- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヒントだけ。 自由落下運動 公式 v=gt y=(1/2)gt^2 図から、y=hのとき t=? この答が t1です。 (どちらの公式に当てはめればよいかはわかりますね。) 斜面上の運動 斜面に沿って(斜面に平行な方向に)加速度が生じますが、その大きさは a=g・sinθ で一定(等加速度)です※。 滑る距離Lは、図形的に、 L・sinθ=h ですから L=h/(sinθ) 運動は、等加速度で、直線上の運動ですから、等加速度直線運動です。つまり、次の公式が使えるわけです。 等加速度直線運動の公式 v=v0+at x=v0・t+(1/2)at^2 v^2-v0^2=2ax が成り立っています。 静かに滑り出したのですから v0=0 a=g・sinθ x=L=h/(sinθ) を公式に代入して tを求めます。これが t2です。 あとは、t1/t2 に代入して整理すれば答が求まります。 ちょっと勘違いする向きもあるかと思いますので、書いておきます。 斜面が滑らかなら、斜面の傾きによらず、斜面の下端に達したときの速さはいずれも√(2gh)となります。 初めと終わりの速さが同じなのだから、所要時間も同じ… と早合点しないで下さい。走る距離が違います。加速度の大きさも違います。所要時間も当然のように違うのです。 直感的にこれを了解するために、斜面がう~んと長~い場合を考えたらわかりますよね。 なだらかな斜面を滑り降りる物体は、ゆっくりゆっくり速くなっていきますから、斜面を下りきるまでにはとても長い時間を要するはずです。 ---------------------------------------------------- ※ 滑らかな斜面上に有る質量mの物体には、2つの力が働きます。 1つは重力: 鉛直下向きに、大きさmg もう一つは垂直抗力: 斜面に垂直な方向に、大きさN 問題の場合、これら2つの力の合力によって、物体は斜面に沿って運動するのです。 運動方程式 ma=F から、加速度aの方向と合力Fの方向は、必ず一致することがわかります。 斜面に沿って下に滑り降りるのですから、加速度の向きは斜面に沿って下向き(斜面に平行)です。 垂直抗力Nは、斜面に対して垂直ですから、合力には寄与しません。残るのは重力です。 鉛直下向きの mg を、斜面に平行な成分と垂直な成分とに分解する(ちゃんと図を描いて調べましょう)と 斜面に平行な成分は mg・sinθ 斜面に垂直な成分は mg・cosθ となります。 以上より、 物体に働く合力=mg・sinθ ですから ma=mg・sinθ ∴ a=g・sinθ となります。