• ベストアンサー

ハードディスクのパーティションの割合

HDD:500GBをCドライブDドライブとパーティションに分ける際にどの割合で分けたほうが ベストなのでしょうか?Cをどれくらい確保しておくか迷います。 その際にDを1つの基本パーティションにするか、拡張パーティションにしてその中にDやEの論理ドライブを作るか迷います。 Cにはwindows7HomePremiumを入れます。 また、Eドライブまで区切る必要はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.7

パーティションは 個人の好みではないですか Cドライブに全てのデータを入れる人も居れば 細かく分けて使う人も居ると思います 先日 私もメイン機のハードディスクを入れ替えて 500GBを5つに分けて使っています Cドライブ 100GB(前回50GBで不足) Dドライブ 50GB (ドキュメント プログラム等データ用) Eドライブ 50GB (フリーソフトやアップデートのデータ保存用) Fドライブ 20GB (図面用) Gドライブ 残り 決まり事は無いですが ソフトのインストール場所や個人データをCドライブ以外に持っていくのが好きですから パーティションは 多く分けますね 色々Cドライブに詰め込むと 動きが遅くなる感じがするので 分けています

その他の回答 (6)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.6

> Cをどれくらい確保しておくか迷います。 Windows7は、相当安定したOSなので、電源長押ししての強制終了や、電源を切るで終了しないようなことは余りないようです。 こうした場合、できるだけ早く、Cパーティションのエラーチェックをしておくことが最も有効で、長く運用できることでした。 そのためには、OSが入ったパーティションはエラーチェックを早く終了させるためにできるだけ小さく設定しておく必要がありました。 その考えがパソコン経験の長い者にとってはありますね。 よって、70GB~80GB位がお勧めだと思います。 エラーチェックも30分ぐらいで終ると思います。 Windows系のOSを入れる場合は、基本パーティションの必要がありますが、WindowsVISTAや7からは、GPTといった2TBを超えるHDDにも対応できるパーティション構成もありますので、従来の基本パーティション最大4個までといった制限がなくなり、128個まで可能です。 よくあるケースとして、パーティションを切らないで大きいままで使用するほうが、使いやすいという人もいます。 しかし、パーティション管理テーブルの不具合が発生すれば、全領域のデータを失うことの怖さがあり、ここは、100GB、200GBと分けておかれることをお勧めします。 軍艦は一発の魚雷の命中では沈みません。 小部屋に分けている効果です。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.5

パーティションにベストなものってありませんよ 人それぞれ使い方が異なりますから、それにあったものがベストとなります Cを1つのパーティションとして使ったときもあります。 また、CとDに分けることもあれば、C、D、Eと複数分けることもありました Cは最低でも120GB以上は欲しいところですね 何も入れなければ80GBでもよいですが、入れていくと80GBでは少ないですから 120Gでも少ない場合もあります 私なら、基本的に、すべて、基本パーティションにしますね。 シンプルなほど何かあった場合に対応しやすい場合がありますので

回答No.4

使い方にもよるので一概には言えないのですが、仮想メモリやアップデートのことも考えてCには最低でも200GBは欲しいと思います。 また、No.1の方が仰るように私も500GB程度のディスクでのパーティションはお勧めしません。 そもそもパーティションで分割する必要があるのでしょうか? パーティションごとにOSを入れて起動時に起動OSを選ぶとかしないなら必要ないように思えるのですが・・・ 私がパーティションで分割して使っていたときは、それぞれにOSを入れて使い分けていました。 今現在ではPCを複数持っているのでパーティションは使わず、LANで対応してます。 今現在メインで使っているPCの環境はWin7 7HomePremium 32bitで内蔵ドライブに2TBと1TBを入れていますが両方とも半分くらい埋まっています。 外付けHDDも合計で4TBくらいですが70%くらい埋まっています。 昨今のソフト類は容量を喰いまくるので、必要に迫られない限りは500GBのHDDでのパーティション分けはお勧めしません。

回答No.3

私はWin7 Pro 64bit ですが同じく500GBをC:100/D:400に切っています。使い方としてはOS始めソフトはすべてCドライブで、データ類でソフトが勝手にCに保存してしまうもの以外のすべてをDドライブに保存するようにしています。 その結果ですがCドライブの使用領域は35GBですね。 なお内蔵で250GBのHDDを乗せていますがこれをE:100/F:150に切っていてFドライブにDのデータバックアップとC全体のイメージバックアップを保存しています。 Eは当面なにも入れずに万一C/Dが駄目になった場合にFにあるイメージバックアップをEに復元して緊急事態に備えています(幸い2年間緊急事態は経験していません)。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

パーティションをどのように切るか、またその容量はどうするかはご自分の用途に応じて決めるしかないです。 私はXPですが、OSとアプリが入るC:は100GBとってます。実際上はそんなには必要ないと思いますが、余裕を持たせておいた方が動作も軽いみたいです。 あとDやEをどうするかは用途に応じて決めましょう。例えば動画のファイルを多く保存するなら容量を多く取っておかなければならないのは言うまでもありません。

  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.1

ベストな割合など各個人の使い方で全く違う物です。 分ける場合にも幾つまで分けるかも個人次第です。 500GB程度のものに7を入れるなら、WindowsUpdateのファイルやら復元用ファイルやらで 相当食いそうなので分けない方がまだマシかもしれません。

関連するQ&A