- ベストアンサー
物理の質問です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>初速度が分かった上で、速度と距離を出しました。 i) の答えを使ったと言う意味? それじゃ解いた事にならないですね。 >AB間の速さは0.36 これってどこから出てきたんですか? もしかしたら 点B の距離が0.036 で時刻が 0.1 だから 0.036/0.1=0.36 AB間の平均速度になるのかな? これは意味が無い数値ですね。 >加速度a=3.2 これは正しいですが、どこからきたんでしょう? ---本題はここから--- 少なくも、問題の図には 速度はどこにも出てこないので、 速度の式は使えません。 まずは、時間と距離の関係でとくしかありません。 最初の回答にも書いた様に x(t) = (1/2)at^2 + v0t を使います。代入してみると x(0.1) = (1/2)a(0.1)^2 + 0.1v0 = 0.036 x(0.2) = (1/2)a(0.2)^2 + 0.2v0 = 0.104 この連立方程式を頑張って解きます。 すると、a=3.2, v0=0.2 がでます。 すると、距離と時刻の関係式は x(t)=(1/2)3.2t^2 + 0.2t 速度と時刻の関係式は v(t)=3.2t + 0.2 となります。
その他の回答 (2)
- toshih2000
- ベストアンサー率22% (120/541)
初速度だけ、答えが合わないなんて 普通はありえません できたら、質問者が計算した 方程式および答えなどを、補足に書いてください。
- toshih2000
- ベストアンサー率22% (120/541)
等加速度運動における、距離の式は x(t) = (1/2)at^2 + v0t (a: 加速度, v0: 初速度) を使うとおもいます。 図の中から適当に 2箇所の値を使って 上記の式に当てはめて、連立方程式をとけば a, v0 が求まります。 ただ、注意すべきは、図の単位は cm で答えの単位は m/s なので、 間違えないように図の単位は m で書き直した方が良いでしょう。 (答えに正しく単位を書けば cm/s でも良いとおもいますが..) 速度の式は v(t) = at + v0 なので、これに当てはめれば良いでしょう。 iii は問題がおかしくないですか? 時刻0.1s での距離は 図にありますから、0.36m になります。 答えが 1.8m だと 時刻は 1s のはず。 こんな感じで、どうでしょう。
補足
初速度の問題だけできません; 適当にとってやったのですが、やっぱり答えと一致しません。 どのようにしたら0.2になるでしょうか?
補足
初速度が分かった上で、速度と距離を出しました。 AB間の速さは0.36 加速度a=3.2 t=0.1 これを v=v0+atに代入して、 0.36=v0+3.2×0.1 0.36=v0+0.32 v0=0.04 こうなってしまいます。 このやり方は違うのでしょうか?