- ベストアンサー
結婚の準備の常識
彼と結婚することになり、 結婚の準備をじょじょに始めているのですが、 両親にみなさんは、喪服を買ってもらうのもですか? 両親は、私に喪服を買ってくれるみたいですが、 そうなったときに、家紋はなに? となり、父親が、家紋がわからないというのです。 自分の親が兄弟と大喧嘩して、 破門されたから、連絡も一切とれないそうなんです。 母親は、自分の前の性の家紋で喪服を作ってもらって いるみたいですが、私のものを作るときに 家紋がわからなければ、なしで作ることになってしまいます。 レンタルなどで、ないのならわかりますが、 作ってもらっているのに、家紋がなしだと どんなふうに、おもわれるのでしょうか? 常識がわかりません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問から少しずれた回答かもしれませんが、洋装の喪服セットはお持ちですか。(バックやパールのアクセサリーなども含めて。) もしまだお持ちでないようでしたら、経験から優先順位は洋装のほうと思います。嫁にいくと新参者なので動かないといけないことが多く、和服のほうでは普段着慣れていないので、私も結婚の時に喪服を作ってもらいましたが、一度も手を通してません。(親戚の葬式はたくさんありました。) 結婚してから自分で一式そろえるのは結構大変です。 それではおしあわせに。
その他の回答 (7)
- moon00
- ベストアンサー率44% (315/712)
私の場合は、結婚する前に作り、実家の紋を入れています。 母も自分の実家の紋を入れた喪服を持っています。 友人(女性)の場合は、実家の紋入りで作ったものの、 義母から「うちの紋に替えて下さい」と言われ、 直していました。 このあたりはその家それぞれのようですね。 やはり紋無しというのは、おかしいと思います。 下の回答で洋装にしては、という提案が出ていますが、 私も賛成です。 kajyuさんが和装に親しんでいる方ならいいのですが、 そうでなければ、着る機会もなくなってしまいます。 安いものでもないですし。
- yoshiro78
- ベストアンサー率22% (2/9)
こんにちは。着物屋に勤めています。 まず、喪服セットは(ほとんどは夏冬一式揃ったセットで販売されています)家紋がないと作れません。 紋を入れるために染める段階で反物に白抜きをしてしまうからです。そのまま仕立てると、せっかく寸法はぴったりなのに未完成品になってしまいます(^^: そのような喪服は見たことがありません。結婚前に紋付の着物を作る場合、家紋は嫁ぐ前の実家の紋を入れるのが普通なので、まずは仏壇や、もし見に行けるようならお墓などを見て、家紋を調べるのがいちばんいいです。 もしそれが無理なら、女紋は主に関西地方の風習ですが、女紋(お母様から受け継ぐ紋)を入れるか、「五三の桐」という紋は女性全般に通用する紋なので、それをつけるという方法もあります。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
土地によって風習がことなりますが、通常は実家の紋や母親の実家の紋などです。むかしは、着物って親から子へ受け継がれるものでしたから、母親のお下がりをもらえばその紋だし、母が義母のものをもらえばその紋ですね。そんなわけで、女性の場合はあまりうるさく言われません。 また、家紋というのはけっこういい加減なものですから、わからないのなら新たに決めちゃうという方法もあります。特定の姓や出身地に多い紋というのがありますから、呉服屋さんに相談してみられてはいかがでしょう。 それから、最近は都会の葬式では、着物の喪服を着ている人は、滅多に見ません。70代くらいの近親者で健康な方は着ておられますが、50代以下の方や、高齢でも足が悪い方などは、洋装が多いですね。 いろいろ働かなくてならないことが多いし、着慣れていない着物を着ると大変です。特別な格式のおうちや土地柄でない場合は、長男の嫁でも着ていませんので、相手の方とも相談して、本当に必要なものを揃えてもらったほうがいいですよ。 うちの母は3人の娘に着物の喪服を作りましたが、長男の嫁の姉はけっきょく着なかったし、今後も誰も着ることはないでしょう。ああ、もったいない。
- masanatsu
- ベストアンサー率0% (0/3)
自信はないんですけど、結婚して彼の籍に入るんでしたら、彼の家の家紋になるんではないのですか? 私は自分の母方の家に女紋というのがあって、女性はみんなその女紋を受け継いで、嫁いで行くそうなので、女紋で喪服を作ってもらいました。
- noboru0510
- ベストアンサー率34% (288/837)
>両親にみなさんは、喪服を買ってもらうのもですか? 私の妻は、嫁入り道具として買ってもらってましたよ。 >そうなったときに、家紋はなに? 新婦の実家の家紋です。 >破門されたから、連絡も一切とれないそうなんです。 着物屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか?(家紋無しでおかしくないのか) 妻は結婚の時に、家紋入りの「留袖」を持ってきました。 私としては無駄な嫁入り道具は不要だと思い「そんなのいらないんじゃないの」と言ったのですが、妻は「長男の嫁として、絶対に必要になるから」と言って、譲りませんでした。 昨年身内に不幸があって、妻に「留袖の出番だね」と言ったら、妻は「一人じゃ着れないし、着付けに行く時間も無い」と言って、洋服の喪服を着てました(^_^; 妻が最初に留袖を着るのは、私が死んだ時なのでしょうか?「その時の妻の体型が、新婚当時のままなら使えると思うのですが・・・。(これ以上は言えない)
- mocoron
- ベストアンサー率18% (58/318)
地方によっても違うのかもしれませんが、喪服は女性が嫁入り道具として持っていく際、女紋というものをつけるようです。(嫁入り先で購入した場合はわかりません) 女紋とは実家の紋でもなく、代々女性が実家の母方の紋を受け継いできたものです。 私も喪服を作ってもらいましたが、実家の紋ではありません。母方の紋がついています。 NO1さんのように呉服屋さんに聞くのが一番だとは思いますが、母方の紋をつけてもいいと思いますよ。
こんばんは。 そういうことは呉服屋さんが詳しいと思うので、お店に行ったときに相談されてはいかがでしょう。 家紋がわからないっていう人は、きっと他にもいるでしょうから、そういう場合の方法が何かあるんじゃないかと思います。 お幸せに~。
お礼
そうなんですか、でも、両親がかってくれました。 母のほうの家紋が入っています。 着ないのですかね~でも、せっかく買ってもらったので きたいと思います。 他にも着物をかってもらいましたので きるようにしたいなと思います。 あらためて、両親のありがたみに感謝です。