- ベストアンサー
日食で出来る月の影
勉強不足なのかもしれませんが誰か説明して下さい。 太陽を光源とした影は、影を落としている物体がどれだけ離れようが幅は変わらない と小学校で習った記憶があります。 これを、日食に当てはめると、地球の1/4ほどの大きさがある月の影にしてはあまりにも小さい気がするのですが、何故なんでしょうか?? 離れると小さく見えるんだから影も小さい??? だったら、もっと小さくても良いと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6です。 やっつけで図を描いてみたぞ。これで分かり易くなった筈だが、質問者様の描いたであろう図と相違無いかな? 一応までに図の説明をしとくと ・太陽のA点から発した光を観測出来ない範囲がa ・太陽のB点から発した光を観測出来ない範囲がb ・A点から発した光もB点から発した光も観測出来ない範囲がX=本影 ・見りゃ分かるだろうがYの位置ではAB両方が観測可能 さて、質問者様に考えていただきたいのはXとY、それぞれの位置でどのような日蝕が観測出来るかってぇことです。 >そうすると、金冠日食と皆既日食では本影の大きさは違うと言う事で良いのですよね? いいえ。 そもそも金環日蝕においては本影など存在しません。 故に皆既日蝕の時みたいに暗くなったりはしないのですよ。 大体「金環」の名の通り、太陽光球の一部がしっかり見えてますので所謂「影」では無いですよね? 言うなれば金環日蝕は部分日蝕のバージョンの一つと言い換えることが可能です。 >地球に近ければ、本影は本体の大きさに近くなるという事ですよね? 本影は円錐形ですのでその通りです。 が、本影が地球に影を落とすのは皆既日食の場合のみ。
その他の回答 (6)
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
>太陽を光源とした影は、影を落としている物体がどれだけ離れようが幅は変わらない 所謂「嘘ではないが全てではない」ってヤツっすなぁw 完全に間違っている訳では無いケド、多分に誤解をまねく表現です。 まぁ小学校だったら細けぇコトは端折りまくってるだろうからコレでいーんでしょうけどね。 >これを、日食に当てはめると、地球の1/4ほどの大きさがある月の影にしてはあまりにも小さい気がするのですが、何故なんでしょうか?? 本影が円錐型になる理屈の補足。 「太陽光球の全ての箇所から全ての方向に向かって光が発せられている」 頭の回る人間ならこれだけのヒントで充分だと思うがどーよ? 日蝕の場合の月の影ってのは質問者様の仰っている「本影」だけじゃねーぜ? 「本影」ってなぁあくまでも「太陽光球のどの位置から発せられた光も届かない範囲」ってダケですよ。 とりま既に回答に添えられているような図を自分で書いてみれ。それで理解が出来ないなら俺には質問者様に分かるような説明は出来んw
お礼
回答有難うございます。 なんとなく分った気がします。 そうすると、金冠日食と皆既日食では本影の大きさは違うと言う事で良いのですよね? より地球に近ければ、本影は本体の大きさに近くなるという事ですよね?
- image123
- ベストアンサー率24% (79/323)
太陽は月の10倍の大きさ、しかし、太陽は月の10倍の距離だから、皆既日食が。したげって、この地球以外では、こんな条件があう惑星がないので、皆既日食が見られるのは、地球だけって説明がありましたが。天文学のド素人なので、本当かいな、って気持ちで聞きました。
お礼
有難うございます。 揚げ足を取る訳ではないのですが・・・10倍では無く400倍ですね。
- nature-spirit
- ベストアンサー率26% (54/203)
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
>衛星とかから撮った写真の月の影です。 太陽の両端と月の両端を結ぶ線は、(平行光線ではなく)円錐状になりますので、月の影の直径は200km程度しかありません。
お礼
有難うございます。 この話しからすると、地上の影も遠くに離れるに従って小さくなるという事ですよね? 平行とはならない??
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
まさに、あの大きさが、『あの距離の』『月の大きさの』真の姿です♪ 逆に、月食の時は、地球の影の大きさ(月よりかなりでかい!)を実感できますよ(^^)/
お礼
有難うございます。 そうなんですかね・・・直径が約1/4の影には思えないのですが・・・。 外側はぼけてて見えないとかなんですかね?
- hazar
- ベストアンサー率46% (124/267)
木洩れ日 というのが ありますよね、 あれは 太陽の かげ、というか 反映、 映像、な わけです。 皆 大体 同じ 大きさの 円 ですよね、 葉っぱと 葉っぱの 隙間の 大きさや 形に 関係なく。 日食の時に、木洩れ日を 詳細に 観察 したり、うまく 写したりしますと、 その全てに 食 (つまり 月の影) が 写っているのが みられます。 木漏れ日も 一斉に 欠けて、金環 とか に なっているんです。 APOD 日本語版の 何年か前の 分とかに あった かな … そういう 写真 … 太陽の 映像の 大きさ (小ささ …) に 比べて 合っている と 思えませんか … ?
お礼
回答有難うございます。 確かに同じ様な大きさですね。 書き方が悪かったかもしれませんが、地球に落ちている月の影の大きさの話しなんです。衛星とかから撮った写真の月の影です。 焦点が合ってないから、実際の大きさの割りに小さくなるとかそういう事なんですかね??? ピンホールカメラとかの話しなら焦点の話しは分るんですが、単なる影の話なので焦点があるのか??といった感じです。
お礼
お礼が遅くなりました。 納得しました。 また、図解まで付けて頂き有難うございました。