するほうが安上がりでしょうし DVD-Rなどでバックアップした上で それを、新しいPCにリストアし、DVD-Rも保存しておくという管理もアリです。 極論すれば、PC一台の故障で消滅してもかまわないデータなら わざわざ保存しておく価値は、ほとんど無いということになります。 ですから、私は、あまり意識してバックアップはしていません(笑) ただ、再現が厄介なデータのほとんどは、LAN上で、複数のPCに存在しています。 また、バックアップする必然性は無いけど、残しておきたいデータなどは 基本的に、RAID構成のファイルサーバーに放り込んであります。 これも、RAIDシステム自体がクラッシュすれば、数TB分のデータが消えますが そこで諦めがつくものだから、そういう管理をしています。まぁ数TBのバックアップとか無理ですし。

関連するQ&A