• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XP/Ubuntuのデュアル環境でのデフラグ)

XP/Ubuntuのデュアル環境でのデフラグ

このQ&Aのポイント
  • XP/Ubuntuのデュアル環境でのデフラグの効果について
  • Ultimate Defrag v1.72を使用してデフラグを行ったが効果がなかった
  • XP/Ubuntuのデュアル環境ではデフラグを行う必要がないのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.1

>自動(Auto)でデフラグを行ったのですが、XPやアプリケーションの速度は、体感として全く変わりませんでした。 ファイルアクセスが多かったりしないとデフラグの効果は判りにくいですよ。 今だとOSやHDDにキャッシュがありますから「それなりのサイズのファイルがフラグメントしていた」状態からでないと判りにくいかと。 # とか言いつつ、私も月一か月二くらいでデフラグしてますけどね。 # MicrosoftUpdateがあった後にPerfectDiskで起動ファイルのデフラグとか。 まぁ、自宅の環境では起動ドライブがSSDでメインで使うデータ用のドライブがハードウェアRAID下なので、ほとんどデフラグの意味がないのですが。 >XP/Ubuntuのデュアル環境では、デフラグしないほうがいいのでしょうか? 自OSの管理下のファイルシステムなら問題ないでしょう。 効果のほどは気休め程度…ということもあるかも知れませんが。 # WindowsからLinuxの方のファイルシステムをデフラグ…なんてのはできないはずですしね。

w1allen
質問者

お礼

数年前、セキュリティーのIT研修に行った際の講師が、定期的にデフラグしたほうがいいよと言っていたのです。でも、仰っしゃるように、効果は微妙ですね。 >自OSの管理下のファイルシステムなら問題ないでしょう。 そうですか。ありがとうございます。 ># WindowsからLinuxの方のファイルシステムをデフラグ…なんてのはできないはずですしね。 そうなんですか、WindowsのデフラグツールがLinuxのファイルシステムをいじくっていたら嫌だなと思っていたのです。

その他の回答 (1)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

WindowsとUbuntuのマルチ・ブート環境では、WindowsからUbuntuへのアクセスや操作はできませんが、 UbuntuからWindowsへのアクセス・操作は簡単にできます。  その副作用としてWindows側のNTFSインデックスに障害が発生することがあるので注意してください。 たまには、回復コンソールのコマンド・コンソール上でchkdskを実行してみましょう。 デフラグするのは、そのあとで。

w1allen
質問者

お礼

Ubuntu初心者なので、UbuntuからWindowsへのアクセス・操作はやめておきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A