• ベストアンサー

この曲のコード進行について

コード進行を勉強している者です。 原曲 http://www.youtube.com/watch?v=7fVflSSgYKw&feature=related コード進行 http://gakufu.gakki.me/m/data/DT08244.html 2番が終わった後の →DbM7→Eb7→DbM7→Eb7 →Cm7→BM7→EM7→Bb7sus4→Bb ですが 前半はIV→V→IV→Vでいいですよね? 後半はどうなっているんでしょうか。 Cmに転調していますか? どなたか分かる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Cmまでは普通に IV - V - IV - V - IIIm です。BM7がクセモノってことですね。 この曲のキーはA♭ですが、ここでのBM7は、A♭mの調に由来するものです。 「A♭」から「A♭m」へ一時的に転調している と言ってもいいでしょう。 これは「同主調変換」と呼ばれる、よく知られた方法のひとつです! しかしそこからさらに BM7-EM7 と進むのは、かなり珍しい、おしゃれなスタイルです。 先程はA♭m調 つまり G#m調 に転調していたので、ここも同じかな?と思うところですが、響きが明らかに違います。 実はこの段階でさらに #が1つ増え、F#調へと転調していて、ココはF#調での  IV - VII♭ という進行になっています。 この「VII♭」も先ほど述べた「同主調変換」によって現れたもの。 最後のB♭も、F#調でのIIIです。このIIIは「セカンダリードミナント」と呼ばれるコードのひとつです。 B♭は、最初のA♭調に比較的ちかいヤツなので、サビはそのまましれっとA♭調に帰ってきています。 まとめていうと、 (Abからスタート) IV - V - IV - V - IIIm - III♭ - (F#に転調) - VIIb - III - (Abに戻る) - VIm こうなっています。

参考URL:
http://soniqa.net/2-15
part877
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくわかりやすかったです。 聞いただけでそこまで理解できるものなんですか? サイトも参考にさせていただきます。

関連するQ&A