- ベストアンサー
電子書籍の普及状況について
- 電子書籍とは、電子リーダーを使用して本を読む形式のことです。しかし、電車内で電子リーダーを使用して本を読んでいる人をほとんど見かけません。電子書籍の普及状況について教えてください。
- 電子書籍は、紙の本よりも手軽に持ち運べるという利点や、電子リーダー一つで複数の本を持ち歩けるという便利さがあります。しかし、それほど普及していない印象を受けます。なぜ電子書籍は普及しないのでしょうか。
- 電子書籍の普及が進まない理由としては、紙の本のほうが読みやすさや手応えがあるという好みや、価格面での課題があると考えられます。また、日本の文化や習慣に合っていないと感じる人もいるかもしれません。電子書籍が普及しない背景にはさまざまな要因があると思われます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的な好みですが、電子書籍リーダーってそれ以外の目的で利用できないものが多いので興味がありません。 本しか読めないものに数万円だすんだったらタブレット端末買ったほうが普通にネットもゲームもできるからソッチの方が色んな使い方ができてお得に思える。 で、私は10.1インチの画面のAndroid端末で自炊した書籍を読んでます。 10年以上買い続けた雑誌なんかも電子化したので収納場所がスッキリだし、コミックや文庫だったら8GBのmixroSDHCに100冊以上保存できるので持ち歩くのに便利。 以前はパソコンをたちあげて読んだりしていましたが、タブレットを買ってからはタブレットでしか読んでません。書籍を買ってきても目を通す前に自炊することもあります(笑) 視力が悪い人で文庫の文字が小さくて読みにくいような人には電子書籍はいいと思いますよ。 自由に拡大・縮小できますからね。 そういう人にたいてうまく宣伝してコンテンツを充実させれば、うまい具合に需要を発掘できると思うんですけどねぇ・・・ メーカーの宣伝とか広告を見ると若年層をターゲットにしているとしか思えないからなかなか売れないんじゃないかな。とも思う。 スタートレックなどのSFを見ていると、今のタブレットとかスマートフォンみたいなものが当たり前のように出てきているんでようやく現実が追いついてきたなぁ、という感想を抱いています。 で、そういうのって日本企業が最初に出してもいいようなもんだけど(HONDAのASIMOのように)バブル崩壊以降の日本企業ってフロンティア精神というかチャレンジ精神がなくなってつまんなくなってしまいましたね。 電子書籍リーダーにしても最初に出したメーカーは称賛に値するけど、その後のものはみんな二番煎じ。 そんなんで利益をあげようとか、市場で一定以上のシェアを確保しようとしても価格以外で対抗するのはかなり困難なのにねぇ・・・ だから韓国・台湾のメーカーに負け続けていると思うんですけど・・・ SFを見ていると、現実にまだ存在しない・市場に投入すれば売れそうなもののヒントっていっぱいあると思うんだけど。
その他の回答 (4)
- tokinokoto
- ベストアンサー率75% (18/24)
私はソニーReaderを購入し、まさに電車の中で読んでいます。 が、他の方が持っているのを未だに見たことがありません。 私が電車に乗っている時間が短いというのもあると思うのですが、ただ、スマートフォンやタブレット端末で電子書籍を読んでいる方を見かけることはあります。 電子書籍の普及が進んでいない理由として考えられるのは、やはり電子化があまり進んでいないことだと思います。いくつかある文学賞を獲った作品は、割と早く電子化されますが、その他については電子化されるタイミングは全くわかりませんし、電子化された作品の数はまだまだ少ないと思います。 今年「出版デジタル機構」が設立され、多数の出版社が賛同しているのですが、実際にデジタルコンテンツが登場するのには、まだまだ時間がかかるように思われます。
- 参考URL:
- http://www.pubridge.jp/
お礼
ありがとうございます。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
・デジタルコピー(劣化しないコピー)が簡単にできるので出版業界が後ろ向きだったこと(反対している作家も多い) ・規格が乱立し、統一が進まなかった あたりだったと思います。
お礼
出版業界は斜陽産業の最たるものだそうですからね。 かといってパソコン用のコンテンツを作ってもあまり儲からないそうですし。 ちなみに昨年ソニーのリーダーを量販店で進められたんですけど、 著作権管理ががちがちで、 初期のウォークマンみたいだったと記憶しています。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
人それぞれの読みたい本が電子化されない。 自分はiPadを2台所持しています、実は、すごく読みやすいし、明るいですね。慣れれば。 あと、本を電子化するのにブック40という裁断機2万円と、富士通の両面スキャナー5万円くらいかな、を揃えました。 あとはブックオフで好きな本を買い、耳を切り取り、スキャナーにかけて、それをiPadにいれる、慣れれば、何てことないけどね、 なれるまでが大変です。それでも、以外と便利なのです、100冊いれても、同じ大きさ、同じ重さ、文庫本なら、字を大きくして読むことができます。 文化人と自分を意識する人向けでしょう。
お礼
自炊ってやつですね。 僕もやってみたいなあと思ったこともあるんですけど、 結局文庫本のほうに落ち着いちゃいました。 漫画をネット購入して、 パソコンで読んだりもしましたけど、 パソコン立ち上げたりするのがめんどくさいので、 結局コンビニの安い漫画本を買っちゃいます。
- ziv
- ベストアンサー率27% (426/1542)
多分なんですけど、 今はスマホで電子書籍が読めてしまうので、 電子リーダー使ってる人は少ないんじゃないですかね。
お礼
スマートフォンを弄繰り回してる人たちの中に、 本を読んでる人もいるんですね。 そうすると、そういう人も含めればそれなりの普及をしてるのかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。