• ベストアンサー

カード決済代行でカード詐欺被害はどこが損失?

カード決済代行でカード詐欺被害にあったら、 どこが損失をカバーするのでしょうか? ショップ側? カード会社? カード決済代行会社? これもカード決済代行会社によって違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

その不正の内容によります。 3Dセキュアなど暗証番号決済をしていない ネットショップの場合はショップ側の損害(チャージバック) 3Dセキュアをしているネットショップで暗証番号で 利用された場合はカード所持者の損害。(状況による) 実店舗でカードを使って利用された場合はカード所持者の 管理具合によって変わる。(カード会社の判断) まずカード決済代行会社は保証しません。 カード会社は店に負担させるかカード所持者に負担させるか独自で決め、 カード会社の落ち度が明らかで言い訳出来ない時のみ損害を受けます。 被害を受けたネットショップの質問や代行会社のチャージバック説明が ありますのでそちらをみればカード払いはカード会社や決済代行会社に どれだけ都合がいいかわかると思います。 http://okwave.jp/qa/q5680205.html http://www.epsilon.jp/service/option/chargeback.html

その他の回答 (3)

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.3

一例ですが、いわゆる「情報提供サイト」のクレジット決済の場合、カード番号の盗難などで身に覚えがない請求があがるということがあります。 この場合はほぼ100%、サイト側の負担となります。これはサイト側の性質が「情報提供」という形で実質的な物品の損害がないためです。 「チャージバック」といってカード会社から手数料を請求されるケースもあってサイト側としては踏んだり蹴ったりな迷惑な話です。 利用料が3,000円なのにチャージバックで5,000円請求されると売り上げは立たない上に5,000円のマイナスです。

回答No.2

多くのクレジットカードには45日規定があると思うので、その期限内なら、原則としてカード会社が負担します。 (一定期間内に回答をすると、その支払いを拒否する権利がユーザーに規定されているカードが多いです) http://lantana.parfe.jp/kouben.html

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 落としたなどので所定内で期間で、定められた手続きをすれば、保険が掛かっているので、保険会社が負担します。保険が適応できない本人の責任などであればカードの供与された人が負担します。    他人に貸したなど・・規約違反の時の不正請求は、カードの供与されている人が負担します。カード番号が偽造による損失は、カード会社が負担します。  アメックスの不正使用率は2011年のデータで金額ベースの0.05%との話

関連するQ&A