• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国語の助詞の問題の答えを教えてください)

国語の助詞の問題の答え|解説・要点まとめ

このQ&Aのポイント
  • 助詞の問題の答えを教えてください。連体修飾格、主格、同格、準体言、比喩などの用法を含む9つの問題の解説と答えをまとめました。
  • 格助詞「の」の用法について、解釈のポイントや活用形を解説しました。また、「世を捨てたる人の、万にするすみなるが、」の文の解釈も紹介します。
  • 格助詞「を」や「に」の用法について、原因・理由、動作の対象、動作の目的、受身の対象、経過する場所、比較の基準、時・場所、変化の結果の中から適切なものを選ぶ問題と解説です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160411
noname#160411
回答No.2

これ、省略なく、問題を丸まる写してありますか? だとしたら、出題者がアホです。だって、助詞(格助詞)というものは、語と語を結んでその関係を表すものなのですから、助詞の位置で切られちゃったら用法が確定する訳がないからです。 例えば「僕『の』」の用法を答えろ、と言われても、「僕の行く道」なら主格ですし、「僕の本」なら連体修飾格です。 同様に、例えば3の(4)「京へ帰る『に』」の後が「うれし」なら「京へ帰る『ので』うれしい」で原因・理由ですが、後が「土産を買った」なら「京へ帰る『時に』土産を買った」で時・場所となります。 よって「解答不能」がこの問題の答えとなります。

その他の回答 (1)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 問題の丸まげはダメにゃ。

関連するQ&A