• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FileMaker Pro 11 共有化について)

FileMaker Pro 11 共有化について

このQ&Aのポイント
  • FileMaker Pro 11を使用してシステムを共有する方法について質問させていただきます。
  • 現在、FileMakerで作成したシステムを共有したいと考えていますが、想定通りの動作ができません。
  • 具体的には、クライアントがシステムを起動する際に毎回パフォーマンスが低下する表示が出てくる問題や、2台同時に同じシステムの同じ画面を開くことができないという問題があります。アドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.2

>共有する場合は基本的にホストとなった端末が開いている状態でということでしょうか。 Filemaker Serverではなくて、両方ともFilemaker Proですよね。 Filemakerで作ったデータが入っている方をホストだとすると、そちら側からそのファイルをダブルクリックしてFilemakerを起動します。「共有ファイルをリモートボリュームから~のメッセージが出ないはずです。 その後で、メーセージの出る端末(多分Bですよね)の方のファイルメーカーを起動します。 そのときに、ネットワーク上に見えているファイルでも良いし、ファイルのエリアスでもダブルクリックで起動できたはずです。(最近のバージョンでは違うかも) >・2台同時に同じシステムの同じ画面を開くことができない こちらの方が気になるのですが、

その他の回答 (1)

  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.1

最近共有では使っていないので曖昧なところがあり、また共有で使っていたのが古いバージョンだったので、勘違いがあればお許しを。 >・クライアントから当システムを起動する際、毎回「共有ファイルをリモートボリュームか 最初に立ち上げたFilemakerが実質上のサーバーになり、後から立ち上げた方がそのサーバーに接続することなっているはずです。 端末AのHDにデータファイルのあるのでしたら、まず端末Aでファイルを開くようにすれば良いはずです。 >・2台同時に同じシステムの同じ画面を開くことができない 同じレコードは同時に書き込めなかったと思います。片方が表示するだけだったら可能なはずです。 普通はあまり同じレコードを同時に変更することは無いはずですが。 どうしてもやりたのなら、リレーションを使ってレコードを分ければよいと思いますが。

way0usechu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 共有する場合は基本的にホストとなった端末が開いている状態でということでしょうか。 また、システムを開く方法なんですが、FileMakerを起動したあとに「ファイル」から共有ファイルを開くをその都度選択する必要があるのでしょうか。 たびたび申し訳ありません。

関連するQ&A