- ベストアンサー
緊急警報放送って停電の時はどうなるのですか。
緊急警報放送は緊急の時にラジオやテレビのスイッチを自動でつけてくれるそうですが大地震時って停電になる可能性がかなり高いです。 停電になったらラジオやテレビは使えないので意味無いんじゃないのですか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よく気がつきましたね ラジオはたいてい電池か充電式なっています テレビはまあダメ 携帯も基地局がやられたらダメ とココまで書いたけど 緊急地震速報などのシステムはは起きる前に知らせるシステムです まだ停電はしていない前提ですね 充電式や電池で作動するラジオが一番確実です
その他の回答 (3)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
震源地とかの関係もあるので、直ぐに停電でもない可能性もある。緊急地震速報は地震が発生し、その震度などの情報から大きな物が来ると予測され周囲に速報として出す仕組みです。震源地に近いほど速報と同時かすでに来ている状態になります。振動は離れるほど到達時間は遅くなりますので、その差を利用した仕組みです。複数の地震計からの情報があれば、正確に予想できるのですが。 十分に時間があれば電気もまだ有る状態ですね。 その後揺れが到達。それにより電気が遮断される個所も出てきます。 緊急地震速報は揺れる前に出される物です。 しかし、その後停電になり余震に対しては無力になりますので、ここで乾電池式のラジオが有効になります。東日本大地震でもこのラジオを送ろうというキャンペーンもありましたからね。 それと、公共の建物などでしたら、緊急放送に関しては蓄電池を持っていますので停電しても放送が流れるようになっています。
お礼
そうですね。 大地震が来てもすぐに停電になるとは限らないので、すぐに停電しないでと祈るばかりですね。 しかし、すぐに停電したらお手上げですね。 結局、有効なのは電池式携帯ラジオかテレビになってしまいますね。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
一般的には、 緊急放送がなされる場合、可なりの確率で室外に、 受信設備を持って逃げます。 扱いやすいのは、携帯ラジオですが、 携帯テレビも電池が3時間以上持つものが 発売されています。 また、電池と携帯用太陽光蓄電池で、 3日位しのげます。(ラジオで、今年の3月11日に実験) 我が家は、普段AC100Vで使用しており、 災害等でAC100Vが切れると、電池に電源が 自動切り替えタイプを家族3人がそれぞれ枕元に 置いています。
お礼
緊急警報放送は緊急の時にラジオやテレビのスイッチを自動でつけてくれるそうですが、それは家庭用電源専用のラジオやテレビであり携帯で電池式のテレビやラジオでは利用出来ないんじゃないのですか。 停電になって使えなくなるのでは役に立ちませんよね。 どこの家でもあなたのお宅みたいに特殊な装置が付いてるとは限りません。 早い話、電池式の携帯ラジオかテレビが有れば非常時はそれで間に合いますね。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
おいらんトコは非常電源とUPSつけてるから大丈夫。 まあ、家庭では、電池のラジオを一つ置いとけばいいんじゃないかな。 この頃は、災害用ラジオってライトがついていたりサイレンがついていたり発電機能がついていたり、するのもあるから。
お礼
そのような特殊装置が無い場合は停電時に緊急警報放送は何の役にも立たない訳ですね。 じゃあ、緊急警報放送なんて契約しないで携帯ラジオ持ってたほうが余程役に立ちますね。
お礼
わかりました。 停電前はいいのですが停電したら無力ですね。 それでは有効なのは停電前のほんのわずかな時間のみ限定となってしまいますね。 例えば大地震で停電後に大津波警報が出てもそれは通報されずに携帯のラジオかテレビでないと情報を得るのは不可になる訳ですね。 緊急警報放送の契約は非常時にも電源を得られるラジオやテレビとの抱き合わせ契約にしないと有効な活用とは言えない気がします。