• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園の対応に納得がいかない)

保育園の対応に納得がいかない

このQ&Aのポイント
  • 保育園の対応に納得がいかないというのは、年長男児の母親が思っていることです。
  • 息子は発達に遅れがあり、物にこだわりがあります。時折、キレて先生に向かってきます。
  • 先日、息子が先生に怪我を負わせる騒ぎがあり、母親は先生の対応に疑問を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-nao
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.29

こんにちは。二児の母です。 母子ともにつらい状況ですね。 問題はバチを投げたことではないのでは? ここにあるように厳しい回答がほとんどです。 これから息子さんが出ていくあろう社会の声かもしれません。 いままでは、家庭の中だけで大人しく過ごせ たかもしれませんが、息子さんは社会と共生していかなくてはなりません。 その社会(今は保育園)の対応を批判するのではなく、どうか、息子さんの対応を共に考えていけませんか? 先生は自傷他傷を防ぐトレーニングをつんでいるプロではありません。保育や教育のプロなのです。 先生はバチを家に置いてくることで、次のステップがあると考えているのかもしれません。 発達に少し遅れがあるとのことなので、家庭と保育園の保育について共通認識は絶対に必要です。 保育園の対応を非難するのではなく、歩み寄ることで解決が見えてくると思います。 そして、お母さん、息子さんを守りたいんですよね。 周りに必死に意見して守るのは逆効果ですよ。周りの人に愛してもらえるような息子さんに育てるのが一番の守りになると思いますよ。

noname#155030
質問者

お礼

私は子供を守りたいです。愛しています。みなさんわかって下さい。

noname#155030
質問者

補足

なんか伝わって来るものがありました。ありがとうございます。

その他の回答 (51)

noname#157996
noname#157996
回答No.21

障害がないといわれるけど、現に加配がついているわけだし、考えようによっては、あなた以外の人の言うことを聞くことができない問題がある子どもなのですよね。 たいていは、保育園に通う子供は、先生があまり好きではなくても、叩いたり暴れたりはしません。 あなた以外の人の言うことを聞けるように練習が必要ですよね。そういう特性を持ったお子さんなのだということは理解しなければなりません。 あなたのしんどさ、っていうけれど、子供を産み育てるとは時としてそういうしんどさも受け容れることだとおもいますよ。

noname#155030
質問者

補足

だから、なぜ叩くか。 そういう状況に持って行くのか。

  • bbg43794
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.20

あなたはお子さんの行動で先生が後遺症の残るような怪我をしたらどうしますか? 他の園児に怪我させたらどうしますか? もう少し考えましょう 今のあなたは間違いなくモンスターペアレントです 先生方はプロですが人間だという事を忘れずに お子さんの未来を考えるのなら専門の施設が良いのではないでしょうか

noname#155030
質問者

補足

後遺症のような怪我をするまでに避けられませんでしたか?と聞きます。 プロなんでしょう?とね。

noname#157996
noname#157996
回答No.19

こんにちは 療育は受けていないのでしょうか? ぜひ訓練を受けられてはと思います。 あと、保育園でおこったことを報告するのは義務であり、仕事の一部です。 そして、保育園で起こったことも、親が把握するのは親の義務だと思いますよ。 そして、保育園は公立だったとしても、問題が多すぎる場合は、保育園でみることができないので退園してもらわなければならないといわれることがあります。特に発達に遅れがあるということですから、他の子供に怪我をさせるというのは、他の子供に対して不利益であり、面倒を見るのが困難だというときは、専門の機関か、ほかの保育園でおねがいしますといわれます。 遅れがあるし、しんどいということですが、本来なら、専門の療育機関に通わせるべきだと思いますよ。 あなたは、子供や保育園から不利益をこうむっていて被害者みたいな気持でいるけど、そうではありませんよ。 自分の子供があばれたり叩いたりしても、申し訳ないとは思わないことが疑問です。 小学校からはどうされるのでしょうか?その辺のことも視野にいれて考えて見られてはどうでしょうか? 私も子供に障害があり、療育機関に通っていました。 あなたのような方もおられたなあと思い出しました。

noname#155030
質問者

補足

もちろんうちの子が悪ければ謝ります。 しかしプロの集団がいる保育園で、自分達のミスで怪我をしながら母親に謝れという姿勢はおかしいと思います。 子供が好きで先生になったんですよね?愛情で包めないのかなと思います。

  • riskymegu
  • ベストアンサー率22% (35/156)
回答No.18

先生のくせに…というのなら、親のくせに子供に言って聞かせることもできないのか!と言われますよ。多分書いても無駄な気がしてきました。あなたみたいなのを、モンぺと言うんです。障害があるから、片親だから保育園が低姿勢でいい訳はありません。釣り…?まともに答えてしまった。

noname#155030
質問者

お礼

釣りってなんですか?ふざけている?

noname#155030
質問者

補足

障害はないし、片親だから気を使えなんて一言も書いていません。 私の言うことは聞きますよ。素直です、

noname#190213
noname#190213
回答No.17

一度、児童心理専門の先生にきちんと診ていただいた方が良いように思います。 お母様と保育園側がいがみ合っている状態ではお子さんが傷つきます。 お子さんの気持ちと、しっかり向き合ってください。それは他人ではできません。お子さんにとってお母様は この世でたった一人の親なのですから。

noname#155030
質問者

補足

だから、守って行きます。

noname#226867
noname#226867
回答No.16

保育士を長くしておりました。(公・私・幼・保) ネットでは顔も見れませんし、名前もわかりません。 ですから嘘をついたり、見栄をはらずともよいですよ。 障害認定もされていない5歳児に加配が付くはずありません。(まさか1対1じゃないですよね?) 認定なしの親の申告程度で加配が付くなら、園によっては園児の半数に加配を付けないといけないかもしれませんね。(苦笑) どんなに障害が重くても、こだわりが強くても、『凶器』に近い物を園に持ってくる事は許されません。それこそあなたが自宅で「言い聞かせる」か、体を張って「抑え込んで」でも置いてきてくださいよ。できるんでしょう? 園が責任を持って面倒をみろ!と言うのは、園から許可のあった物や園の物で問題を起こした時だけにしてもらえませんか。勝手に危険物を持たせてシレ~~っと送りだしておいて、問題を起こして呼ばれたら口八丁…。 「太鼓のばち」だからいいのですか?お子さんの宝物が先の尖ったドラムスティックだったら?サバイバルナイフだったら? 例えには答えられないなんて逃げないでくださいね。 退園、という意見も散見しますが、残念ながら保育は福祉でもあるので、こういう子どもへの対応がわからない孤立した家庭こそ受け入れて親子ともにあたたかく見守ったり、社会の付き合い方を伝えて行かねばならないのが辛いところです。 気の毒なのは園長や担任がモンペへの理解や対応力がまだ不十分な点です。そういう観点ではご質問の「保育園の対応は皆さんはどう思われますでしょうか」は「おかしい」となります。 他の子どもがバチで殴られたらどうするのか。 バスと言う大人が少ない閉鎖空間へ、凶器を持たされた障害児を乗せるのをどう思うのか。 指導が必要な保護者なのにバス通園にさせたら親への配慮や見守りができなくなるのをどう思うのか。 保育園は障害児を持つモンペへの対応力を身につけねばなりません。 園も大変ですが、あなたも遅れのあるお子さんとの生活は大変でしょう。せめて宝物が日常生活に支障のない物になるよう、祈っています。

noname#155030
質問者

補足

3人担任のクラスでなく、加配のいる4人担任のクラスに入れます、おちついたら年度途中でも加配はなくなります、という言われ方をしましたが、何か問題がありますか。ウソとか意味がわかりませんが。 ばちは短いです。子供の力です。叩かれる前に止められると思います。だいたい怒らせるからいけないのです。しかもそれを投げますか?先生が、感情的になって、子供の宝物を投げますか?子供がパニックになるのも無理はないです。

回答No.15

うちの子にはどうしてもこれが必要だから、といって、 なんでも持って行っていいとは限りません。 なぜなら、保育園は集団の場であるからです。 ですので、持っていってはいけないものを持たせ、それで 問題が起こり、納得のいかない対応をされたといっても、 それは自業自得です。 お気に入りだからと言って、学校にナイフを持っていきませんよね。 好きだからと言って、学校にポテトチップスを持っていきませんよね。 仮に持っていてトラブルになったとしても、それは持ってきた方に 責任があります。 口で言って聞く息子さんなら、家にばちを置いて行くように言い 聞かせることができるのではないのですか。 しかし、 一番大切なのは、息子さんが楽しく、気持ちよく保育園に通う、 ということではないでしょうか。 中心は息子さんです。 そのために、kura21様も保育園の先生も協力しないといけません。 「お金を払ってるんだから」とおっしゃるなら、保育園側も 必要最低限のことしかしません。つまり、その時間内、子どもを 預かるだけです。 あなたの言うとおりの対応を先生がするとすると、 「あの子に関わるとけがをするし、親も文句を言うから、できるだけ 関わらないようにしよう」となります。 これでは、息子さんの成長は望めないのではないでしょうか。 園に任せっぱなしにするのではなく、家庭や園での様子をお互いに 報告しあい、どうしたら息子さんに一番いいのかを考えるべきです。 また、学校で問題を起こす親の言い分としてよく耳にするのは、 「うちではこんなことはしない、おとなしい子なんです。」です。 うちで発散できない代わりに、保育園で暴れているという可能性も あるのではないでしょうか。 とにかく、一度肩の力を抜いて、息子さんにとって一番いい方法を 中心に考えてみてください。

noname#155030
質問者

補足

息子をパニックにさせ、叩かれた事を報告し、先生はいつも何を求めているのかと思います。 物を投げるのは人間としていちばんしてはいけないことです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.14

 補足を読みましたけど、これは小学校に言っても同じ事の繰り返しだね。なんども電話がかかるよ。  いくらプロでも、所見で全部分かる人は居ない。医師だって診察や検査をしてようやく患者の状態が分かる。それと同じ。  その為には何度も先生と話し合う必要性がある。  それを嫌がっているようでは今後も大変になるよ。今は保育園。しだいに家でも対処出来なくなるぞ。  実際、先生とかと話し合ったりして、改善することもあるし、先生が知らない情報を聞いて、改善策をつくれることも多々あります。実際に我が子も含めて見てきていますから。  母子家庭だから出来ないとか思っていませんか?それを免罪符にしているようで困ります。  母子家庭とか関係有りません。一人の子どもを大人全体でみるからには親も相当覚悟が必要です。  最初は正直つらいやりとりもありますが、次第にお互いが理解し始めると、子どもも落ち着きを出しますし、叱られた事が叱られなくなることもあります。    それに子どもの言いなりになることも駄目なんです。これは甘やかしなんです。甘えは良いです。でも、良い事と悪い事を区別するときには厳しめで行く事も大切です。実際、厳しい先生が子どもに嫌われても居ません。むしろ信頼されている感じです。怖かったけど全体としてまとまりますし、自分を見てくれているという安心感を感じているようです。むしろ叱りもしない優しいだけの先生では、残念ながらまとまらないし、見捨てられているという感じを持つ子供も出てきましたよ。  もう少し、冷静に子育てを考えましょう。

noname#155030
質問者

補足

子供の視線に立ち、わかりやすく教育するのが先生ではないでしょうか。

  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.13

これまでの回答者さんの回答、補足も拝見いたしました。 その保育園の対応に対して改善出来る案を提示して、それが出来ないのであれば違う保育園を選択するしかないように思います。 さらに問題が続けば保育園側から拒否される可能性もある訳ですから、任せられる保育園を探された方が良いでしょう。 怪我が他の子どもに及んでしまったら「保育園に一任してある」では済まなくなります。

noname#155030
質問者

補足

先生が人の物を投げたのに、こちらが拒否されるとはどういうことですか。

  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.12

質問者様の対応ではお子様が可愛そうですよ~ 仰る事は 先生が物を投げたのは人として最低の行為と言う事ですが いくら小さく発達が遅いからと言い 人の顔面を棒で殴打するのはどう思いますか? パニックにした先生が悪いから因果応報とでも?それは団体生活に通用しません 先生の揚げ足を一々取り 文句を言う前に双方で色々相談しお子様の為に一番良い 対応をしてもらうのが一番最善なんじゃないですかねー?

noname#155030
質問者

補足

いくら小さく発達が遅いからと言い 人の顔面を棒で殴打するのはどう思いますか? パニックにした先生が悪いから因果応報とでも?それは団体生活に通用しません 先生の関わり方がおかしいからです。 まだ年中の子に団体生活に通用しないというのは?これから学ぶのでは?

関連するQ&A