- ベストアンサー
子育て中の主婦の方の1日を教えてください
4歳と1歳の女の子のママです。毎日がとにかく忙しくてドラマも見る暇もなければ新聞も見る暇がありません。最近のニュースもわからず、このままでは日本の動きさえ分からず世間から取り残されているように感じています。 ダンナはサービス業で仕事は平日休みですが隔週なので、ほとんど朝早く夜は遅いので母子家庭状態です。 私の1日は AM7:00~起床 子供に朝ごはんをあげたり着替えさせたりする AM8:30~長女 幼稚園へ送迎 AM9:15~掃除、洗濯物を干す、風呂洗い AM10:00~次女と買い物、公園やらの散歩 AM12:00~昼食(次女にも食べさせる) AM13:00~後片付けやらで時間が過ぎる AM13:30~14:30 次女が昼寝 この時間に布団を干したり、布団を入れたり 洗濯物を入れたり、夕食の材料を切ったりしている AM15:00~幼稚園迎え AM16:00~NHKいないいないばぁ、おかあさんとい っしょを見ている間に夕食作り AM17:30~夕食 AM18:30~19:00 後片付け AM19:00~お風呂 3人で入るのでなぜか2時間かかってしまう。 布団を敷いたり、子供に飲み物をあげたり、 歯を磨いてあげたりしている。 AM21:00~子供就寝 AM21:00~やっと自分の時間なのに、私はすぐに眠くなってしまって、いっしょに寝てしまうんです。 下の子に夜泣きされるので、寝ないと体力が持たないので最近は、こんな感じで毎日があっという間に過ぎてしまいます。 晴れている日は、子供を毎日外に連れて行っているので、それをやめてせめて1日くらいは午前中家にいてゆっくりしようと思っていても、子供がいるとなかなかゆっくりできないんです。 みなさんの1日はどんな感じですか? また、自分の時間は1日どのくらいありますか? ある場合は、何時から何時までですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6歳と3歳がいます。 自分の時間らしい時間はないですねー。 パソコンの前に向かってるときには隣でビデオみてるから ちょっと息抜きできてますがドラマなどまともに最近みていません。 7時起床いろいろ準備 8時40子供送り出し ~10じ下の子とお散歩、朝食、布団干し、洗濯干し 10時~買い物、下の子と遊ぶ 12時パソコン少々、子供ビデオ 13時昼食、掃除、布団こみなど 14時40お迎え 15時10プール(水泳教室) 18時10帰宅 ~19時30子供のご飯、夕食つくり 20時夕食 21時お風呂 22時30、2階へ 23時就寝 おなじような毎日です^^
その他の回答 (2)
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
4歳の娘と2歳半の息子がいます。娘の幼稚園は今度の春からです。 もっと手を抜いるので、感心します。私のあんまりスケジュールは参考にならないです。 7時 頃起床 8時頃 子供達起床、下の子は9時まで寝てるときも。 子供達にまとわりつかれたり、家事したり。ダラダラ。 10時頃 布団、洗濯干した後公園へ。 12時 昼食。 13時~ 買い物。上の子の体育教室。子供のお友達のところ。下の子を昼寝さそうとして自分もウトウト。子供の目を盗んでパソコン。など。 16時半 食器洗い。夕飯準備。ダラダラ。風呂洗い。 18時30分 夕飯 19時30分 夫帰宅で夕飯。 20時 風呂 21時のつもりが22時だったりする。 子供たち就寝。私も1時間くらい寝てしまう。 以降食器洗いなど後片付け。ボーっと夫と過す。パソコン。24時就寝でも一度寝てるので寝付けない。 私も最近まで下の子の夜泣きで、すぐ寝てしまってました。このところ急に子供達が勝手に遊びだしたので、時間の余裕ができたかも。急にできてきたので戸惑ってます。いろいろ手を抜いてたところをどこからしようか焦ってます。 寝てしまってばかりいた頃、近所の人に”それが一番今は必要で、しなくてはいけないことなんだから。いいじゃない。”と言ってもらって気が楽になりました。 下のお子さんがもう少し大きくなるまでの辛抱ですよ☆
お礼
4歳のお子さんの幼稚園が4月からということは年中で2年保育で入園ということですよね。そしたら、うちのお姉ちゃんと同じ学年ですね。うちも下の子がまだ1歳になったばかりなので、まだまだ手がかかります。2歳になったら少しは違うのかなって思ってますが、やはり下の子が大きくなるまでの辛抱ですよね。ありがとうございました。
- kanaliko
- ベストアンサー率27% (3/11)
お気持ち、よーくわかります。私も去年の今頃は子どもたちと9時に寝てました。自分の時間は下の子の昼寝の時間だけ。 3才と9才の娘がいます。年が離れているので状況は違うと思いますが、最近やっと余裕が出てきました。 一つ言えることは、いつまでも同じ状態ではないということです。下の子が3才になってだいぶ楽になりました。習い事も始めたのでその間は一人で買い物もできます。 町でおば様方に「今が一番いい時ねェ。」なんて言われて、その時は「こんな大変な時期がいい時のわけないでしょ!」と思っていましたが、やっとおば様方の気持ちがわかってきました。 子どもは日々成長し、やがて親離れしていきます。今はまるで時計の短針が動くように、ほんの少しづつの成長ですが、振り返ればあっという間。 今春、下の子が幼稚園に入ります。もう、寂しくて、寂しくて(泣)(笑)。 お子さんと一緒に寝て、十分睡眠を摂ることはいいこと。寝不足はイライラの元。 公園で遊ぶこともいいこと。外気に触れるだけでもストレス解消。 ドラマは子育てが一段落したら再放送かビデオ・DVDで。 社会情勢はヘッドラインだけでも十分。 「ま、いっか。」を合言葉に乗り切った3年間だったと思います。その間、家族に病人が出たりして、大変な時期もありましたけど、それも逆に小さい子どもがいたから乗り切れました。どんなことがあっても子どもの笑顔がパワーをくれます。 健康に注意して乗り切ってください。いずれ友達とランチに行ける日が来るでしょう!!
お礼
子供が小さいときは、みなさん同じ気持ちなんですね。やはり3歳すぎると違うなーって私も思っているんです。うちはまだ下の子が1歳になったばかりなので、あと2年くらいの辛抱ですよね。がんばります。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 やっぱり子供がいる人はみんな同じなんですね。 少し安心しました。