• ベストアンサー

分電盤のスイッチが落ちる

一昨年建売住宅を購入しました。 分電盤への振り分けが悪く(リビング、キッチンのコンセント、照明が一つのスイッチに割り付けられています)、一つのスイッチだけが良く落ちます。ブレーカーが落ちることはありません。 なにか対応策はありませんでしょうか? (そのスイッチのみ容量アップさせるとか・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>そのスイッチのみ容量アップさせるとか… 電気工事業者です。 スイッチというのは、分電盤に並んでいる小さいブレーカのことですね。専門用語では「分岐用ブレーカ」、俗に「子ブレーカ」と言います。子ブレーカの容量は普通20Aですが、これは屋内配線を保護するためこの大きさになっているのです。物理的に30Aに取り替えることはできますが、屋内の細い配線は30Aに耐えません。無理に流すと過熱して火災の原因になります。つまり、子ブレーカは20Aより大きくできないということになります。 対策としては、リビングとキッチンのコンセント、電灯をそれぞれ回路を分けることです。 2年前の建て売りということで、無償でやってくれるかどうかは分かりませんが、購入された不動産屋さん等を通じて、施工した電気屋さんとご相談下さい。

moomin
質問者

お礼

やはり室内配線の関係で20Aまでとなりますか。 分起用のブレーカーに接続されている配線って、それぞれ直列で繋がれているのでしょうか?分電盤のところだけで調整できれば良いのですが・・・。壁などを壊されるような工事だとチョッと・・・費用も大変ですし。工務店さん、電気屋さんと相談してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>それぞれ直列で繋がれているのでしょうか… #2です。 直列ではなく並列につながれているんですよ。 >分電盤のところだけで調整できれば良いのですが… 分電盤のカバーは開けられますか。元もと回路を分けてあったのを、分電盤を節約するために、2本まとめて差し込んでしまうことがあります。その落ちる子ブレーカに2本刺さっているなら、それを分けるだけでよいかも知れません。 >壁などを壊されるような工事だと… 壁や天井を壊すようなことはしないと思います。分電盤付近と、キッチン、リビング付近に天井の点検口があれば話は簡単です。電気屋さんは忍者のように天井裏を這って歩きます。

moomin
質問者

お礼

何度もアドバイスを頂戴し、ありがとうございます。 分電盤を覗いて見たのですが、どれも線は一本ずつでした。分電盤の中から配膳図が出てきてみたのですが、やはり部屋だけ割り振りが悪いですね。 相談してみますね。なんとかなれば良いのですが・・・。

  • kag130
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.1

特殊な使い方でなければ、工務店の責任もありそうですね。 工務店をつうじて電気屋さんが工事しているわけでしょうから、工務店に事情を話してみてはどうでしょうか、

moomin
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 コンセントの位置などは注意していたのですが、配線までは気が回りませんでした。 もうすぐ1年点検(もう1年半過ぎていますが)がありそうですので、その時に相談してみたいと思います。

関連するQ&A