- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDにインストールすべきもの、OSの他には?)
SSDにインストールすべきもの、OSの他には?
このQ&Aのポイント
- 中古ノートパソコンのHDDをSSDに交換した際、Windows7 64bitとMicrosoft Office Professional 2010をインストールしましたが、SSDの領域を確認したところ、空き領域が33GB/111GBしかありません。他のソフトやドライバを追加でインストールすることができるのか不安です。
- PCの構成はWindows7 64bitを使用し、HDD1にIntel SSD 320 Series 120Gを交換し、HDD2には既設の250GのHDDを使用しています。また、MinSDDとしてIntel Boxed SSD 310 Series 80GB mSATAを増設する予定です。使用したいソフトウェアはWindows7 64bit、Microsoft Office Professional 2010、Autodesk Auto CAD 2013 LT、Adobe Creative Suite 5.5などです。
- 空き領域が少なくなってしまったため、他のソフトやドライバを追加でインストールすることができるか不安です。再インストールしても問題ない場合は教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もNo1さんと同意見です。 メモリを32GB積んでいるということは、仮想メモリ=メモリ容量×1.5なので48GB、ハイバネーション (Hibernation) はメモリと同容量確保されるので32GB、といった感じで圧迫していると予想します。(※初期値) 私もWindows7 64bit、126GB SSDでAdobeやらOfficeやら入っていますが空き容量60GBあります。メモリは16GBですけど、これだけあれば仮想メモリなんてそうそう使われることも無いだろうと思い、内蔵SATA HDDへ作ってます。スリープもハイブリッドスリープではないのでハイバネーション無効にしてあります。(停電時が少し怖いのでUPS購入予定) こうすれば結構空くのではないでしょうか。効果はあるかと。 ただ、「仮想メモリ」「ハイバネーション」の意味は理解してから移動・無効化してください。デメリットが無いわけではないので。
その他の回答 (1)
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1
>メモリ:32GB こいつが原因でしょう。これがために仮想メモリ48GB(?)とハイバネーションファイル32GBが生成されて容量を圧迫しています。 仮想メモリはHDDに移すことを考慮されるべきかと。ハイバネーションはシステムドライブ限定だったかな、まあ不要であれば切ってしまうという解もあり。
質問者
お礼
こんにちわ。 早々の回答をしていただきありがとうございます。 ”ハイバネーション”しりませんでした。 ぐぐってみたら、ノートPCの場合はきらないほうが、 無難なような書き込みがありました。 仮想メモリを移すことぐらいでしょうか。 メモリが多ければいいわけではないことをしりました。 バランスが大切なのですね。 どうしようか検討してみます。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 回答をありがとうございます。 ”仮想メモリ”をぐぐってみました。 今回、MinSDDを増設できるとしたら、そこを専用割り当てがいいのかな。 すごく、もったいない気がするけど。 初期値と最大値を同じにしたほうが良いなどをみつけました。 それぞれの、メリット、デメリットを調べ、検討してみます。 ありがとうございました。