• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語の添削をお願いできませんでしょうか。)

添削のお願いと自然な日本語の勉強

このQ&Aのポイント
  • 日本語の添削をお願いしています。より自然な日本語を勉強したいため、文章の添削をお願いしたいです。
  • 女性社員の結婚や出産が仕事に影響を与えてしまうため、女性社員の状況を管理部と連携して把握し、対応することが必要です。
  • 工場の女性社員には、製造部の支援と協力をお願いしたいです。現場会議を通じて情報を共有します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プロのライターです。 まず、日本語は「だ・である調」と「ですます調」はひとつの文章の中で統一しなくてはいけません。それと、一行目の出だしに主語がないので、読む人を混乱させてしまいます。「当社では」とか「A社では」などの主語をつけましょう。 また全体的に機械翻訳でもしたかのようなぎこちなさや間違いが多くあります。意味はある程度通じますが、実用レベルの日本語にはなっていません。 書き直すとしたら、ざっと次のようになるでしょう。 --------------------------------------------- 当社は全体的に女性社員の比率が高いため、女性社員の突然の結婚、出産などの影響は各部門の業務に影響を必然的に与えるものと思われる。よって、女性社員の生活環境の変化について各部門の上長は実情を把握しておく必要がある。 上表は当社の女性社員の配偶者および子供の有無に関する統計である。◎は25歳以上を示す。これは当該女性社員が適齢期かそれ以上の年代であることを意味するため、もっとも注意が必要である。 管理部は、上記のような女性社員の生活環境の変化が業務に影響を及ぼさないよう、十分対応できる時間的余裕を確保すべきである。ついては各社員とのコミュニケーションを密にした上で、各女性社員に自分の結婚・出産などに関する報告書を三か月前までに上司に提出するよう義務付けることとする。 各上長は管理部と連携して女性社員の生活状況を把握し、業務への影響を避けるよう努力していただきたい。 工場に勤務する女性社員に対しては、現場会議を通じて周知する予定である。製造部の支持と協力を願いたい。 ----------------------------------------------------- なお、あなたがどこの国の人か知りませんが、これは内容的に非常に問題のある文章です。 社内の秘密の資料ならこういう日本語もあり得るでしょうが、日本では、「25歳以上=適齢期」とか、出産はさておき「女性社員の結婚が会社の業務に支障をきたす」などということを公の場で発言すると性差別だとか偏見だ、という非難を受けるでしょう。また、結婚や出産という情報は非常にプライベートなものです。「3ヶ月前までに報告しろ」などという規則を勝手につくると、社員の猛反発をくらうに決まっています。 全体の文脈的にはまだおかしいですが、各段落ごとに、日本語として通じる程度には修正したつもりですが、内容には責任はもてません。

corgordear
質問者

お礼

ご丁寧に指導・指摘くださいまして、誠にどうもありがとうございます。 大変勉強になりました。また、たいへん助かりました。

その他の回答 (1)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.2

添削はできませんが、私ならこう書くかなという文章を書いておきます。 ~~~~ 結婚退社および育児休暇取得における事前連絡について 結婚による退社や出産前後の育児休暇等に伴う人員配置や業務の分担において、調整に困難を伴う場合が少なくありません。特に特定部門で同じ時期に複数が集中するケースや、社への報告から予定日までに時間的余裕が少ない場合など猶更であります。 そこで、各社員においては結婚退社並びに育児休暇については予定日より3か月前を目途に予定を通告いただくよう、新たに社内規定を定めます。原則として予定日の3カ月前までに所定の申請書により管理部まで申し出てください。 工場においては現場会議を通じて社員皆に周知いただくことになりますので、ご協力をお願いします。 ※添付資料1  社内の女性社員の配偶者と子供の有無について。表中◎印は結婚や出産の機会が比較的集中しやすい、25歳~40歳の女性社員の所属を表しています。 ※添付資料2  申請様式 って、出していいのかね、この文書? 結婚出産計画って言われても戸惑いが大きいでしょうし、結婚情報や子供の情報ってのは個人情報に抵触するように思いますけど。 3か月前ってのも早いでしょうね。 いいとこ1か月前ではないかと。

corgordear
質問者

お礼

ご丁寧に指導・指摘くださいまして、誠にどうもありがとうございます。 大変勉強になりました。また、たいへん助かりました。

関連するQ&A