- ベストアンサー
同窓会について
同窓会は原則当該学校の同窓生が入りますが、 1 強制的に入会させられますか 2 卒業時に強制的に会費を徴収できますか? 3 退会は認められないのですか? 4 同窓会などの任意団体を規制する法律(会員を守る法律) はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同窓会は、任意団体ですので、特に難しい法律にとらわれることはないと思います。 ただ任意団体とは言え、会則はあるはずですので、この会則に従って運営されているはずです。 同窓会は、原則的には卒業と同時に会員になることが義務ずけられていることが多いので、ご質問の 1 は、会則によりますが、強制的に入会させられると見た方がよいでしょう。ご質問の 2 は、強制力はないと思いますが、卒業時に当たり前のように会費を集めるところが多く、なかば強制に近い形で徴収されているのが現実です。ご質問の 3 の退会は自由のはずです。会員になっている以上、その任意団体の活動に賛同していると見なされているわけですから、賛同したくなくなったら当然退会は認められます。ご質問 4 ですが、任意団体を規制する法律はありません。従って設立も解散も自由です。ただ唯一法律に定められていることは、営利事業はしてはいけないことになっています。同窓会でよく問題になるのは、学校のマークの入った、カバンやシャツ、ハンカチ、ネクタイなどを有料で同窓会が販売する場合とか、同窓会の主催する行事(コンサート、講演会、総会等)に出席料をとる場合などですが、ほとんどの場合、特に目立った利益をあげない限りは、問題にならないはずです。このように同窓会のような任意団体を特に縛る法律はありませんが、万一トラブルが起きた場合にはむしろ会で定めた、会則に無理がなかったかどうかなどが会則の中身が問題にされるケースはあります。
その他の回答 (3)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
弁護士などは弁護士会へ入会しないと 弁護活動ができないことになっています。 これなどは強制と言っても好いかも知れませんが そうでない団体の場合には 入会するか、脱退するかは原則自由です。 ただ、自分が約束したことは守らねば なりません。 それは契約と同じことです。 団体の場合は、主に団体の規約に よることになります。 そういう訳で。 1 強制的に入会させられますか ↑ そういう約束があればしょうがないです。 約束が無ければ自由です。 その約束には、入学時になされるものや 卒業時になされるものなどがあります。 2 卒業時に強制的に会費を徴収できますか? ↑ 入会すれば、会費も強制的に徴収できるのが 原則です。入会しても会費の支払いは自由と 規約にあれば、強制的に徴収できません。 3 退会は認められないのですか? ↑ 規約がどうなっているか、によりますが いかなる場合も退会できない、とする規約は 無効になる可能性が高いです。 4 同窓会などの任意団体を規制する法律(会員を守る法律) はありますか? ↑ 民法33条以下に、団体を規定した法律があります。 一部解釈などにより、会員を守る法規も定められています。
お礼
ありがとうございました。同窓会へは卒業と同時に半ば強制的に入会させられると 勘違いしているように思っていますので、調査をしています。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
卒業後まで大学の規則を強制する事はできません。 入学と同時に入会しても、卒業と同時に強制力を失うと思います。続けるのは任意でしょう。 会費徴収するならなおさら任意性が強まります。 任意団体は任意でしかないので、双方の民事契約的な規制が存在するだけと思います。 (法律で規定された特定の任意団体は別) 入会する事で会規則での契約が成立し、退会するまで合法な範囲でそれに縛られると思います。
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
1)一部の私立学校(大学、高校等は書けません)は、入学時の 説明資料に、本学卒業生は、同窓会の会員になるとの説明が有り、 入学=同意と見做されます。 2)同窓会の会員になる事に同意したのなら、会費は当然払います。 3)同窓会規約に、死亡時しか退会条項が無い規約を見たことが 有ります。 4)判りません。
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
お礼
大変参考になります。新卒業生に半ば強制的に入会させる傾向がみられ、これでいいのかと調査中です。