- ベストアンサー
ヤマト運輸の営業者留について教えてください
友人から荷物をヤマト運輸を利用して送付してもらう予定なのですが、その際、営業所留で送ってもらうつもりです。しかし、いままで営業所留というのを利用したことがないので、どのようにすればいいのかわかりません(ヤマト運輸のHPをみたのですが、特に記載がありませんでした)。 知りたいのは (1)送付者(友人)がヤマトへの依頼時に、依頼書に受取人(私)の氏名、住所、電話番号の全てを記載するのか (2)特別料金が必要なのか (3)荷物が営業所に届くと、営業所から受取人のところへ電話等で連絡があるのか の3点です。 ご存じの方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 留め置きには、止置き営業所名と名前と電話番号が必要です。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu.html 宅急便メール通知サービスで確認するときも電話番号で登録しますので電話番号は必要です。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
その他の回答 (4)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
kitasikeさんこんばんは。 大体の内容は今まで回答されてきた方の通りで良いと思います。 1.営業所止めでも、依頼人と受取人の住所、氏名、電 話番号を記載しないと扱ってもらえません。必須事 項です。 2.特別料金はいりません。 3.電話連絡はない場合もあります。 荷物を発送するときにいつ営業所に届くのかを確認しておくと、受取る方も受け取りやすいです。 この方法で仕事で急ぐ場合に時々利用しています。あと、もっと親切としては、宅配便の伝票番号を相手に伝えておけば、受取る時にも、よりスムーズに受取れます。 余談ですが、特に急ぐ空港止めの場合は、受取り番号を相手から聞いていなければ、受取人の名前を言っても受取れません。 参考までにどうぞ。
- zasikineko
- ベストアンサー率31% (176/555)
実家からの野菜の場合、早く受け取りたいので営業所止めで朝8時半頃受け取りに行ってます。。 伝票の受取人の住所のそばに「営業所止め」と書いています。 送った方に伝票番号を聞いて、やまとのHPで荷物がどこにあるのか確認できますから、届いた頃に受け取りに行くか、営業所によれば電話をかけてくれると思います。 最近は物騒な世の中ですので、差出人、受取人の住所氏名を書くことが安心して運んでもらうためのマナーだと思います。
- crockett
- ベストアンサー率34% (56/164)
「止置きサービス」と言うものだと思います。 ヤマト運輸HPで「止置き」で検索するとあります。 (1)受取人の情報を全て記載しなければならないのかは分かりませんが荷を受け取る際に 最低限必要な事はあると思うので名前と住所くらいは書いておかないと・・? (2)特別料金は必要ありません。 (3)何度かこのサービスを利用した事がありますが電話による連絡があった事もありましたが無い時もありましたので何とも言えません(^^; 止置きサービスを利用するには発送時に止置きする営業所を指定しなければならないので受け取り側が来店できる営業所を発送する側に教えなければなりません。 荷を受け取る際、私は身分証明書の提示を求められた事はありませんが・・・・ 一応何か証明出来る物を持って行った方がいいかもしれませんね。
- miwa-rin
- ベストアンサー率44% (30/68)
ヤマト運輸の取次店をしております。 営業所留、年に1~2回くらいですが扱うことがあります。 (1)受取人の住所に、「○○営業所留」と表記すれば留め置いてくれますが、少なくとも受取人の氏名がないと荷物を受け取る際に本人確認ができませんよね。住所や電話番号は書かなくても大丈夫でした。 (2)料金はその営業所の地域までと同じです。 (3)営業所によるのでしょうが、あまり細かな連絡は期待できませんね。送付者の方に伝票番号を伺っておいて、HPから確認しているのが一番確実では? ・・・あまり参考にならなかったらごめんなさい。