- ベストアンサー
悪質な営業担当に対処する方法
- 30代の社会人が悪質な営業担当に困っている。上層部は問題を見て見ぬふりしている。こういう時、どう対処すれば良いのか。
- 困っている点は、不誠実な仕事に関わりたくないことと、技術担当部が営業担当のトラブルの収束に尻拭いさせられること。
- 企業倫理や法律的な問題も考慮しつつ、悪質な営業担当に対処する方法を検討している。客観的な意見を求めている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにあなたのとった行動は「倫理的に正しい」と思います。 しかしながら、ビジネスで考えると「あなたにも問題がある」と言わざるを得ません。 そもそも、何故瑕疵のある商品を営業しに行くのか? 瑕疵が発覚したのならその旨事前に顧客に伝えて中止するという手もありますよね。 技術責任者なら尚更です。 取引成立後に発覚するとこういうリスクがあり、結果的に会社に損害が出るので止めるべきである、と。 そこを事前に営業担当と話をせずに進めてしまったのは、双方に責任があり、 営業という職種を考えると、諌めるのはあなたの役割だったはずです。 顧客と接する営業という立場は、顧客との駆け引きの上で仕事をします。 彼が瑕疵を隠しておこうとしたのは間違っていますが、 かといって客先でそれを指摘してしまうということは、 彼がそういう人物であるというネガティブな印象を顧客に与えかねません。 営業が技術の仕事場に入って来て事情も考えずにあれこれ指図すれば頭に来ると思いますが、 それと同様に客先は営業の仕事場なのです。 先にも書いた様に、事前に打ち合わせるとか、出来なくとも客先では任せておいて、 契約成立前に対応策を考えるとか、やりようはあるはず。 要するに客先では営業の顔を潰さない様にしつつ、会社として正しい判断が出来る様に動かなければいけないわけです。 営業視点で厳しい事を言えば、技術責任者なら最初からそういう瑕疵の無い商品を開発しろよ、とも言える訳です。 営業は瑕疵があろうが何だろうが商品を売らなければ行けませんからね。 何にしても、もっと営業サイドと話をして相互理解を深めるべきでしょう。 嘘をつくのは良くないにしても、その商品をどう説明すべきかという点は事前に詰められるはずです。 どうしても折り合いがつかないのなら、両部門の上長に判断を仰ぐしか無い。 その決定が受け入れられないのなら担当を外れるか、諦めるか、転職するかです。
その他の回答 (2)
- histrie22
- ベストアンサー率26% (84/323)
「営業」の立場で書かせて頂きます。 質問者さんが「車」を買おうとしています。 営業から「この車には不具合があります」と言われました。 質問者さんは「その車を買う」という選択肢はとりませんよね? そもそも「その車を検討の候補にする」ことすら止めませんか? その時点で「他の車を探す」という方向に進むのがほとんどでではないでしょうか? しばらく経ってから「この車の不具合は解消されました」と連絡を受けて、再検討しますか? その時は既に他の車を買っているかもしれませんよね? 営業がやっている事が褒められるかどうかは別として「売る」可能性は残さないと、 会社は立ち行かないですよ。
補足
ご回答ありがとうございます。 おっしゃることはよく分かります。 ただ、この車の例で言うなら。 「今回の案件では、ハンドルの機能が重要で、この部分は問題なく使えるんですよね?」 「これが使えないと、案件自体を進められないので、問題があるなら先に言って欲しい」 と言ってまで、リスクの有無について聞いておきながら、事実と異なることを言われたら困りますよ。 Aから買った後に、別の客に流通する予定があるなのに、どうしてくれるんだ!って。 逢えて不具合があることを言わないのは理解できますが、聞かれておいて事実と異なることを答えるのは、度を超えていると思ったのですが、その辺りが知りたくて質問をしました。
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
質問者さんと営業さんのやり取りは、本来、お客様に出向く前に話をして、会社としてどのようにお客様に対するのかあらかじめ対策を練っておくべきものです。 営業さんには営業さんの言い分もあるでしょうし、営業さんではわからない技術的内容があるから質問者さんも同行したのでしょう?その二人の事前の意思疎通とチームワークなくしてビジネスとしてうまくいくわけはありません。 また、ここに書かれている内容だけから、営業さんのやり方が特に悪質とは思えません。強引な面はあると思いますが。企業というのは、売り上げと利益がなければ成立しないものです。 ただ、仮にこの案件を進めるのは技術的立場からどうしても認められないというのであれば、それを止めるのは他ならない質問者さん自身の役割ではないのですか? 書かれている内容は、私には単に愚痴?または負け犬の遠吠え?にしか読めませんでしたけど。
補足
ご回答ありがとうございます。 確かにチームワークは欠けてましたね、 もっとも、あまり営業と技術の仲のいい組織はないともよく聞きますが。 ただし、No2様の補足にも書かせていただいたように、 ビジネスを成立させるためにやっていいこと/悪いことのラインを(悪い方に)越えてる認識があり、 この後、どう自分が動けばいいのか?迷ってる部分もあったので、質問をさせてもらっていました。 論点の整理ができたので、非常に助かりました。 >営業さんのやり方が特に悪質とは思えません 世の中の本当に悪質な商売に比べれば、「悪質」というのは言い過ぎかもしれませんが、 「強引」だというのは伝わったようで安心しています。 ただ、この場で事情があって書けなかった部分もあり、 強引さにも限度を超えてるだろう、という点と、自分の部署にも対応コストなど、少なからずマイナスの影響があるので、問題点を具体的にまとめた上で、社内の両部間で議論すれば良さそうかなと分かりました。 ありがとうございます。
補足
ご回答ありがとうございます。 営業側と技術側が現場で意見が食い違えてしまったのは、私自身もビジネス的に間違いな点については、認識しています。 質問を書いた時点で、自分でも聞きたい点の焦点が定まっていなかった・質問文に明確にできていなかったため、論点が伝わらなかったのだ、ということを認識しました。 ビジネスを成立させることが一番大事という認識も勿論ありますが、 そのために、やっていいこと/悪いこと、のラインはあると思っていて、 そのラインの感覚について、教えて欲しかったのです。 社内で再度、相談すべき方向性や、論点が定まりましたので、その内容で一度両部門の上長と話をしてみようとと思います。