- ベストアンサー
ぬか漬け(ぬか床)作りの方法と注意点
- ぬか漬けが好きなので、自分で作るにはどうしたらいいか迷っています。ぬか床の作り方や手入れ方法が分からないので、調べてみました。
- ぬか床は冷蔵庫で保存するとお手入れをしなくてもいいと聞きました。ジップロックや密封容器、ホーローや陶器など、適切な容器を使えばいいようです。
- ぬか床のトラブルについても心配です。ぬかが酸っぱくなった時の対処法や、白カビが生えた場合の対処など、教えていただけると助かります。また、漬けた野菜が食べられなかった場合やぬか床が少なくなった場合の対処方法も知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再度。 >どの方法が一番日持ちするのでしょうか? 日持ちだけを考えたら、そのまま漬けて置くのが一番。 ナスは、出すと色が変わります。 私は基本的に、漬けたまま。 2.3種類の野菜をを少しずつ漬けて、早く漬かったものから順。 キャベツや葉っぱ類は、翌日がいいけど、人参や大根は、1週間でもOKです。 きゅうりは3日が限度かな? ナスは、そのままと半分に切ったのと、一度に両方漬けます。 >でもあまり漬けていたら辛くて食べられないとかあるのかな・・? いや~、食べられるけど、漬かりすぎは塩辛いです(笑)。 きゅうりは色も悪い。 まあ、味見しながら漬けてみてください。 ご健闘を。
その他の回答 (1)
(1)熟成中は、できるだけ混ぜやすい容器で。 ジップロックは、底や隅までまんべんなく混ぜるのは、ちょっと難しいかもしれません。 (2)いえ、容器は何でもOKです。 ステンレスのボールは混ぜやすいです。 (3)白カビが生えるのは、糠の表面です。 表面を取り除き、底からよく混ぜ直します。 酸っぱくなった場合の対処は、このサイトでも紹介しています。 粉からし、ゆで卵の薄皮。 でも、作ってから時間も経っていて、水分が多く、糠が減っていることが多いです。 私はまず、水分を取り除き、糠を足します。 (4)そのまま漬けておく。 取り出して、糠を洗い落とさず冷蔵庫へ。 糠を洗い落として冷蔵庫へ。 材料や好みによります。 (5)保存していた炒り糠があれば、まずそれを追加。 問題ないです。 糠は少しずつ減っていくので、最初に予備を取っておくほうが、あとあと便利です。
補足
さっそくのご回答ありがとうございます。とても分かりやすかったです! (4)についてですが、あまり日持ちはしませんよね?? どの方法が一番日持ちするのでしょうか?でもあまり漬けていたら辛くて食べられないとかあるのかな・・? 取り出してすぐが一番おいしいのは分かってるんですが・・
お礼
本当に詳しくありがとうございました!おかげさまで作れそうです! 頑張ってみます!